1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 若波 (わかなみ)   ≫  
  5. 27ページ目

若波のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    若波 純米吟醸
    これも結構前に飲んでますね。
    お米は記載されていませんが
    山田錦と夢一献の組合せ。
    若波の定番酒といった所か!?

    これも前回よりも好印象です。
    熟したバナナの様な香りが良いですね。
    甘味もあるんですが誇張し過ぎない甘さ。
    全体的に綺麗な印象です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月2日

  • kouichi51

    kouichi51

    4.0

    純米吟醸 TYPE-FY2
    地産酵母を使用した季節限定品。
    低アルでジュース感覚になってゴクゴクいけてしまうヤバいやつ。
    柔らかな発泡感、桃やリンゴの蜜感、控えめだけど主役の座は譲らない、確固たる旨味の集合体。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年6月24日

  • Suika

    Suika

    4.5

    純米吟醸
    若波の定番酒
    香りは穏やかな柑橘とほのかにバナナ、程よい酸味と旨味、苦味が優しく広がって引いていきます。
    初めて飲んだ時もうまいと思ったけど、改めて万能な飲み飽きしないお酒だと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦、夢一献

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月23日

  • ミク助

    ミク助

    4.0

    香りも味もまるで白ワインのようです。
    シャインマスカットの味がします。二口目もワインの味です。
    酸味、甘味、渋味がほどよく調和された、いつまでも飲んでいたくなるお酒でした。

    とても美味しく頂きました♪

    2021年6月4日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.5

    若波 純米吟醸
     口当たり甘旨ですが、キレが良すぎて?味わう間もなくうっすらとした苦味できれていきます。自分の好みとしてはもう少し甘旨で押して欲しくなります。
     直ぐもう一杯飲みたくなる、という面ではよい食中酒だと思います。

    2021年5月30日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    若波 純米吟醸 FY2(若波酒造:福岡)
    壽限無
    精米歩合55
    アルコール度数13
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母福岡夢酵母2号
    
    今回は、若波の純米吟醸なり。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    爽やかにやや辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    甘味旨味はほんのりと
    酸味はシャープにクエン酸系
    爽やかにほの甘酸っぱい
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんの微かに柑橘系な苦味
    すっきりキレる
    
    で、結局どうなのよ?
    白ワインっぽい。
    甘酸っぱくシャープで軽快な流れ。
    度数も低くてとても飲みやすい。
    ジュースみたいだ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 壽限無

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月23日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    Wakanami Sparkling Sake(若波酒造:福岡)
    壽限無
    精米歩合55
    アルコール度数13
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母福岡夢酵母2号
    
    今回は、若波のスパークリングなり。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    爽やかなやや甘口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★★★⭐⭐
    ほんのりと上品な甘味
    軽快に爽やかな酸味
    やや澱の苦味
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    前半よりやや苦味が強めに
    後から甘さがふわり
    すーっと静かに引いていく
    
    で、結局どうなのよ?
    爽やかスパークリング。
    プチプチシュワシュワ爽やかに。
    ほんのり甘さと澱の苦味、軽快な酸味がいい感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 壽限無

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年5月23日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    TYPE−FY2

    2021年5月23日

  • おうかん

    おうかん

    4.0

    若波 TYPE-FY2

    白麹を使って造られたお酒。この麹を使うとクエン酸が大量に生成されるとのこと。また、名前に使われているFY2とは「ふくおか夢酵母2号」の事でこの酵母はリンゴ酸を大量生産するみたいですね。

    香りはフルーティ。レモンのようなニュアンスも。口に含むと控えめの甘さと爽やかな蜜柑のような酸味。口の中での味の変化はあまり無くそのままキレ良くフィニッシュ。苦味はあまり無くボディはやや軽め。

    良くも悪くも白ワインのようなお酒です。酸が強く味の幅が広いです。クエン酸とリンゴ酸の効果か清涼感やドライな余韻を味わえます。飲みやすく爽やかなお酒です。

    2021年5月22日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    若波 純米吟醸(若波酒造:福岡)
    山田錦、夢一献
    精米歩合55
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、若波の純米吟醸なり。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    濃醇旨口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    やわらかく濃厚な甘旨
    酸味は穏やかに
    やや甘めな流れ
    少しガス感も
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ややガスっぽい苦さ
    前半より気持ち酸味強めな余韻
    
    で、結局どうなのよ?
    濃厚にすっきりめな甘旨。
    やわらかく広がってやわらかく引いていく。甘旨は濃厚に余韻はすっきりめ。たるくない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦、夢一献

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月22日