土佐しらぎくのクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    3.5

    土佐しらぎくの斬辛 特別純米雄町です。
    雄町米の力強さと程良い酸味が出ていて、
    なかなかの美味。
    これも食中酒としてはぴったり。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年10月24日

  • HAMT

    HAMT

    4.5

    微発泡生
    という割には、硬派な印象。食中にも行ける存在感
    辛さが良かったです

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年10月10日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    純米吟醸 微発泡 生

    2020年10月9日

  • ノリ

    ノリ

    3.5

    土佐しらぎく 特別純米 雄町

    酸味も有るけどかなり苦い。

    2020年9月24日

  • Nari

    Nari

    3.0

    美味しいです。
    急性病明けのお酒で最初はとても強くアルコールを感じました。。
    しかし、1週間後はとても口当たりの良い甘口を味合うことができて、復帰後の素敵なお酒になりました。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月22日

  • しゅう

    しゅう

    4.0

    食中酒としての程よさ、でも純粋にお酒を楽しむだけの深みもある。非常にバランスがいい。後味のわずかな苦味も嫌じゃない。甘さも押し寄せてくるけど甘甘でもない。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月8日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    土佐しらぎく 朝日米 純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 朝日米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月19日

  • daijin33

    daijin33

    4.5

    クリアで爽やか!キレ味のある辛口が夏にマッチしてます!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年8月8日

  • よしのの

    よしのの

    3.5

    高知の酒、土佐しらぎくです。斬辛ですからね、斬辛。
    すかさず坂本龍馬の北辰一刀流が浮かびます。あと人斬り以蔵。気合いの一撃を想像しましたが、意外にファーストはまったりとしたナッツ&ビター、それからゆっくりと酸味の風が舌から吹き上げて行きました。
    御馳走さまです

    2020年8月8日

  • ナナメ

    ナナメ

    5.0

    ナナメです。

    夏のお楽しみ、土佐しらぎくの
    微発泡。書いてはないですが、
    うすにごりです。
    
    瓶も涼しげでいいですね〜。
    
    そういえば昨年話題だった薄青瓶
    問題って結論でたんでしょうか?
    
    
    おー、シュワシュワ。オリが瓶の中で
    踊ってます。
    
    メロンとかマスカットとか緑色した
    果実の香り。
    
    抑えめの甘みとちょっと尖った苦味で
    キュッと涼しさを感じさせてくれます。
    
    大人のラムネですね。グレフル感も
    あります。
    
    最高の清涼日本酒!

    ...................................................................
    
    アルコール:15度以上16度未満
    原料米:国産米(たぶん吟の夢)
    精米歩合:55%
    酵母:きょうかい7号酵母(らしい)
    日本酒度:非公開
    酸度:非公開
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:仙頭酒造場
    都道府県:高知県

    2020年8月8日