高知 / 亀泉酒造
4.26
レビュー数: 1253
亀泉CEL-24 精米歩合50% 720ml 1,728円 噂通り甘くて飲みやすかった。
特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2019年4月29日
亀泉 純米吟醸 原酒 CEL-24 かなり甘いが、美味しい。 お酒強くない女性も飲みやすい。
2019年4月21日
初の亀泉(かめいずみ)。高知のお酒で、酔鯨、豊能梅と来て第三弾の亀泉。うまー。高知県、外れなし。 調べてみると、たしかに花陽浴に近いという感覚は同感。 ただ、花陽浴と違って、亀泉は、名前やパッケージからそういう方向のお酒って事前に想像ができないので、なんというかツンデレなお酒だと思いました。 ごちそうさまです。
2019年4月20日
パイナップル缶詰味。この味は今まで飲んだ中では亀泉か花陽浴だけでした。亀泉2019.3購入しました美味しいです。また亀泉購入したいです。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年4月16日
スッキリしていながら甘さもありとても飲み易い。 とにかく飲み易くグイグイいけます。 特に2日目以降はよりまろやかになり危険です笑
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年4月2日
亀泉 純米吟醸原酒 2019年4月2日購入 即開栓 所謂ジャケ買いです。 パイナポー(´∀`*)甘くて美味いやつ 飲み口は花陽浴にそっくりですが、華やかではないかな。 かすかにピリピリ微発泡です。とろりとした感じで後味はそのままとろりで苦味酸味もあまりない感じ。甘くピリピリ。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
パイナップルやバナナを思わせる甘い香りが広がり、口当たりも滑らかです。甘過ぎず、切れ味もスッキリしています。鼻から抜ける余韻も柔らかく、じっくりと味わいたいお酒です。女性にも好まれる味ですね。ワイングラスにて頂くと、香りも存分に楽しめるので、オススメです。
酒の種類 生酒
2019年3月27日
めちゃめちゃ好みの味でした。 東京駅のはせがわ酒店でパインをリクエストしたら、紹介してくれました。これまでで1番好みの日本酒かもしれません
2019年3月22日
亀泉 純米吟醸 原酒 生酒 CEL-24 パイナップルの様なフルーティーな香りに、果実酒かと思うほどの甘み…お米のジュースとはよく言ったもの、というか、ホントにお米でできてるのかな。昨年の秋以来のリピートですが、やっぱりめっちゃ美味しいです!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年3月19日
1月に購入してやっと開栓です。香り華やか、口に含むとフルーティー感が押し寄せ後味さっぱり。同じ系統のはなあびにも匹敵しますよ
2019年3月9日