1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 147ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • ミク助

    ミク助

    4.5

    フルーティーな香りが漂います。
    舌に乗せた途端ピリピリと強炭酸を感じます。まるでレモンような酸味が効いています。非常にスッキリとした辛口で、どんどん飲めてしまいました。

    とても美味しく頂きました♪

    2021年9月8日

  • 古河

    古河

    4.0

    特別純米 山田錦
    軽いガス感があり、苦味と辛味が目立つお酒。
    これはこれで美味しいですが、イメージしていた鍋島の味とは異なりました。

    2021年9月7日

  • ローランド・ボック

    ローランド・ボック

    5.0

    鍋島 純米吟醸 きたしずく
    鍋島銘柄3作品目ですが、安定した美味しさです。
    一言で言うと甘さを抑えたメロンソーダのようなニュアンスで、ガス感・爽快感とフルーティ感で夏にぴったりのお酒という印象です。
    これまで飲んだ山田錦系との違いは、初日からフルーティな味わいがあること(山田錦系は初日はジャストガスウォーターでした、これも美味しく開栓初日の楽しみではありますが)、後味がそんなに苦くないことです。
    開栓9日目で一升飲みましたが、最後まで上記の味わいを楽しむことができました。勿論開栓5日目あたりから、ガス感は後退し旨み(口の中で感じる抱擁感的な味わいも含みます)が前面に出てますが、メロンを想起させる爽やかさは継続的に楽しめました。
    「きたしずく」!美味しかったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    酒の種類 一回火入れ

    2021年9月7日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    特別純米 吉川産山田錦60%

    2021年9月6日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    大吟醸 兵庫県特A地区産山田錦

    2021年9月6日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    鍋島 きたしずく 純米大吟醸

    うまい!!

    これまた蜜のような甘さ
    から旨味と苦味で
    しっかりとした後口

    一昨年の正月呑んでうまかったので
    一升瓶で購入

    一升瓶のため、中々手が出せずに
    いましたが、生酒でさすがに
    寝かせすぎってことで開栓

    いちおう氷温で保管してたし
    味は劣化してない。はず、、汗

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 きたしずく

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月6日

  • なり

    なり

    4.0

    鍋島 特別純米酒。
    フルーティー日本酒の代表。
    飲みたかったお酒と偶然出会い購入。

    開栓で蓋が飛ぶくらいガス満点。
    甘すぎず軽すぎずバランス良くて
    何よりとろみと米感がまた最高でした。

    毎週YouTubeで日本酒を紹介されている
    名古屋の堀一さんに初訪問。
    こういう酒屋さんから買いたいと思える素敵なお店でした。

    娘が帰りの車でモッティいなかったねと
    呟いたのに笑ってしまいました。

    2021年9月6日

  • mack

    mack

    3.5

    初めての佐賀県のお酒です。注意書にある通りアルミカバーを外した瞬間に王冠がボシュッとなりました(笑)ちゃんと開栓出来て一安心(笑)(笑)。というわけで仄かな炭酸がちりちりしますが、味は日本酒です。程よい酸味と甘味。純米酒でも冷やして飲むタイプなのですっきりと飲みやすいです。今日のような秋を思わせる天候にはぴったり。値段も千円そこそこ。コスパも味も良し。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月4日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    毎度、登場の佐賀県からの『鍋島』ブルーラベル

    山田錦を60%まで磨いた究極の普通酒。

    この味わいで、このコスパ。

    正直、対抗できるお酒が見当たりません。

    愛山バージョンも最高ですが、この山田錦仕上げも格別。

    等外米とはいえ、さすがは酒米の王様・山田錦。

    口に含むと、米の旨味と麹の甘みが絡まり合ってアタックしてきます。

    気持ち辛口のキレ味が、しまい酔く引いていき次の杯を誘います。

    肴には、キハダマグロ。すき身を盛って頂きました。

    財布に優しくて美味すぎる1本。

    あぁ、今宵も痛飲。

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月4日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    5.0

    大吟醸 特A山田錦35 アル添

    お米の優しい甘さ、誇張しすぎない。
    アル添ですっきり。
    シンプルに見事。

    醸造アルコールの味がするけど、質がいいのか相性がいいのかすごくフルーティ。

    2021年9月2日