1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 96ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    CEL-19 生酒

    外観:
    無色透明、きれいに透き通ってる。
    香り:
    弱めながら華やかな印象。リンゴやパイナップルのような甘い果実香。炊いたお米の香りもする。
    味:
    第一印象はなめらかな甘味。口に含んでからは、やわらかな酸味と旨味、後口でわりとしっかりとした苦味を感じる。開栓直後だからか、舌にわずかにピリッとした刺激もある。辛口は辛口なんだけど、日本酒度ほどの辛さは感じなかったかな。

    瓶詰めから2~3ヵ月くらいすると苦味がとれて旨味が出てくるようだ。オススメは瓶詰めから1年くらいたってからだそうな。いや、そんなに待ってられませんがな(笑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年11月11日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    CEL-24 生原酒

    外観:
    無色透明できれいに透き通ってる。わずかに泡がある。
    香り:
    華やかな甘い香り。リンゴやパイナップルのような甘い果実香。蒸したお米のような香り、原酒だからだろうか時間がたって少し温度が上がると若干アルコールのにおいを感じる。
    味:
    第一印象は華やかな甘味。口に含んでからは、やわらかな酸味と甘味や酸味に隠れがちだが旨味も感じる。後口でわすかに感じるか感じないかくらいの苦味を感じてフィニッシュ。開栓直後だからか、舌にピリッとしたわずかな刺激。余韻は短く、さらっといなくなる。
    日本酒度は-15だが、しつこくなくてすっきりしていて とても飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年11月11日

  • どんぐり

    どんぐり

    5.0

    亀泉CEL-24。

    パイナップルの最初の一齧りが一升続く。
    往々にして日本酒は「飲みやすい」ことが評価の基準となるが「飲みやすさなら飲料水の方が上だろう」などと愚かにも私は考えてきた。しかし今夜、私は以上を誤りと認めこう言おう――「亀泉は水より飲みやすい」。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年11月8日

  • volume8

    volume8

    4.0

    気になっていて、行きつけにしているお店で購入。
    マイナス16度がどんなものかと飲んでみたところ、甘いは甘いのだが、飲み口の日本酒感はしっかりしていて、フルーティ。後半少しだれてきてしまうが、好きな一杯。他の種類も飲んでみたいなーと期待を寄せる一本でした。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年11月4日

  • ベア

    ベア

    4.0

    亀泉 純米吟醸
    これは知り合いからオススメされ惚れてしまった酒です。
    日本酒苦手な人に飲ませてあげたい。
    甘みが強くフルーティー。食に合わせて行くような酒ではないかもしれませんが、最高にうまい!!

    特定名称 純米吟醸

    2018年11月3日

  • ゆう

    ゆう

    4.0

    甘い、酸味が強くしゅわっと少し
    美味しい

    2018年11月1日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    パイナップルの香り!
    カプロン酸エチル出てます。
    かなり甘いです。高知県工業技術センターのSEL24酵母
    花陽浴とよく比較されますが亀泉の方が甘い!
    酸味もあり旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年10月30日

  • もずく

    もずく

    4.5

    某ゲームの影響で幕末セットをと一緒に、土佐ランキング1位のものを飲んでみたいと注文。
    亀泉酒造さんの亀泉、純米吟醸原酒生酒。
    つまみはローソンの野菜スティックピリ辛味噌マヨ。

    初めて見る蓋にどきどきしつつ開封…フルーツ臭が…バナナかな?
    パイナップルジュースとコメントされてるのを見てるので、本当かな??と思いつつ一口。
    パイナップルってこんなだったかな…??
    甘口で炭酸ピリピリしてジュースっぽいのはわかるんですが、パイナップルかはわからず。

    うん、おいしい。
    おいしいけどなんか微妙な…いやこれつまみの後に飲むからダメなのかも。つまみ無しで飲むとおいしく感じるからつまみが失敗してるのかも知れない。
    辛味噌がダメだったかな。

    後々れんこんのきんぴら(甘めの味付け)と一緒に飲んだら、また飲みたいと思えたので辛めのつまみと合わせるのがNGだったんですね。(個人的に)

    ちなみにカルパスも食べてみましたけど、亀泉を飲んだ後喉に来ました。夕飯と一緒に飲むのも有りなのかも。

    29日残りを飲みました。
    一週間も経つと酸味が抜けて飲みやすいですね(炭酸苦手)
    甘くてジュースのような日本酒ですが、やはり夕食にも合います。

    QBBのラムレーズンチーズみたいな甘いものと一緒に飲むと、酒というよりはおやつとジュースに感じられますね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年10月23日

  • akiii

    akiii

    3.5

    飲み口の入りはまるで花陽浴。
    しかし、花陽浴ほど甘味の余韻は長くなくスッキリとキレます。
    若干の渋味でキレてるのかな?
    花陽浴は好きだけどちょっと重く感じる方に是非‼︎

    2018年10月23日

  • 祥へい

    祥へい

    3.0

    純米吟醸原酒生酒
    これはパイナップルジュースです。
    米と米麹からパイナップルジュースを作る。これは現代の奇跡じゃないでしょうか。
    炭酸で割ったら、逆に少し日本酒感を感じました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年10月21日