土佐しらぎくのクチコミ・評価

  • 青柳

    青柳

    3.5

    土佐しらぎく

    2023年4月17日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.1

    土佐しらぎく 薄氷 純米吟醸 吟の夢
     初の土佐しらぎく。ふわっとしたバナナ系の香りとツンとしたセメダインのようなアクセント。しっかりとした甘旨味にセメ感が加わった味わいは写楽を少しさっぱりさせたような味わいで私は好み。一方で後味はスパッときれるため肴を邪魔しません。
     土佐の酒というと「男酒」みたいな淡麗辛口か亀泉CELと両極端なイメージしか持ち合わせていませんでしたが、この酒はそのどちらでもなく、現代的でコクのある美味しい食中酒でした。

    2023年4月15日

  • U.E.

    U.E.

    4.0

    土佐しらぎく 特別純米 斬辛

    名の通り、キレの有る淡麗辛口。
    高知らしいお酒。

    冷酒で飲んだけど、んーもうちょっと膨らみがある方が好みかな、という感じ。
    これは燗なんだろうなー。
    と言う事で4点にしました。

    特定名称 特別純米

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2023年4月13日

  • 協会69号

    協会69号

    4.5

    土佐しらぎく 特別純米 微発泡
    開栓と同時に勢いよくブシューっと噴き出し勝手に撹拌😄結構な甘味の入りで辛味できれる。終始ピチピチでコレは旨い🐴

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月11日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    土佐しらぎく 洒落衛門 生酒 720ml

    飲み屋にて すっきり華やか 冷やで

    吟の夢 精米歩合55%

    2023年4月5日

  • たけ

    たけ

    4.0

    土佐しらぎく 純米大吟醸 朝日
    久しぶりに朝日米のお酒を頂きます。
    純米大吟醸ですが香り穏やか〜
    華やかではなく落ち着いた味。
    若干、辛口かな?🤔
    柑橘系の酸っぱさ酸味もある。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年3月25日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    土佐しらぎく 純米大吟醸 生酒です⭐

    ストレートグラス
    セメダインに近い香りがあります⭐
    巨峰のようなジューシーな甘味と旨味。微発泡感に近い舌にピリピリとした刺激。口で転がすうちにセメダイン臭が鼻を抜け米の旨みが響ました。

    真ん中グラス
    こちらは巨峰のような甘酸っぱい香りに⭐
    ジューシーさが抑えられて、水のようなボディに甘酸っぱさだけがキレイに響きます。口から鼻にかけて抜けるセメダイン臭はこちらもありました。

    口窄みグラス
    セメダインですね😁
    甘味と、おそらくはずっとベースで響いていた辛味が主張をはじめ、食中酒としての顔も覗かせました⭐

    陶器
    香りは抑えられる
    こちらは、ストレート以来の巨峰のようなジューシーさと爽やかな酸味と甘味が色濃く感じられ、飲み応えがあります❗️

    初めての銘柄でしたが、飲み応え、米の旨みを存分に堪能出来てまたまた良い一本を見つけました⭐

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月18日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    特別純米 微発泡生

    2023年3月10日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.0

    仙頭酒造場 土佐しらぎく 特別純米 斬辛 八反錦 生

    2023年3月5日

  • たいき

    たいき

    4.0

    【土佐しらぎく ナチュール ”天”】

    程よいナシ系の吟醸香に落ち着きのある酸がマッ

    ナチュールシリーズは「透明感のある上品な香り、 繊細かつまるみのある味わい」を、もう一度追求したものをオリジナルでタンク 1 本のみ醸し出されたものになる。
    醸造したものを「直汲み(水)」、「生酒(天)」、「火入れ(地)」として出荷

    スペック
    原料米:しずく媛
    精米歩合:60%
    度数:15~16度
    日本酒度:+3
    酸度:1.8
    アミノ酸度:1.2
    酵母:高知県酵母

    有限会社仙頭酒造場(高知県安芸郡芸西村和食甲1551)
    https://www.tosashiragiku.com/

    土佐しらぎく、美潮、深層水酒
    、初代仙頭菊太郎の"菊"にちなみ、"白菊"と命名

    "フレッシュ&ジューシー"をコンセプトに"心地よい飲みやすさ"を追求

    2023年2月28日