高知 / 仙頭酒造場
3.88
レビュー数: 330
純米吟醸 微発泡生。スッキリあっさりとした微発泡酒。程よく軽い酸味と仄かな苦味を楽しむ。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年6月24日
純米吟醸 微発泡 生
2022年6月20日
土佐しらぎく 涼み純米吟醸 八反錦50% 上立ちは白桃系果実香がほんのりと、爽やかでクリアな甘と優しい酸のバランスよく、喉越しはスッキリ。
原料米 八反錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年6月16日
土佐しらぎく 純米吟醸 山田錦 渋さの中に甘さがふわり アル感はそんなにないのに、 渋みのアクセントから重さを感じても、 すっきりさで爽やかだから、後味ひきずらない 上手に造られています 炭酸注入。。 甘みが辛味にどこまで変化するのかとドキドキしてましたが、 逆に渋みが減って、甘さはそのまま 味が締まった感に感激 味音痴の私の舌なので、どこまで信用するかは、 お任せします No.6のセットのひとつ センスある酒屋に助かってます
2022年6月5日
土佐しらぎく 涼み純米吟醸 備忘録として
2022年6月4日
土佐しらぎく 薄氷 純米吟醸 山田錦 生酒 薄氷というだけあってうすにごりのお酒です。 薄氷とは早春に薄く張った氷の事らしい。 味わいはめちゃくちゃタイプ🥰 フレッシュで甘味と酸味のバランスが良く、 カルピスソーダみたいな味に感じる。 カルピスソーダの様な味だと、 讃岐くらうでぃとか近い味ですかねー でも、個人的にはこっちの方が好みですね。
2022年6月3日
【土佐しらぎく】★★★★ 土佐しらぎく 純米吟醸 微発泡生 55%16度 瓶内二次発酵で炭酸たっぷり。王冠外すときはタオル必須。しっかり抑えたので吹き飛ばさず、こぼれなくて良かった。 爽やか、炭酸の辛さでさっぱり飲める。 タイプ爽雅 酸3甘1苦1旨2 #sakenote
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2022年5月31日
備忘録として 土佐しらぎく 純米吟醸 微発泡生 特段吹きこぼれたりはしなかったけど、口に含むと炭酸感半端ない。このシュワ感は暑い日には最高だね。 ライチ+乳酸系の香りと味わい。甘さも酸味もスッキリで、ガスのおかげで喉越しもスッキリ。 あまり期待してなかったけど、一升瓶であるなら夏には欲しい1本。
酒の種類 無濾過 生酒 発泡
2022年5月27日
土佐しらぎく 純米吟醸 吟の夢 薄氷生 春の限定酒 ほんのりと柑橘系の香りがそそりますね。 味もフルーティーで春のお酒らしい。 美丈夫CELー66も良かったけど、 これもなかなか良いじゃない! 次は2700レビューですが、今宵の晩酌で レビューしましょうかね。 2700レビューに因んだお酒ではありませんけど😅
2022年4月3日
純米吟醸 吟の夢 薄氷(うすらい) 清涼感たっぷりのフレッシュジューシー、軽甘酸!爽やかすぎてぐびぐび行けます
原料米 吟の夢
2022年4月2日