1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 87ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • よす

    よす

    4.0

    最初に呑んだ時に衝撃を受けた日本酒。
    めっちゃ甘い!ほぼパインジュースです。
    花浴陽ともちょっと違う。。。シロップ感強め。
    タンクごとに成分が表示されていて、
    日本酒度が低いほど甘くなっています。
    甘いのが好きな人は是非。
    特に日本酒度がー16度〜ー19度がおススメです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年8月20日

  • 福助

    福助

    4.0


    亀泉 純米吟醸原酒 cel-24

    久しぶりにあの甘さを体験したくて、遠方まで足を運んで購入!相変わらず、甘味と酸味が主体!時間が経つと甘過ぎる感じがしたので、早めに飲み切りました(^^)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年8月17日

  • pear

    pear

    4.5

    味が濃く、少し酸味があります。
    美味しい

    2019年8月15日

  • shika

    shika

    4.5

    CEL-24 八反錦。甘ーい!フルーティというかフルーツ。余韻も軽いけど苦渋ちゃんと効いてて美味し。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2019年8月15日

  • 天之美禄

    天之美禄

    4.5

    亀泉 純米吟醸 CEL-24
    脅威の日本酒度-15、完熟パインジュース、甘いんだけど普通に飲めちゃう美味い酒です。花陽浴とタイプは似てるかな?でも花陽浴より買いやすいし、甘さ控え目で飲みやすかったです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年8月15日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.5

    亀泉 純米吟醸 生原酒 CEL-24 (¥1635+税)
    精米歩合50%、日本酒度-15、酸度1.8、アルコール14度

    初亀泉。日本酒度(゜о゜)!!!!!! 買う前にチェックしてなかったー。大丈夫かな 笑…では開栓!

    香り:スッキリ控えめな酸っぱいパイナップル!

    味わい:パイナップル香と共に入ってきて、少しの苦みからの、甘さ前に出ない酸っぱジューシー。口中でじわじわと甘さが増してきて~喉を通れば、甘酸っぱー!!!本物果汁並に甘酸っぱい。ここで甘さきた!香りも味もまさにパイナップルジュース!
    14度の飲みやすさに加え、日本酒度の通りのジュース感が半端ないっす。ジュースに近いのがいいかどうかはまた別ですけどね、、、

    二日目。ジュース感、甘さアープ!あっま━━!一杯が限界 笑。

    三日目。香りにアルコールプラスでスッキリ。味わいはジュース感やや水っぽく、後味の甘酸っぱさもおとなしくなった。余韻で苦み出てきたからか、甘さの抜けがよくなったようにも感じる。ほんとにもう少しだけ甘さ少なければ好みなんだが。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月14日

  • ナオ

    ナオ

    4.5

    やっぱりこれ旨いです。

    2019年8月14日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    亀泉 純米吟醸原酒 生酒
    SEL-24 精米50% アルコール14度

    香りはやっぱりパイナップル!
    味わいは綺麗に華やかに瑞々しくトロピカルに!
    華やかなお酒は食中には中々ピッタリこないので異国籍でペアリングを図る!
    ガーリックシュリンプやスモークサーモンとやっていますよ!
    合わせようとしたので合うとしか言えませんよね!
    ペアリング出来たかな旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月12日

  • urawa家飲み

    urawa家飲み

    4.5

    亀泉 純米吟醸原酒 高育63号
    濃厚な旨口、落ち着いた口当たり。すごく旨い、
    亀泉というとやはりCEL24のイメージが強いけど、CEL24の甘口フルーティーももちろん美味しいけど、個人的にはこちらの方が佃煮を肴に味わいながら落ち着いてお酒を楽しめる感じ。
    特に開栓日は洋ナシ、アップル系の香りも華やかで米(高育63号)の香りとあいまって抜群に美味。
    2日目はフルーティーさが少し控えめになり、米の香り旨味がより前面に。これは美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 風鳴子(高育63号)

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月11日

  • さだこ

    さだこ

    4.0

    純米吟醸原酒 CEL24
    香りはフルーティ、
    味わいはフルーティやけど甘すぎず、酸味とのバランスがいい。
    これは一言、美味い。

    2019年8月10日