1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 146ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • Mr. 日本酒好き

    Mr. 日本酒好き

    4.5

    僕の大好きな鍋島。そして愛山loverでもある僕にとってこれほど興奮を覚えるお酒はありません(笑)。
    開栓するとシュポんとガス感があります。
    香りは桃やライチを彷彿とさせる甘くてキュートな香り。ラベルと同じ印象です。
    口に含むとまずは甘みと酸味がきます。そしてジューシーさとふくよかな味わいがあったと思うと、すっとフェードアウト。そして最後には複雑味や渋みも残ります。これぞ愛山。やはり美味しいです。

    2021年9月15日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.5

    鍋島 Summer Moon 吟醸酒
    富久千代酒造 佐賀県鹿島市

    1年前に購入したものと今年購入したものを開栓。

    先ずは1年モノを…
    香りは甘さと爽やかさ、奥に味わいが隠れている。
    口に含むと微発砲感が残り、ラムネの様な甘い爽やかさ、そしてドライな舌触り。
    とても美味しく、白ワインの様。
    1年モノについては翌日、翌々日もシッカリと落ち着いた味わいで楽しめた。
    やはり良い。

    続いて今年のを…
    香りはフレッシュで、爽やかなスッとした香り。
    口に含むとフルーティーな酸味が心地よく、ピチッとした爽やかと若干の複雑さ。

    どちらにも言えることは…美味い。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    2021年9月13日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    鍋島 Classic 特別純米酒 愛山
    1650円

    初めての鍋島の愛山、特純です
    愛山ですがお安めなんでまあまあかなと思ってましたが
    さすがの鍋島、旨いですね

    香りはうっすらですが軽くフルーティきての
    旨味から苦味、愛山らしい感じですね
    ちょこっーとアル感が香りにも後味にもあるかな
    温度上がるとアル感多めになるかもです


    このレビューでいつも飲んでる友人が
    「鍋島の愛山ー!」と叫びそうですが
    ワンランク上のを用意してあるので楽しみにしとけよと笑

    ま、いつものように鍋島に外れ無し
    コレも飲んで間違いないんでは無いでしょうか

    特定名称 特別純米

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月12日

  • career

    career

    4.0

    最近、きたしずくに注力しているのかラインナップが増えている鍋島。
    これは冬に出た生酒を氷点下で貯蔵していたらしい。
    確かに元々濃厚な純米大吟醸が、いつも以上にまろやかに感じます。
    個人的には五百万石の少しドライな感じも好きです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 きたしずく

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月12日

  • 月長石

    月長石

    4.0

    鍋島 Harvest Moon

    鍋島の季節限定酒ハーベストムーンです。
    サマームーンからあっという間、時間が経つのは速いですね。

    フワッと甘酸っぱい香りと、微かにアルコール臭。
    口当たりはキリッとした辛口系、その後をすっきりした酸味が追いかけます。
    舌先に苦味を残しながら切れて行きます。

    今まで飲んだ鍋島に比べ、かなりドライな印象です。
    よし、ここは鍋島マスターばんないさんのおすすめ、燗酒でいってみますか。

    温度は少し高めの熱燗で。
    !!
    うーん、開きますねー。
    甘みと旨味がど~んと来ます。
    そして心地よい酸味。
    いやー、これはうまい!
    さすがマエステロ、美味しい温度わかっていらっしゃる。

    すっかり過ごしやすくなった秋の夜長、美味しい秋の味覚と温めた鍋島で収穫祭を楽しむ事とします。(ΦωΦ)

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月12日

  • 季札

    季札

    4.0

    スッキリ目で、酸のちょっとある鍋島。山田錦よりも分かりやすい味だとおもいます。雄町とか五百よりスッキリ。
    飲みやすくて、また買おう。好み。美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月11日

  • akim

    akim

    4.5

    鍋島 純米大吟醸 愛山 4.1
    きれいで上品、甘旨たっぷりです。鼻に抜ける含み香がちょっと酸を感じ軽い苦味で切れます。いいです

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月11日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    特別本醸造 ピンクラベル

    2021年9月10日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    鍋島 鍋島米
    2021.09製造

    鍋島61本目

    鍋島米、7グラムの種籾から実った奇跡と情熱のお米。

    鍋島の杜氏、飯盛さんが2005年にその存在を知り、それから様々な人との関わりと努力、情熱がついに幻のお米「鍋島米」を復活させました。

    そんな鍋島米は通年では純米大吟醸として発売されていましたが、今年は等外として発売されました。SNS等で知り入手を試みましたが、なかなか発見できずに断念していた鍋島です。鍋島のハード系マニアとしてはどうしても入手したいということで酒タイムのフレンドさんから情報をいただきましたが、入荷後すぐに完売したみたいです…。あぁ…やっぱり無理か…と諦めていたやさきそんな幻な鍋島がなんと、本日手に入りました。

    入手の経緯はネズミさんとの交換会のためのハーベスト ムーンの取り置きをしてもらう電話を行きつけの酒屋さんにした際です。

    ばんない「ハーベスト ムーン、四号瓶で2本をお願いします!」
    酒屋さん「はい!承知しました!」
    ばんない「ところで…鍋島米の鍋島とか入ってないですよね…?」
    酒屋さん「ありますよ!本日入りました!!」
    ばんない「え?ほんとですか!?ならそれも!」

    と、いった感じす笑笑。なんと受け取りは嫁さんが本日行ってくれたというファインプレイ!!ありがとうございます!!

    今回だけの貴重な鍋島米の鍋島。いざ実飲。

    【スペック】
    ○使用米
    鍋島米100%
    ○精米歩合
    50%
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○温度帯
    常温、熱燗
    ○香り
    お米のやわらかな香りがふわり。ちょいとアルコールがツーン。
    ○含み
    サラッとした口あたりからほんの少し甘味、そこらの花咲くような旨酸味。
    ○中盤
    お米の旨味がしっかりと表に出てきます。その裏で手を添えるやさしい酸味。
    ○余韻
    辛味。グワっときます。お米の旨味→酸味→シュパっ!!という流れ。私の経験上、純米大吟醸クラスの中でのキレはトップクラス。

    【燗つけ】
    適温は「ぬる燗」あたりか。常温でも強すぎるアル感が大人しくなり、酸味と苦味のバランスも最適になる印象。

    【甘辛】
    辛口

    ★総評
    旨辛系鍋島。純米大吟醸の記憶が薄れているので比較は出来ませんが、純大もそこまでかけ離れた印象はないと記憶しています。
    適温は冷やすよりダンゼン常温、燗でしょう。冷やすとおそらく苦味と酸味のバランスが崩れて悪い印象になる予想がします。
    適温は燗でしょうね!これからの季節、ハーベスト ムーンと並べて燗でいただくのが乙な鍋島かもしれません。

    等外だろうと鍋島は鍋島であることには変わりはありませんでした。

    今宵は鍋島米をお送りしました。さて、先月九州に降り注いだ大雨により九州はもとより、鍋島を醸す富久千代酒造さんが所在します佐賀県も甚大な被害を受けました。それを見た私は富久千代酒造さんと御宿富久千代酒造さんのスタッフ様が心配になりメールをさせていただきました。
    幸い、蔵と御宿、スタッフ様には被害はなく安心した次第であります!とても丁寧なメールでの対応、ありがとうございました。

    今宵も素晴らしい鍋島ライフを。

    原料米 鍋島米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月10日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2021年9月10日