1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 美丈夫 (びじょうふ)   ≫  
  5. 26ページ目

美丈夫のクチコミ・評価

  • kosuke

    kosuke

    4.0

     肉に日本酒を合わせる為に模索中。

     今回は高知県の美丈夫、純麗たまラベル、酒米不明、精米55%の純米吟醸です。

     見た目、ほぼ無色透明。
     トロリ感薄め。

     香り、和梨のような爽やかな香り。

     飲み口、甘そうで甘くない。少し甘い程度。
     重た目の酸味とコクが目立つ。
     酸味が出てくる前は比較的透き通って、線の細い感じがする。

     食べ物と合わせると、一気に辛味が増す。
     比較的骨太な味に変化。

     本日は夕食後のため、カニカマと合わせる。
     肉も行けそうかなぁ。

     
     開栓5日目、洋梨のようなフルーティな香り。
     けれど甘くない笑。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年8月28日

  • katachiim

    katachiim

    美丈夫。初めて飲みます。

    美丈夫のイメージとしては、高知の辛口(甘くない)酒。

    と言いながら、CEL酵母を使った美丈夫を買ってしまう私…。
    見つけた時、こんなことにもチャレンジしてるんだーと思ったし、面白そうだなーと思ったので購入。

    香り。
    パイナップルよりも青リンゴのような爽やかな香りを感じました。

    味わい。
    パイナップルと青リンゴのような甘味、微量のガス感を感じる。そしてすぐにそこそこの酸味がくるので、CEL酵母だから甘いというより、酸っぱくて割りとすっきりとしている印象。後味が結構舌を刺激する酸味や苦味がある感じですが、スペックの数字的には1.6とかで、そこまで高くないんですよね。

    ともあれ、IWC(インターナショナルワインチャレンジ)2021Sake部門 純米吟醸部門 ゴールドメダルを受賞しているらしいので、興味がある方はゴールドメダリストの味わいを是非!!

    いやー久々に亀泉買って飲んでみたくなりました。

    2021年8月27日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    美丈夫 純米吟醸 CEL-24(濵川商店:高知)⁡
    吟の夢⁡
    精米歩合55⁡
    アルコール度数14⁡
    日本酒度-5.0⁡
    酸度1.6⁡
    アミノ酸度⁡
    酵母CEL-24⁡
    ⁡
    今回は、美丈夫の純米吟醸なり。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★★★⭐⭐華⁡
    味 :淡★★★⭐⭐濃⁡
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛⁡
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重⁡
    中間・やや甘口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味★★★⭐⭐⁡
    旨味★★⭐⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激★⭐⭐⭐⭐⁡
    綺麗で軽やかな甘旨⁡
    酸味と絡んでいい感じに甘旨酸⁡
    南国系なフルーツ様?⁡
    ⁡
    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味★★★⭐⭐⁡
    旨味★★⭐⭐⭐⁡
    酸味★⭐⭐⭐⭐⁡
    苦味★⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    ほんのわずかに苦味が⁡
    苦味というガスっぽい後口のような⁡
    すっと綺麗にキレる⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    すっきり軽快な甘さ。⁡
    香りはがっつりカプエチ系。⁡
    甘さは強めながら酸味とガス感で甘ったるくない爽やか系。⁡
    舌に少しプチプチと刺激も。⁡

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月26日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    美丈夫 純米吟醸 山田錦(濵川商店:高知)⁡
    山田錦⁡
    精米歩合55⁡
    アルコール度数15⁡
    日本酒度+3.0⁡
    酸度1.5⁡
    アミノ酸度⁡
    酵母⁡
    ⁡
    今回は、美丈夫の純米吟醸なり。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★★⭐⭐⭐華⁡
    味 :淡★★★⭐⭐濃⁡
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛⁡
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重⁡
    やや淡い・やや辛口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味★⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★★★⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激★⭐⭐⭐⭐⁡
    甘味はほんのりと⁡
    旨味は果実様な酸味と絡んでフルーティ⁡
    少しピリピリとした刺激⁡
    ⁡
    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味★⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味★⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    少し苦渋⁡
    やや苦渋酸が前に⁡
    辛口感⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    爽やかに旨苦。⁡
    前半はフルーティにやや甘めに、後半は苦渋酸でやや辛めに。⁡
    口に含む量が多いと甘く、少なめだと辛く感じる。⁡

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月25日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    美丈夫 特別本醸造 夏酒(濵川商店:高知)⁡
    松山三井⁡
    精米歩合60⁡
    アルコール度数14⁡
    日本酒度⁡
    酸度⁡
    アミノ酸度⁡
    酵母⁡
    ⁡
    今回は、美丈夫の特別本醸造なり。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★★⭐⭐⭐華⁡
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃⁡
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛⁡
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重⁡
    やや淡い・やや辛口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味★⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★★⭐⭐⭐⁡
    酸味★★★⭐⭐⁡
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    やわらかくやさしい甘味、旨味⁡
    酸味はシャープに⁡
    果実感⁡
    ⁡
    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味★⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激★⭐⭐⭐⭐⁡
    少し渋味⁡
    ややアルコールっぽい感覚があるけどすっきりキレる⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    フルーティな辛口。⁡
    フルーティな甘旨酸が爽やかに。⁡
    後半は渋酸で辛口感。⁡
    トータルでみるとやや辛口。⁡

