1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 142ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    鍋島 愛山 純米大吟醸 Lovely Label
    3157円

    友人との飲み比べ飲み会での一本

    初めて見た時から気になってはいた鍋愛山、
    ちょっとお高めなので躊躇していたのですが
    友人がうるさいので笑

    さすがの鍋島大吟醸、口当たりキレイですね
    愛山らしく甘みから旨味きての苦味がクーッと、
    ですが後味はスッと消えていきます

    ちょっと甘めですがクイクイいっちゃいますね
    今回ほかの愛山2種と一緒にのんだのですが、
    トータルで比べるとワンランク上かな

    しょっちゅう飲む感じではないかもですが美味しいです

    あ、追記、普段飲みではない、やっぱり高い

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月19日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.5

    美味い!
    その一言に尽きます。

    (๑˃ᴗ˂)و♡ですね。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年10月19日

  • ぎんみ

    ぎんみ

    3.5

    鍋島 特別純米 GREEN LABEL

    キレの良い、香高い食中酒

    @270

    2021年10月18日

  • とよふた

    とよふた

    4.5

    日本の鍋ちゃんシリーズ⑦特別純米白菊、クラシックってヤツ。そうそう、酒米の白菊ってヤツは幻の酒米なんだって、さてさて、タグラベルの指示通り静かに開栓。軽くシュポン、良し、期待出来る、炭酸だな。香りは穏やか、お味も全体的穏やかで軽い感じ。そして冷して2日目、変わりました。喉越し爽やか微炭酸、ちょっとバナナでトロミ濃厚、和三盆糖の甘みからピリピリと辛味、切れは酸で。いやーやっぱし日本の鍋ちゃんは旨いなー(^^)

    特定名称 特別純米

    原料米 白菊

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月15日

  • ゆうろ

    ゆうろ

    4.0

    美味しい。ただ、もう少し旨味があると嬉しい。写真撮り忘れ。

    2021年10月15日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.5

    富久千代酒造 鍋島 吟醸 summer moon

    2021年10月15日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    鍋島 鍋島米
    久しぶりの初鍋島種です。
    行きつけの酒屋さんにやっと飲みたかった「鍋島米」が入ってました。一升瓶6本の入荷との事で、家の冷蔵庫に空きスペースがないし…と悩んだあげく「冷蔵庫を空けて今度来たときにまだ残ってたら買おう」と決心して2週間後くらいに行ったら、まだ5本残ってました。久留米には鍋島ファンは少ないのかな…
    と、言うことで連れて帰って良く見ると、ラベルには酒米の表示だけで、特定名称の表示がありません。鍋島米って、対象外のお米なのかなぁ…?
    これにも開栓注意の札が掛かってましたが、ガス感は無く普通に開栓出来ました。薫りは穏やか目だけど良い感じの華やかさ。口に含むと、まずは苦味酸味からの旨味甘味辛味が次々にやって来て苦味がじんわりと残りながらキレていく感じです。アルコール感も良い感じです。食事の邪魔をしない美味しさで良い感じです。毎日少しずつ飲むと、コクが増してきてバランスもますます良い感じになって来てます。毎日楽しみです。

    鍋島を全種類飲んでみる事にしたシリーズ。
    1800ml 5,500円(税込)
    精米歩合50%、アルコール分16度
    酒米::鍋島米
    いつものK酒店にて

    原料米 鍋島米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年10月14日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    佐賀県からの『鍋島』Harvestムーン。

    世間一般の秋あがり的な冷やおろし。

    細かい部分は違えども、ざっくり一般ユーザーには同じ定義の秋酒。

    口に含むと、まろやかな旨味。ひと夏超えた旨さです。キレ味スッキリ、綺麗な酸。

    まだまだ暑い秋の夜長に・・・

    の、つもりが、急に冷え込んだ夜に、ちびちびとキハダマグロを合わせて、また痛飲。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月13日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    遅ればせながらばんないとカーニバル!
    開けちゃいました〜ハーベストムーン
    ん?これ鍋島?
    確かに開栓のシュポ〜んはあった。
    結構スッキリしてね?
    ひやおろしだよね?
    ヒエヒエだからかな?
    うまいんだけど、もっと濃厚な米感を想像してたから拍子抜け。
    甘みより酸味だな。白ワインよりなかんじ?
    今夜は秋鮭、こちらか一本義か、正解はどちらだ?

    2021年10月13日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.5

    富久千代酒造 鍋島 純米吟醸 山田錦

    2021年10月13日