1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 若波 (わかなみ)   ≫  
  5. 25ページ目

若波のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    若波 壽限無55 スパークリング

    コハク酸リンゴ酸、両者ともに弱めに含み。
    バランスよし。田酒のスパークリングより上。

    2021年10月19日

  • TOS

    TOS

    3.5

    若波 純米酒
    香りは穏やか
    飲み口はジューシー、酸味もあり、そして苦味でスッとキレます
    どのような料理にも合う食中酒で、綺麗なお酒です
    美味しいですね

    2021年10月9日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    YKKKシリーズこと(Y)嫁氏が(K)買って(K)来て(K)くれたシリーズ!
    今回は福岡県より寿司屋の暖簾ラベルこと若波を。

    と、ここで全国方言ランキングぶっちぎりでトップを走る今日の方言~福岡編(博多編)~です。
    別に福岡に住んでた事もなければ福岡出身の知り合いがそこまで多い訳でもないのでどこまで実情に即しているのか分かりませんが今回はよく言われる要注意方言の紹介です。

    今 か ら 来 る け ん 。
    意味:(発言者が)今から行くね。
    例、電話で。
    A「今から来るけん。」
    B「ん?誰が来るの?いや、来いって事?俺がお前のところに行けばいいって事?」
    A「いやいや、自分がよ。」
    B「んんっ?何何?誰が?どこに?」
    A「ぇ?いや、俺がお前のところにっ!」
    B「!!!」

    全国区バージョン。
    A「今から行くね。」
    B「おぅ分かった、また後で。」

    どうやら"行く"事を"来る"と表現する事が普通のようで、地元を離れてから方言だったと知る人もいるそうですね。
    広いようで狭い日本、"なんくるないさー"とか"どげんかせんといかん"級に知名度があればいざ知らず、まだまだ知らない方言がたくさんありますね。

    因みに実際使う使わないは一先ず置いといて、誰も興味ないでしょうけど個人的に言われたらキュンキュンする福岡方言は以下の通り。
    ・好きっちゃけど。
    ・好いとっちゃん。
    ・よかよ。
    ・イクばい。
    ・また会おうやあ。
    ・絶対やけんね。
    ・どげんしたと?
    ・好かんと?

    ふぅ。
    長くなりました。
    若波の感想です。
    ・匂いほんわかフルーティー。
    ・後味酸味でキレよし。
    ・優しい甘旨。
    ・飲みやすい。
    ・キレイ。

    うん、飲み飽きしない味わいで杯が進む進む。
    以前は苦手だった酸も最近ではどぎつくなければ好むようになったしこれも上手く後味を調整してくれていつまでも飲んでいられるような一品でした。
    おウチ福岡酒DT卒業(^ω^)

    #YKKKシリーズ

    特定名称 純米吟醸

    2021年9月21日

  • an

    an

    4.5

    若波 TYPE -FY2 2021.08

    特定名称 純米吟醸

    2021年9月8日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.0

    壽限無
    さっぱり、クセなし甘めのドライ。
    初の福岡県いただきました。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年8月27日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「若の流れに身をまかせ」
    福岡・若波・純米吟醸・壽限無・精米歩合55%・16度・超微々炭酸
    ▼少量生産の若波酒造のコンセプトは「味の押し波・余韻の引き波」。「ぐっと押し寄せる味わいとすっと引く余韻」に身を任せれば、穏やかな波に漂うような心地に誘われていくのだと ▼壽限夢は夢一献と山田錦を両親に持つ福岡産の酒造好適米。平成24年登録
    ---
    ▽これは纏まってるなぁ。甘味・酸味・旨味・苦味・渋みのバランスがややライト気味ではあるが完璧な円(いや四角か)を書いている
    ▽上立ち香は抑え気味でハニーさん曰くメロンらしい。しかし含み香・飲み干し香の方がより目立ち、巨峰エキスが入っているだけあって(嘘) ふくよかで若々しく広がりあるフルーティ感
    ▽後味もすっきり気持ちよい。もはや身体に良い滋養強壮ドリンク感すらあるけど、全く飽きることなく何杯でも進みそうなのがそれ以上に危険だ(笑) ハニーさんに言わせると「こんな飲みやすいやつで女子ども酔わせてどうするの?犯罪に近いな」いや子ども飲んでないし(笑)
    ===
    1週間後、丸が崩れて甘味優勢。甘味と酸味中心にやや偏った感じになったみたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 壽限夢

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月21日

  • カノン

    カノン

    4.0

    白寿 創業99年特別醸造。
    大吟醸 アルコール度数12%
    軽やかな甘み、膨らむ酸味、苦味なくほんとジュース。
    低アルゆえの飲みやすさだが食事とは合わせにくいかな。

    2021年8月18日

  • nao

    nao

    3.5

    若波 TYPE-FY2

    軽いクエン酸の酸味でジューシーな旨味
    爽やかで後味も軽いのでスイスイ入る
    低アル13度ということもあり、飲んだ後に物足らなさがあるワインのようなジュース
    日本酒飲んでる感はあまりないなー

    お盆中は雨ばかりというのもあり、遠出も酒屋も行かずにストック酒を消化
    コロナでたくさんの人と飲めないからストックがなかなか減らない…
    どこか行ったといえば近場のかき氷屋さん
    1200円のマンゴーかき氷はもうマンゴーそのまま食べてる感覚で激ウマでした(´∀`=)

    2021年8月17日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    3.0

    若波
    純米吟醸。

    焼酎なイメージの九州地方だったのですが、しっかり美味しくいただきました♪

    唐揚げと餃子での晩酌でもいけましたよ~
    なかなか、のデザインのラベルもいいっすねぇ~!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月15日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.5

    2021.08 若波 純米吟醸 寿限無

    特定名称 純米吟醸

    原料米 福岡県産「寿限無」

    2021年8月15日