1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 若波 (わかなみ)   ≫  
  5. 36ページ目

若波のクチコミ・評価

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    初めての若波。ラベルのとおり、いまでやさんの頒布会。13度と低アル設計ですが、リンゴのような酸味があって爽やか。これからの季節にちょうど良い。他の酒も試してみたい。

    原料米 山田錦

    2020年5月31日

  • Suika

    Suika

    4.0

    若波 純米吟醸
    飲み口とろっとかと思いきや、キレがよくしつこくありません。フルーツの吟醸香もあり、満足度高いです

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月21日

  • SU

    SU

    4.0

    若波 純米吟醸 雄町 生酒。
    通常の若波と比べて酸は穏やかでリンゴマスカット系の旨味で開栓仕立てはみずみずしさもあり。
    美味しいお酒でした。
    若波・幻舞・酒屋八兵衛の雄町で飲み比べ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月14日

  • b1a9idps

    b1a9idps

    5.0

    ド定番の若波。ザ九州って感じの日本酒
    ほんのり辛。後残りする甘みではないけどすっきりはしてない。
    酒単体で飲むのによさそう

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年5月5日

  • b1a9idps

    b1a9idps

    5.0

    純米酒 しぼりたて
    冷やがすき

    特定名称 純米

    原料米 寿限無

    酒の種類 生酒

    2020年5月4日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    土曜日の夕方。明日も休みで安らぎの一時◎
    久々に若波を開栓!
    紛らわしいですが、最近発売された雄町ではなく昨年発売の令和記念酒。
    山田錦35%磨き。四年蔵元で寝かせたものをさらに一年我が家で寝かせて(*´-`)
    寝かせるのに適したお米は山田錦。香りは立ちませんが、酸味が落ち着きまろやかな甘旨味が楽しめます。特に高精米なので後味に重さもないのでお勧めです(’-’*)♪
    夕食は豚バラ大根と宮保鶏丁☆

    2020年4月25日

  • ゴン太

    ゴン太

    スパークリング。近くの街の酒屋さんで。ラベルがカッコいい。

    2020年4月25日

  • 山人

    山人

    5.0

    若波 純米吟醸 雄町 行きつけの酒店で購入
    初めての若波 日の丸ラベルに惹かれました。
    若波はSAKE TAIMEでの評価が高いのでお初は蔵を訪れて購入したかったが、、、ステイホーム!

    実は苦手意識がある雄町。
    生酒は大好きなので思い切って挑戦!

    美味しいー✨✨

    苦手な雄町の深い旨味が微かなシュワシュワに包まれて良い感じで喉元まで届く☆彡
    キレもよい感じ♪

    休日の外出ができない日々。
    元気を頂きました^^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2020年4月22日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    若波 純米吟醸 雄町 生酒
    まずは、令和記念酒の時と同じ、特別なお酒に使う日の丸ラベルが美しい。筑後(福岡県)産の雄町で作ったお酒と言うことで、口に含むとメロンの吟醸香に酸味と雄町の旨味が苦味を残して切れていって美味しい!堪能しました。
    筑後のお酒では一番好きな大川市の若波さんが、今夏の出荷に向けてタンク一本だけ仕込んであった実験的な初の雄町のお酒を、この暗いご時世向けにタンク半分だけ生酒で緊急放出してくれました。SNSの情報のおかげで何とか入手出来てラッキーでした。
    最近は鍋島の全種類制覇を目指してたんだけど、若波の美味しさを再認識出来た一本でした。タンクの残り半分は火入れして保管するらしいので、それの出荷も楽しみです。
    720ml 2,000円(税別)
    精米歩合55%、アルコール分15度

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月20日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    福岡の若波 純米吟醸 雄町 生酒 2200円
    若波初の雄町、実験的な一品らしく、チョイ割高だなと思いつつ敬意を込めてトライ。南の日本酒らしく円やか芳醇、酸抑えめたけど旨味たっぷり。後味フルーティに感じるけど、嫁的にはフルーティではないと。若波は割とスッキリなイメージあったけどこれは結構濃い目。生酒なので微発泡で注ぎたてはかなりフレッシュ。旨し!でもちょっと高いかなー。実験への協賛金として処理しますがー。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月18日