    特定名称 特別本醸造

    原料米 松山三井

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月24日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    美丈夫 特別純米 夏酒(濵川商店:高知)⁡
    米不明⁡
    精米歩合60⁡
    アルコール度数15⁡
    日本酒度⁡
    酸度⁡
    アミノ酸度⁡
    酵母⁡
    ⁡
    今回は、美丈夫の特別純米なり。⁡

    (以下、開栓直後)⁡
    香 :穏★★⭐⭐⭐華⁡
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃⁡
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛⁡
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重⁡
    やや淡い・やや辛口⁡
    ⁡
    口に含んだときの感覚:⁡
    甘味★⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★★★⭐⭐⁡
    酸味★★★⭐⭐⁡
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    やや円みのある口当り⁡
    程好い旨味と酸味⁡
    やや酸味が前に⁡
    フルーティさあり爽やかに⁡
    ⁡
    飲み込んだ後の余韻:⁡
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    旨味★⭐⭐⭐⭐⁡
    酸味★★⭐⭐⭐⁡
    苦味★⭐⭐⭐⭐⁡
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐⁡
    微かに苦味⁡
    酸味と絡んですっきり感⁡
    飲み込んだ後にうっすらと残る苦味がいい感じ⁡

    で、結局どうなのよ?⁡
    なるほど夏酒。⁡
    程好く強すぎない味わい。⁡
    酸味がいい感じに爽やかさを。⁡
    涼しくなりそうな。⁡

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月22日

  • しろこさん

    しろこさん

    4.5

     
     端っこって、「おいしい」がぎゅっと詰まってる。

     のり巻きは端っこを狙うし、カステラの切り落としもいい。

     スーパーで見つけた初めての「端っこ」は、「鰹のたたきの端っこ」198円。やだ、買う。

     玉ねぎをスライスして、酢水に漬けて辛味を抜いたものに、ミョウガと青じそを刻んで「端っこ」と混ぜる。ポン酢をかけて「鰹の端っこサラダ」のできあがり。

     焼き魚と生の中間、焼き魚寄りの濃い味に、しゃりしゃりとした玉ねぎとミョウガが合う。

     選ぶお酒は鰹=高知だよね、単純な方程式に従って「美丈夫 CEL-66」の残りを注ぐ。

     この間、深夜に「CELー24」のお酒をネットで探してて「へぇーCEL-66なんてあるんだ〜」と感心してたところまで記憶はあるけれど、その後にどうもポチったらしく後日いきなり届けられた代物(今年3回目)。

     開栓数日後なので、最初に飲んだ時より膨らみを感じる。酸と甘みがありながら、最後は引き締まった苦みもあって「端っこサラダ」に合わせておいしく飲める。

     組織の完全なるはみ出し者である自分は、「端っこ」も料理次第、組む相手次第でいくらでも美味しくなるのに、と思っている。

     「美丈夫 CEL-66」、端っこたちを引き立ててくれるいいパートナーでした。

     夜中にポチッとした、無意識の自分を褒めてあげたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月19日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    特別本醸造がいちばん好みかな(^^)

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月17日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「美丈夫 純米吟醸 CEL-24」

    今回は前回からのCEL-24繋がりで、美丈夫。

    CEL-24の酒は全部パイン味なのかどうなのか検証してみたシリーズです。
    略してCSZ、えーとP…?
    めんどくさいわ(笑)。

    神さんへの亀のヤツと一緒に購入したのですが、味かぶりは覚悟の上。
    さっそく検証です。

    ほあっ!デジャヴ!?(笑)

    こちらのほうがあっさりしていてやや泡感があるんだけど、やはり同じ血筋を感じます。
    亀=完熟パイン
    美丈夫=完熟直前パイン
    て感じ。

    亀泉は八反錦50%、コレは吟の夢55%。
    母はちゃうけど父いっしょ。
    だから顔そっくりみたいな。

    間違いなく美味いです。


    そして豪雨で軟禁状態のお昼に、こんなイッピン作ってみた。
    学生時代、夜中腹減った時によく作ったヤツ。
    激早・激ウマロール。
    今日は特別にレシピを公開しましょう。

    ・海苔
    ・ご飯
    ・しば漬け丸ごと一本
    ・ベーコン巻けるだけ
    ・マヨネーズ致死量
    ・てかなんでも好きなモノ

    体に悪いものロール、別名コレステロール(笑)。
    特にマヨネーズは必須アイテム。
    巻いてビールで流し込めばより良き。

    詳しくはインスタで。
    あ、インスタやってなかった。

    2021年8月15日

  • よっし

    よっし

    4.0

    香りが華やか!酸味は少し弱い感じで旨味はある。そして、鼻から抜ける香りがとてもよい。初銘柄だが沢山の酒蔵を味わってみたいと考えてしまう美味しさ。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月14日