北の勝のクチコミ・評価

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    5.0

    北の勝 樽酒 大海

    9杯目は根室の酒泉舘限定の樽酒です。
    一口含んだところ強烈かつ濃厚な杉香が広がり一瞬酔いが覚めました(気のせいかもしれませんが)
    これはQujest4-Ohyamaで味わった美味しい・旨いではなくハマる感触。。
    杉樽だけではなく杉の葉っぱを漬けてギューッとしぼったような感じ。
    思わずくしゃみが出そうになるほどの強杉感。
    酒泉館さん曰く「ほどよい杉の香りがついた段階で、再度瓶に詰めなおしました。」とのことです。まじかよ。。
    「ほどよい」とはほど遠いと感じましたが結果オーライです。
    強杉感と濃密な甘みが口の中にカオスを生みます。やばいです。ハマりました。。

    終わりに遠のく 9杯目

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2021年4月30日

  • ドリームハート

    ドリームハート

    3.0

    鳳凰、芳醇清酒、北の勝(きたのかつ)。
    北海道根室市の碓氷勝三郎商店さん。
    温泉宿のディナーで頂きました。
    ほどよく飲みやすくて食中酒に丁度いい感じでした。
    温泉宿価格で300mlで1000円くらい。
    料理が美味しすぎるけど食べきれないくらいの品数でクチコミ通りのいい旅館でした。
    北海道中標津町の養老牛温泉の湯宿だいいち。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月18日

  • 計良貴広

    計良貴広

    4.5

    備忘録
    北の勝 しぼりたて生

    2021年1月23日

  • 36tomo

    36tomo

    5.0

    北の勝 鳳凰 芳醇清酒

    私の大好きなお酒です。
    キリッとした飲み口の後に、芳醇な甘味。薄い蜂蜜の様なフワッとした甘味を伴ってスッキリと消えていきます。

    そして、この四合瓶で1,000円くらいという信じられないコスパの良さ。

    東京では見かけないお酒ですが、総合的に勘案すると満点です。

    おすすめです。

    2021年1月5日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    北の勝 大海 普通酒

    冷やして飲むとキリッとスッキリと。
    しかし、甘さを残しつつシッカリとした甘味。
    温めると甘さと旨味を残したシッカリとした味わい。コスパを考えるとかなり良い味わい。

    特定名称 普通酒

    2020年12月27日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    3.5

    札幌の旅行で地酒を飲みました。お勧めのお酒が根室の酒「北の勝」口当たりが良く飲みやすい酒です。さんまに合いますね。2020.10.14 焼鳥おさむにて。

    特定名称 本醸造

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月16日

  • kunihi

    kunihi

    3.5

    大吟醸 まつり

    2020年8月21日

  • しおあか

    しおあか

    3.5

    搾りたて

    2020年3月9日

  • kunihi

    kunihi

    3.0

    大吟醸 まつり

    2020年2月28日

  • Shigeki

    Shigeki

    3.5

    北の勝 吟醸
    今年の夏、北海道旅行中に根室で購入しました。なかなか飲む機会がなく、ようやく開栓。
    スッキリサッパリ+程良い吟醸香。悪くないです。関東でも普通に買えるといいんですが、いかんせん購入難易度が高すぎます。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年12月31日