1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 154ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • gengoro

    gengoro

    3.5

    お店でお酒飲むのいつぶりだろ?
    鍋島美味しいなあ。
    愛山うっすり甘いかおりだけど、すっきり。
    けどアルコール感が気になる。匂いもはっきり。
    食中酒としても未だアルコール感が気になります。
    まずまず。

    特定名称 特別純米

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年7月16日

  • plumken

    plumken

    5.0

    純米大吟醸
    #愛山

    2021年7月16日

  • 耳氏

    耳氏

    4.0

    鍋島 特別純米酒
    開封して三週間ほど経ちます。
    有名銘柄なので期待してましたが、拍子抜けしたのが初日。
    あれから久しぶりに飲みましたが、かなり美味しくなりました。未だに少しピリリと炭酸が残っているのが不思議です。
    メロン系というかセメダイン系というか、そういう甘くてヌルッとした吟醸香が心地よくスパッと切れるいいお酒です。
    開封から時間が経ったせいか香りも味の重たさもリッチになり、グイグイはいけないけど毎日コップ半分くらいは飲みたい最高な仕上がりになりました!

    2021年7月15日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    鍋島 吟醸 SummerMoon 山田錦50%
    季節酒Moonシリーズは、鍋島の中では元々さほど購入意欲をそそられない存在だったが、同梱の関係で久しぶりに買ってみた。そもそも鍋島には紐付き大吟醸とピンク、ブルーという両極以外にアル添酒はなく、この夏酒の吟醸が唯一の存在。上立ちは爽快感のある華やかな吟香、含んですぐに甘を感じて、そのまま旨味へ移るかと思いきや、すぐに酸辛でスッキリとキレる。少しアル感もある夏酒。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月15日

  • マオちゃん

    マオちゃん

    4.5

    鍋島 純米大吟醸 愛山

    初の愛山鍋島。
    愛山独特のジューシーさも感じられるし、飲みやすさ抜群!!
    めちゃうんめぇぇぇぇっっっっん!
    値段は少し高めだが、この美味さなら納得!!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    2021年7月15日

  • ローランド・ボック

    ローランド・ボック

    5.0

    鍋島 特別純米酒 山田錦
    初鍋島ですが美味しかったです。開栓後四日間観察しましたが、その日その日の味わいを楽しめました。
    初日は、ドライ&ガス感を堪能でき、スパークリングウォーターの印象でフィニッシュは苦い!という味わいでした。
    4日目は角が取れてガス感が後退しつつも未だ発泡感の残り香が楽しめ、逆に前面に展開してきたコク、旨み、包み込むような山田錦感が一層楽しめ、締めは苦味というセッティングで見事に四日間を満喫することができました。
    日を追うごとにメロンのような果実感が増してきたのも特徴で、グリーンラベルというのも納得と言った感じです。

    2021年7月13日

  • nao

    nao

    4.0

    鍋島 純米吟醸 オレンジラベル 生

    香りはふくよかな米の香りの中に柑橘感
    含むとフレッシュ感からのあまーい‼︎そしてジューシー‼︎
    フィニッシュは苦味でキュッとダレない感がこれまた良い
    単品で飲むと至福なお酒ですねー
    グリーンとオレンジはコスパ面でも良心的です♪

    先日桃を頂いたのですが、すんごく美味しかったのでまたも種を抽出
    植えるのは春だそうなので寝かせる前に外で乾燥させてたら突然の強風で種が吹っ飛ばされていきましたw
    一夜干し用の網が必要だったか‼︎と後悔してたところ、芝に転がっているのを見つけ一安心 ε-(´∀`; )

    そういえばマンゴー全然生えてこないな…

    2021年7月12日

  • Suika

    Suika

    4.5

    純米吟醸 山田錦 Purple Label
    開けたてのチリチリ感はお馴染み、
    柑橘の渋苦と旨味のバランスが絶妙で味に深みを出しています。大人の?ポン酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年7月12日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    クラシック 吉川山田錦45

    基本旨なんだけどラストの渋みと裏側で伸び続ける酸がすごく癖強し。

    −−−−−−−−−−−−−−−
    酸化すると
    適度に甘さが出て美味しい。

    2021年7月12日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.0

    純米吟醸赤磐雄町米が美味しかったので、同じ純米吟醸の山田錦を試してみました。

    美味しいのですが、軍配は赤磐雄町米に。
    風味として苦みが強く、グレープフルーツの皮をかじったような味わいでした。甘みがある酒が好みなので自分はあまり好きになれませんでした。

    しかし翌日に飲むと「あれ、美味しいぞ」という感じで飲めました。苦味が減り甘みが増した気がしました。

    よし、次はサマームーンときたしずくを飲んでみよう。

    なんだかんだ言っても鍋島が好き。

    税込1925円

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月12日