1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 七田 (しちだ)   ≫  
  5. 36ページ目

七田のクチコミ・評価

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    七田 純米吟醸 50 雄山錦 無濾過生

    とてもキャッチーな味の造りだと思います。
    香りは甘い梨かな。時にバナナが顔を出す。
    含むと、その香りの甘味がパッと来て、間を置かず果実系のフルーティーな旨酸渋辛が程よくミックスで広がる。
    開栓から飲み終わりまで、6日間ほぼ味の変化はない、でも飽きの来ない味わいです。

    こちら愛媛では、コロナが落ち着きつつあり、6月初めから施設の使用自粛も解け、普通にテニスができるようになった。が、先週ぐらいから夏の気候になり、体力的にきついシーズン、調子に乗ってペース(ギヤ?)を上げると、後で老体にこたえるw。

    原材料 雄山錦
    精米歩合 50%
    アルコール度 16度
    1800ml 3,630円 (税込)

    2021年6月27日

  • noritama

    noritama

    3.5

    七田  
    純米吟醸 13
    純米吟醸酒

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月25日

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆-

    七田 夏純
    佐賀県 天山酒造

    一口目
     スルスルっと入ってくる
     香り 味のバランスよし
     度数も気持ち控えめで
     飲みやすいお酒でした。

    四合瓶 1540円税込
    14度 出羽燦々

    2021年6月21日

  • AIR369

    AIR369

    4.5

    旨い。
    スミレの香り。
    フルーティーな味わい。
    食事なしでも楽しめ、どんな食事にも寄り添う。
    また呑みたい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月20日

  • がいしょう

    がいしょう

    4.0

    【七田 山田錦 純米吟醸13】父の日イブは、シルバーのラベルにひかれて初めて買いました。ガス感は感じられませんでしたが、果実のような甘酸っぱさを少し感じながら、ローストビーフやハム・ソーセージを肴に飲みました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年6月19日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    七田 純米 無ろ過
    久しぶりの七田、みなさんのレビューを参考に一升瓶で購入しました☆
    ジワジワとくる旨味、程よい酸味、さっぱりとした飲み口でグイグイ飲めてしまいます^ ^
    毎日の食中酒としても合いますね。
    飲みやすくて美味しいお酒、一升瓶で購入して正解のお酒です♪

    特定名称 純米

    原料米 山田錦、レイホウ

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月10日

  • cdp

    cdp

    5.0

    スッキリ夏酒。
    あー美味しい。すき焼きにあうー。

    特定名称 純米

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月10日

  • ある

    ある

    4.0

    七田 純米 七割五分磨き愛山 無濾過生
    1,430円/720㎖
    愛山で低精米で無濾過生ということで勿論好きなやつ。フレッシュ感とややどっしりめの甘旨味のバランス良し。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年6月6日

  • shin

    shin

    3.5

    七田夏純
    夏酒、佐賀県のお酒。
    アルコール度数14度、飲みやすく
    危険、、、2日で、、、

    特定名称 純米

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月1日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    七田 七割五分磨き 純米 春陽

    新商品で、スペックから見て4MMPのお酒。
    爽やかで青みのある柑橘系の香り、裏ラベルにある通りグレープフルーツっぽい。
    口に含むと、酸味が強くて甘みと苦みが三味一体で入ってくる。サラサラでスッキリクリアな味わい。
    度数は低めだがそれなりにアルコール感もある。温度が上がってくるとライチっぽい香りが広がってくる。

    アルコール度数が低いせいか、やや水っぽさがある。それもあって食事とのリセット感が弱い。淡い味わいの物には合うが、強いものは負けてしまう。

    燗をやるようなお酒ではありませんが、元がさっぱりしている分飲みやすく意外にアリでした。

    どちらかというと、暑い日にしっかり冷やしてワイングラスでくいっと飲みたいお酒です。甘さが抑えられていて、柑橘の香りと爽やかな酸と苦みがいい感じ。

    以前飲んだ倉本のほうが4MMPの特徴がより出ていると思いますが、こちらのほうがコスパは断然良く十分楽しめます。
     

    特定名称 純米

    原料米 春陽

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2021年5月30日