1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 90ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • いっしん

    いっしん

    4.0

    口当たり甘いが、くどくない!
    酸味とのバランス旨い。

    2019年6月18日

  • Yusuke Muramatsu

    Yusuke Muramatsu

    5.0

    Cell24の造り手を訪問。
    「おいしい、たのしい、おもしろい」(?、うろ覚え)のコンセプト。
    初めての日本酒でこの日本酒と出会っていたら。。。と思わされる仕上がりには脱帽。

    2019年6月15日

  • YA

    YA

    4.5

    甘ーい、その後酸味がやってきて、また甘みで切れていく、美味い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年6月14日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    亀泉 純米吟醸原酒 高育63号
    ガス感ありでピチピチします。少し辛い感じがしましたが旨味がたっぷりで美味しいです。日にちが経つにつれ旨味が前面に出てくる感じがしました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 風鳴子

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年6月11日

  • いっちゃんねる

    いっちゃんねる

    4.0

    ヤオコー富士見で購入

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2019年6月11日

  • Kenji

    Kenji

    4.5

    亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

    花陽浴に似ていると皆さんレビューされているので楽しみにしていました。

    上立ち香は花陽浴に似て南国フルーツ系。
    いざ含むと…パイナップル!!
    “四国の酒”という自分の潜在意識を覆してきた(゚∀゚ゞ)
    飲み込むと先程の山田55よりも早く軽やかにスッとキレていく!
    こんなに軽やかなのは度数も関係しているのだろう。
    これは飲みやすく非常にキケンなやつだな( ̄∇ ̄)
    コスパもまずまずなので、見かけたら一升瓶で買うようにしたい♪

    《酒のうちやま/四合瓶/¥1,674込》

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年6月11日

  • kazu

    kazu

    4.0

    亀泉の会長さんとご一緒する機会がありまして、会長さんの満面な笑みにほっこりです(^-^)

    2019年6月6日

  • mach555

    mach555

    4.5

    亀泉 CEL−24 甘さ、酸味、苦みが絶妙のバランス。うますぎる。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2019年6月3日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    亀泉 純米吟醸 吟麓
    高育54号「吟の夢」とCEL-19酵母で醸された生粋の高知酒。ほのかなパイナップル香にしっかりした旨みを感じながら、フレッシュな酸とシャープな苦味で爽やかにキレていきます。香りと甘みが際立つ弟分CEL-24とは似て非なる個性。兄貴も美味しい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月1日

  • そらまめ

    そらまめ

    4.0

    【亀泉 純米吟醸原酒 生酒 CEL-24】
    これが皆さん言われてたパイナポー味なんすね!
    フルーティで甘くってこれは美味しい!甘さも
    そこまでくどくないですね。入手しやすいのも
    ポイントが高いです。同じ高知県の南とは全然
    趣向が違いますなー

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年6月1日