高知 / 亀泉酒造
4.26
レビュー数: 1253
フルーティー系。
2019年3月5日
花陽浴をお世話になっている酒屋さんが「花陽浴の味に近い」と言っていたので購入しました。 美味しかったけど、花陽浴とはちょっと違うかなぁ 甘さの後からくる苦味がない これ、お米なんなんだろう?
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
秋葉原、蕎麦処陸人さんにて。 やはり美味しい。 ツマミはお蕎麦
2019年3月3日
亀泉 純米吟醸 原酒 生 確かに結構、というか相当甘め。香りは甘い感じ、酸味のない香り。確かにこれはキツイ、という方もいるだろう。が!自分はかなり好きです。なんかデザートワインみたい。ボルドーの貴腐ワインとは違いもう少し軽く糖度も当然高くなく、ロワールあたりの甘口みたい?と言えば近いかな...。自分は結構好きです。付けられるなら星4.3ってところかな。しかしこういうのもちゃんと入れているNYの酒屋さん、スゴイな、と思います。
2019年3月2日
酒度-15と甘口だが、嫌な甘さではないけど、やはり私には甘過ぎだ(^.^) 【造り】純米吟醸原酒・生 【原料米】広島県産《八反錦》 【精米歩合】麹米50%、掛米50% 【酵母】CEL-24 【アルコール分】14度 【日本酒度】-15 【酸度】2.0 【アミノ酸度】1.2
原料米 八反錦
亀泉 純米吟醸原酒 生酒 CEL-24 精米50% アルコール14度 今年初のCEL-24です! 香りは当然パイナップル! 味わいは甘味が強く酸味が上手くまとめていますのでスゥーっと入りますよ! これが凄いところは呑んでいながらパイナップルが香るところですよ! 花陽浴との違いはアルコールが低いので軽くグングン呑めるところですね! 旨いです!
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2019年2月23日
亀泉 純米吟醸 生原酒 香りはフルーティーですが、あまり強くは感じません。 飲み口は濃醇甘口で、花陽浴と比較されているのがよく分かるパイナップル甘旨テイスト。 ラベルの数値の違いでテイストに差がでそう。 今回のは日本酒度が高めなので、次は低めのをリピートしたいと思います。
2019年2月22日
亀泉 cel-24 純米吟醸 生原酒 30BY リピート!あれ?苦味感じる??自分の舌のせいかな???
酒の種類 生酒
2019年2月20日
亀泉 純米吟醸 生原酒 こちらのsaketimeを見て気になって購入しました。 とっても良い香りがして口に含むと甘い!ワインのような果物のような甘さが美味しい〜! 明日は燗してみようかな、どんな風に変わるか楽しみです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年2月18日
酵母CEL-24気になった亀泉購入しました。 甘口パイナップル味やや切れあり、美味しいです。 機会があれば花陽浴と飲み比べしたいです。
酒の種類 無濾過生原酒