1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 若波 (わかなみ)   ≫  
  5. 24ページ目

若波のクチコミ・評価

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    若波 純米吟醸 寿限無
    ラベルが爽やでかかっこいい⤴️
    寿限無とは福岡産の酒米から
    甘酸っぱい果実のような爽やかな上立ち香
    軽い口当たりでさっぱりとした甘旨から程よい苦酸味でフィニッシュ
    2日目になると酸味が抑えられ甘味アップ⤴️
    若波のコンセプトである「味の押し波、余韻の引き波」のごとくバランス高し!

    2021年11月21日

  • おもち

    おもち

    5.0

    若波 純米吟醸山田錦 H30BY

    蔵元で3年寝かせたお酒、開栓を楽しみにしてました。
    まろやかな旨味が広がり本当に美味しかった!
    数日後に燗酒で頂きましたが、鼻に抜ける香りと更に広がる旨味、あぁ旨い〜(*^^*)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月20日

  • an

    an

    4.0

    若波 純米酒 2021.10

    特定名称 純米

    2021年11月7日

  • Suika

    Suika

    4.0

    純米大吟醸 山田錦
    バナナ香の膨らみの奥に柑橘の酸味と苦味を感じます。
    全体的にさらっと呑めて、後の辛みがいいアクセントです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月5日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    449レビュー、次回は区切りの450レビュー
    若波 別注 純米酒 梅の花
    精米70% アルコール14% 若波酒造
    福岡生まれの上場会社、湯葉と豆腐のお店の梅の花でしか呑めない福岡の若波酒造の別注純米酒です。緊急事態宣言も解除されたので外食関連には頑張って欲しいのです!
    こちらは通常版の若波の純米酒より少しだけ高い価格で提供されています。
    竹の酒器で提供され、酒器の香りも相まって爽やかな香りです。キリッとした味わいにしっかり純米酒の味わいがあり旨いです。
    スッキリした辛口でさっぱりとした豆腐料理とのマリアージュが良くなかなかいい感じで料理に合いますよ。ぜひ梅の花にお立ち寄りの際には呑んでみてください! #note81 

    2021年11月4日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    若波 純米吟醸 山田錦

    スパークリングと一緒に購入していた
    純米吟醸 山田錦☆*。
    ワクワク開栓!

    香りはラ・フランスっぽい♬︎
    含むと!スッキリクリアーヾ(〃^∇^)ノ
    苦手な酸味も強くなくって
    この言い方はどうかと思うけど
    ワインっぽい(。ᵕᴗᵕ。)
    スっとキレました☆*。
    スパークリング同様のクリアー感(☆∀☆)
    ステキです☆*。

    一緒にいただいたのは
    青森りんごモナカ୧꒰*´꒳`*꒱૭
    りんごが練り込んでる白あんが
    パリパリモナカの中に入ってるー(≧◡≦)
    りんごの甘酸っぱい感ありなので
    このお酒に合う~(*ˊ꒳ˋ*)


    夜のSAKETIMEが幸せの時間(。ᵕᴗᵕ。)
    完全offのゆるりと素直になれる時間☆*。
    毎日バタバタだけど
    この時間のためにがんばれる☆*。
    いつもありがとう☆*。

    皆さまもステキなSAKETIMEを(*˘︶˘*).。.:*♡

    2021年10月26日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.0

    若波 TYPE-FY2

    FY2の意味はふくおか夢酵母2号を使っているからでしょう。全体的にさっぱりしております。白ワインなイメージで楽しむのがオススメです。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1

    2021年10月25日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    若波 TYPE-YF2
    2021.09製造

    購入はいつもお世話になっている博多駅内の住吉酒販さん。以前から気になっていた若波のTYPE-FY2です。クルマ好き、ホンダ好きとしては、TYPE…ときたらRと言いたいところですがFY2です笑

    何が気になっていたかというと「FY-2」の単語です笑。なんや、ジャ○ーズのグループ名みたいな名前やな、FY2って…と、この1年くらいずっと思っていたのです笑

    そして本日、晴れての購入になりました。帰宅して風呂上がりに開栓。FY2の意味を調べてみました。

    「白ワインの様にドライで酸味のきいている日本酒」をイメージして醸しだされ、それ以来 毎年好評のFY2。
    リンゴ酸を通常の2-3倍生成する「ふくおか夢酵母2号」を使用していることから「FY2」。
    一部白麹を用い従来のリンゴ酸+柑橘風味のクエン産を加える事でみずみずしさの中にもシャープ感も有り、中盤の爽やかな旨みと特徴的な酸が融合し、清涼感のあるスマートでドライなキレを演出。後半の軽快感を演出しています。また酒母を工夫することで低アルでも充実感を感じることができます」

    なるほど…Fふくおか、Yゆめこうぼ、2号…FY2!しかも白麹でリンゴ酸!スマートでドライ!これは自分的にうまい要素しかないっ!

    早速開栓です!

    【スペック】
    ○精米歩合
    55%
    ○アルコール度数
    13度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え
    ○香り
    リンゴの爽やかな甘い香りに、ちょいとバニラ感が混在。日本酒なのか!?というくらいの香ります。
    ○含み
    ジューシーな甘酸味。酸味が割合的に高く、口中にリンゴのような果実感が広がります。
    ○中盤
    フラットな印象で味に抑揚はないですが、相変わらずのジューシーな果実感ある酸味は健在。
    ○余韻
    余韻は酸味→苦味に移行。移り変わりが緩やかで苦味もアクセント程度。ドライ感がありキレも良好!

    【甘辛】
    中口

    ★総評
    白麹特有の酸味とリンゴ酸からくる果実感たっぷりのジューシーな味わい、それに低アルコールとあいまって、飲みやすさバツグンで果実感ある味わいによる華やかな印象のライト級日本酒。女性はもちろん、明日から仕事のお父さんも安心して?720mlを飲みほせるお酒…は冗談で、気負わずに香りと味わいを楽しめる一本でしょう。
    個人的にはリピート買い間違いなし。本当に出会えてよかったと思えるお酒でした。

    明日から仕事。月曜から日曜日まで連勤ですが、とりあえず頑張ります笑

    ※写真3枚目はネコ会議の模様です。

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月24日

  • tago

    tago

    4.0

    若波 寿限無
    スパークリング

    酒の種類 発泡

    2021年10月24日

  • kyoco

    kyoco

    5.0

    若波 sparkling sake 壽限無

    以前から飲んでみたかった若波☆*。
    取扱い店へは
    ウチから車で1時間くらいとのこと
    行くです٩(ˊᗜˋ*)و

    純米山田錦とsparklingの
    2本ゲットしたですヾ(〃^∇^)ノ

    先にsparklingを開栓します☆*。
    ちょっとひねっただけで!
    ぶわわわーっと泡が立ち上がってくるー!
    そーっとそーっと
    開け閉め開け閉めで
    やっと開栓出来ました(*ˊ꒳ˋ*)

    うわぁ美味しい(๑♡ᴗ♡๑)
    シャンパンみたい♬︎♡
    泡がキメ細かい☆*。
    柑橘系のキュッとした酸味で
    とっても爽やかです(*ˊ꒳ˋ*)

    出会えて良かった(。ᵕᴗᵕ。)
    出会うタイミングって決められてるのかなぁ
    幸せ☆*。


    一段落着いたので
    少し泳ぎにジムへ^^
    ゆる~く
    流れに任せて泳ぐ
    プールに溶け込む
    クリアーになるイメージ☆*。

    泳いだ後のsparklingは
    泡がシュワシュワ沁み込みました(*ˊ꒳ˋ*)☆*。

    2021年10月20日