1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 92ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    4.0

    亀泉 cel-24 純米吟醸 生原酒

    おいしぃぃ日本酒をこれから覚えたい人にオススメの一品(溜め込みデータ放出中)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年2月4日

  • yoh_a

    yoh_a

    4.0

    CEL-24にしてはやや甘さひかえめ?です。4合瓶の消費速度で右に出る者がいないゆえに、一升瓶は自重してます

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年2月2日

  • 金欠学生

    金欠学生

    4.5

    CEL-24 純米吟醸原酒

    立ち香は酸っぽい主張の強い吟醸香。
    口に含んだ瞬間に広がる非常にフレッシュな甘酸。
    鼻から通る香りは確かにパイナップルを感じます。
    炭酸がややありますが、それもあいまってじゅわっとしたジューシー感が印象深いです。
    後味も甘ったるくなくすっきりと程よく引いていきます。
    香り味しっかりですが、次から次にすいすい行けてしまうやばい酒です。

    開栓すぐに飲んだのでよりきれいな甘味になるのを楽しみにもう少し置いてみます。とても美味しいです。

    (2日後)
    甘味の強さも落ち着き、全体を整える渋みが後味に加わってきました。ますます飲みやすくなり、危険です。笑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年1月27日

  • たけ

    たけ

    4.0

    亀泉のこの甘みはクセになりますね。
    皆様の評価が高いのも納得です。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年1月23日

  • 吾郎丸

    吾郎丸

    4.0

    【亀泉酒造(株)】⑤

    亀泉 CEL-24 2018.12月詰

    1800ml

    今年も1800mlで購入しました。
    BY2018の方が香も甘味も強く感じました。
    2017BYは日本酒度-8度・アミノ酸0.9
    数値も今年の方が偏ってます。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年1月17日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    今期の亀泉は甘くないという評判を
    見聞きしたけど、しっかりフルーティー。

    とってもパイン!

    2019年1月17日

  • かめやま

    かめやま

    4.0

    日本酒記録第二弾
    亀泉 cel -24
    3日目。開栓初日は甘いだけで飲みにくかったけど
    3日目になって苦味が出てきた?のか飲みやすくなった。
    もともと香りはメロン系で飲みやすく甘さが際立ってるところに、苦味の締まりが来たことで非常に美味しい。
    これは売れてるのわかるかも

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年1月17日

  • 心想事成

    心想事成

    4.0

    亀泉CEL-24 純米吟醸原酒 生酒
    フルーティ、ジューシー感たっぷり。ドイツワインの様です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2019年1月14日

  • akim

    akim

    3.5

    亀泉 純米吟醸原酒 CEL-24 生酒 3.6  
    開栓日私は飲めなくて,2日目目からのみました。甘酸とも穏やかになってました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月7日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    4.5

    『亀泉 純米吟醸 原酒 CEL24 』高知県ランキング1位
    大晦日用にとっておいたCEL24 。大甘口で有名の通り甘い。女性にファンが多そうなお酒。 香りはほのかに洋ナシを感じ、味は非常に華やかでハイビスカスが弾けたよう。最近飲んだ花陽浴よりも華やかさは上かな。アルコール度数も低めのせいか軽く、キレも良いため甘い割には今のとこ飽きはない。最近は濃醇甘口なものばかり飲んでるから、来年は淡麗辛口も織り交ぜ楽しみたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年12月31日