1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 美丈夫 (びじょうふ)   ≫  
  5. 25ページ目

美丈夫のクチコミ・評価

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    浜川商店 美丈夫 特別純米酒 しぼりたて生原酒

    2021年11月29日

  • ゴン太

    ゴン太

    半年ぶりに行った県内の酒屋さんにて購入。
    何も関係ないけど、「自分が行った範囲」でこの辺の酒屋さんの甲子取扱い率が高い。3月まで6年間住んでいた東北で出会ったのは1軒だったのに、こちらではすでに3軒。

    2021年11月28日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    美丈夫 舞 純米大吟醸 300ml (要冷蔵)
    フルーティーな香り、少し甘めで、まろやかな美味しい日本酒。
    製造年月:2021年9月。原料米:しずく媛(愛媛県産)。精米歩合:50%。アルコール度:15度。日本酒度:+4。酸度:1.5。
    アミノ酸度:0.9。
    高知県芸西村へのふるさと納税返礼品
    「高知・東部の日本酒つめ合わせセット」
    【仙頭酒造】しらぎく ぼっちり(純米酒)300ml・しらぎく特吟(吟醸)300ml、【有光酒造】赤野 伊太郎(吟醸)300ml、安芸虎 素(純米吟醸)330ml」、【濱川酒造】美丈夫 舞(純米大吟醸)300ml、【土佐鶴酒造】土佐のおきゃく(純米酒)300ml、おちょこ1個。
    2021年10月9日、自宅に届く。11月10日に味わう。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 しずく媛(愛媛県産)

    2021年11月10日

  • パズ

    パズ

    5.0

    美丈夫 鄙の秋上がり。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2021年10月19日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    美丈夫 純米吟醸 純麗たまラベル 秋酒
    控えめな吟醸香
    軽い口当たりから米の旨味と優しい辛酸味がスッと広がる
    この飲み口の良さは仕込水からくるものか?
    サラッと綺麗にキレ行き食中酒として飲み飽きない

    2021年10月17日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    カツオに合う高知酒その②
    ③が一番好きな銘柄。
    とにかく大好き。
    暫く在庫切れしていると五月蝿い。
    何でだろうか?
    まぁ、いいかー、笑笑!

    美丈夫 特別純米

    結構レビューしているので、カツオと合わせた感想を!

    冷たい
    やっぱ大人しめな辛さがアテに合う。
    流れるとセメダインとめろーん味。
    あくまでもしーんとした地味ーな引き立て役酒。
    いつもながらのアル感がアテに寄り添って、スッキリさせてくれるんねー。

    今回も一升瓶で買ったから、③専用酒で、お好きにどうぞ!
    オイラは甘〜いの呑んでるから(╹◡╹)♡
    因みに①②も好きですよ❤️
    うわっー、ギャング来てた〜‼️

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月30日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    高知県安芸郡からの『美丈夫』純米吟醸・秋あがり

    定番晩酌用のたまラベルからの秋あがりです。

    地元の酒造好適米、松山三井を55%まで磨き醸された逸品。

    柑橘系の含み香に酒米の旨味が絡みあい、ひと夏を蔵のタンクで越した秋酒です。

    さすがは高知・土佐の酒。

    美丈夫らしいキレ味と抜群の酸味と旨味のコラボレーションは保ちつつ、呑み飽きしない完成型。

    肴には、目鯛を合わせました。あまり馴染みがありませんが、以外と美味しい魚です。昆布〆で一晩寝かして。

    あぁ、また痛飲。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月25日

  • an

    an

    3.5

    美丈夫 純米吟醸 CEL-24
    2021.09

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    2021年9月16日

  • バボビ

    バボビ

    美丈夫 純米吟醸 純麗たまラベル
    2018年8月12日 
    大阪市十三での同級生3人での宴②。

    特定名称 純米吟醸

    2021年9月14日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.5

    美丈夫 純米吟醸 CEL-24 (¥1500+税)
    吟の夢 精米歩合55%、日本酒度-5、酸度1.6、アルコール14度

    「C E L 2 4 特 集!」

    いや~見事な★5でした、豊能梅さん!久礼さんとは全く違った表現で、同じCELでも個性出ますね~。
    そしてお久しぶりの美丈夫さん。飲むのはまだ2回目ですが、イメージは、ザ・食中酒ですかね 笑。でもCELには期待してます。見た目もちょーオシャレだし♪
    ちなみに、こちらは火入れのみの販売みたいですね。

    香り:安心パイナップル~♪でも全然甘くないですね。ス~っとミントのように、薄~い控えめパイナップル。香り自体も非常に弱いです。
    そして徐々に、果実感が消えお米感が出てきて、アルコール臭と混じって純米酒っぽい雰囲気になります。こうなると、見た目と違ってオシャレ感はないっすね 笑。


    味わい:入りから面白━━━━━い!(゜∀゜)オ~
    旨じょっぱい水!しょっぱさが、今まで感じたことない不思議な感覚ですね。
    しょっぱさで気づきませんでしたが、既に酸はしっかり溶け込んでいます。甘さはなくはないけど、果汁的な甘さはなし。お米感はなくて、でも全体にちゃんとコクがある感じ。なので薄っぺらさはありません。
    そして転がしていくと、、、急にワインキッタ━━━━━━━!(゜∀゜)ワオ
    これは、明らかにパイナップルじゃないっすね。苦みと酸と合わさって、酸っぱ渋い感じがワインっぽいっすね~。
    後味は速攻水で、ほのかな酒感。アルコール感はほぼないし、辛さもないです。
    しかし飲み進めると、ラストに酒感、純米酒感が出てきて、ワインの軽やかさがなくなってしまい、少し飲み飽きるかな~って感じです。
    こちらは火入れということで、やはり全体的にスッキリ系ですが、同じ火入れの久礼と比べると十分に個性は感じます。ただバランス的に、明らかに甘さが弱いという印象。甘旨路線じゃないところが、美丈夫っぽいのかな?


    二日目。
    明らかに甘さが出ましたね。初日はワインだったのに、今日はパイナップルサイダー味になりました 笑。初日気付かなかったけど、かすか~にピリピリしますね。ライトな甘さのサイダー感は夏酒っぽい。
    しかし、苦アルコール感は強いっすね~。★2.5

    次回は、桂月さんの登場で~す!

    2021年8月30日