「熊本酵母」を主体に醸し上げるアイテムの数々は、吟醸固有のエレガンスに、九州の酒の特徴ともいえる骨太なストラクチャーも備わっています。正調・九州吟醸というべき香味の調和したスタイルに、抜群の安定感があり、各種鑑評会での好成績を語るまでもなく、九州の酒を語る上で欠かすことのできない吟醸蔵です。製品は「箱入り娘」を筆頭とする大吟醸クラスが秀逸であるだけでなく、別ブランドで売り出す「麹屋」等、吟醸、純米吟醸で1.8ℓで2000円から3000円のクラスにも目をみはるものがあります。コスト・パフォーマンスに優れている点もうれしいところです。 原料米は「山田錦」「吟のさと」「夢一献」など地元福岡産を用いていますが、同県では珍しい「雄町」「一本〆」といった酒造好適米を使用した製品にも存在感があります。大正時代に建てられた瓦屋根が美しい2棟の酒蔵では、オーソドックスな手造りが営まれ、正攻法の酒造りに努めるこの蔵の姿勢を浮き立たせています。(松崎晴雄)
繁桝のクチコミ・評価
繁桝が購入できる通販
繁桝 大吟醸 箱入娘 (はこいりむすめ) 720ml (02682)箱入り娘【あす楽対応_関東】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_包装選択】
720ml
¥
4,000
楽天市場で購入する
繁桝の酒蔵情報
名称 | 高橋商店 |
---|---|
特徴 | 創業は江戸時代の1717(享保2)年。福岡県は八女に蔵を構える高橋商店(たかはししょうてん)は福岡でも老舗の蔵元である。代表銘柄「繁桝」の歴史は、初代高橋六郎右衛門が米どころ八女で造り酒屋を開業するところから始まった。1926(大正15)年、10代目繁太郎が会社組織に改める際に、名前の「繁」を取って”酒を量る桝が益々繁栄するように”との願いを込めて「繁枡」と名付けられた。あらゆる料理に合わせやすく切れのある“辛口”を追求した日本酒を造り続けるのが蔵の伝統であり、矢部川の伏流水、地元福岡の米を使用するなど素材にもこだわりを持つ。2018(平成30)年には新しい取り組みとして昔ながらの木造の麹室を新設。発酵の温度や時間をデータ化して管理を徹底し、数値化することで技を継承する取り組みにも力をいれはじめている。 |
酒蔵 イラスト |
(蔵元写真撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 繁桝 麹屋 博多一本〆 可也 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 福岡県八女市本町2-22-1 |
地図 |
|