1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 158ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • たいこ

    たいこ

    4.5

    本日は鍋島デーということで私も参加させていただきます。

    鍋島 純米大吟醸 兵庫県特A地区 吉川産 山田錦

    相変わらず文句無い風味に感激。
    少し値が張る(4号瓶:3201円)のは仕方がないのかも。
    美味しいお酒が飲めることに感謝です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月4日

  • いけてる

    いけてる

    4.5

    鍋島 純米吟醸 きたしずく 50%精米

    鍋島の日 安定安心の美味しさ⤴

    今日は仙台枝豆の塩焼と。
    茹でるより味が濃くてオススメです。

    アデュー!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月4日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    鍋島 特別純米酒 吉川産山田錦。

    鍋島の日ですね。
    私はこちらで乾杯です。

    2021年7月4日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    鍋島 特別純米酒
    皆様に便乗したくて飲んできました(゚∀゚)
    やっぱり純米酒くらいが自分の好みかなーと
    昨日はみんな上げてたし
    まだ日が高いけどやっぱりこの昼飲みの背徳感が
    堪らないですね

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月4日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 純米大吟醸 短稈渡船
    2021.03製造

    鍋島57本目 鍋島の日まであと1日

    【鍋島の日 前夜祭 第2弾】
    鍋島の日前夜祭第2弾、渡船です。山田穂と飲み比べとなります。レビュー最後に特別企画の山田穂とのアッサンブラージュもありますので最後までお付き合いいた頂ければも思います。

    【スペック】
    ○使用米
    渡船2号
    ○精米歩合
    40%
    ○アルコール度数
    16度

    【味わい】温度帯:涼冷
    ○香り
    あまり香らない。ちょいとアル感
    ○含み
    含んだ瞬間に和三盆糖のような雑味なく透明感もありながらも繊細な甘味。
    ○中盤
    やわらかい甘味はそのままに、すっきりとした酸味も顔を出す。
    ○余韻
    やわらかな甘味は健在、そこに寄り添う苦酸味が見事。

    【甘辛】
    中間

    【燗】温度帯:人肌
    抜けるような爽快感。含んだ瞬間のふくよかな甘味が強調されてますが、その後の中盤から余韻までは甘酸味がスカッと突き抜ける。余韻は冷やしたときよりもキレがいいのでは!?という印象。

    【アッサンブラージュ】比率:1対1
    あれ?すご〜くマイルドな味わいになりました。綺麗。良く言えば飲みやすく、悪く言えば特徴がなくつまらない。優等生…山田錦やんか笑笑!!

    ★総評
    山田穂と比べると甘口寄り。含みからの甘味は変化はないが、中盤からは明らかに両者の味わいは違います。中盤から山田穂はシャープな甘酸味が際立つが、渡船はふくよかな甘味を引きずりながらのやわらかい酸味が。それが余韻までしっかり残る。両者の印象は

    「シャープな辛味とアダルトな酸味の山田穂」
    「包み込むような透明感ある甘味の渡船」

    辛口の山田穂、甘口の渡船…。

    素晴らしい2本の鍋島でした。

    さて、本日の飲み比べはここまで。山田穂と渡船もって、私の鍋島コンプリートまでの道は残り「山田錦35」のみとなりました。その山田錦35は明日の御宿 富久千代に持参→レビューの流れとなり、明日の鍋島の日をもって鍋島の現在販売されているラインナップの全種類コンプリート達成です。明日の鍋島の日、酒タイマー全員で盛り上がっていきましょう!!

    今宵も素晴らしい鍋島ライフを。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 渡船

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月3日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    鍋島の日✨前夜祭✨
    鍋©️好きと公言しておきながら…
    3月30日ぶりです笑

    実はエイプリルフールに7月3日(土)は絶対に鍋島を呑まない‼️
    とちゃっかり宣言してた訳です。
    ちゃんと覚えてました?
    きっとこういう伏線系は馬逝さんにしか伝わらんと思いますが…
    割と大事にしてるのです♬

    本日は昨年8月8日に呑んだミニグリーンでーす(๑´ڡ`๑)ノ
    コレは隊長が送ってきてくれたやつ。
    昨年のレビュー見て思い出しました‼️
    そしてなぜか自分でも感動しました。+.゚.( °∀°)゚+.゚。

    8月8日はhaya(♂)の日。

    たぶん読んでない人が大多数やと思いますが、全文haya縛りのなかなか時間がかかった力作です笑
    後半に隊長の熱き戦いの模様が書かれています((((((っ´・ω・`)っ
    興味のある方はどうぞ♪

    (冒頭だけご紹介)
    急遽ドタバタhayaっ酒です!!
    ハヤッシュ、ウメッシュ、パチパチ?
    8月8日、hayaの日。
    hayaしゃんを口実に鍋©️を呑む♪
    〜はやっぱりを多用するよ〜笑

    はい、ノーコメント。

    そして8月7日はhaya(♀)の日。
    花の日といえばkyocoさん❁⃘
    =hayaさんの♀タイプ♥

    というわけで8月7日8日はhanahaya♂♀デーに決定(ノ´∀`)ノ
    やっぱり宮寒梅かな~?
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    久しぶりの火グリーン(゚∀゚)
    合わせるのはロピアのシースー♥

    いやぁ、ミナーラに行ってきましたよ~
    って駐車場が満やて…
    もしや…ロピア目当てなの?
    まさかねーと思ったら案の定入口から超絶密地帯!!
    なんじゃこら~(º ロ º๑)!!!
    久しぶりに見た光景(゚O゚)

    元々肉を買いに来たんですが…
    量多くね?
    確かに質の割には安いんやろうけど1パック千円二千円するし…
    鼠家には不適ってことで。

    いかにも美味そうなシースーにしました(*´∀`*)
    前回パープルで失敗したけども…
    グリーンリベンジャ━━━━(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    まあ火グリーンんやしイケるよね♬

    ちーんlll_ _ )
    またまた失敗。

    ほんま何なん?
    ガスとか苦味があかんねやったらビールは絶対合わへんハズやし…

    そうか。
    きっと余韻やな。
    スパっとキレへんやつはシースーには合わないことが判明。

    別にグリーンに非はない。
    火はあるけど。

    火を入れたらうんまい(๑'ڡ'๑)୨♡
    でもやっぱり火入れより生派ですね~

    明日もグリーン‼️
    満を持してアレの登場ですよ❤

    まだまだ鍋島祭は始まったバカリズム

    鍋島でカンパーイ・-y( ̄∀ ̄)~♫*.。

    #7月4日は鍋島の日
    #hayaの日ならではの全文haya縛り

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月3日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 純米大吟醸 山田穂
    2021.04製造

    鍋島56本目 鍋島の日まであと1日

    【鍋島の日 前夜祭 第1弾】
    さぁ、ついに明日となった「鍋島の日」。皆さん、鍋島の準備は整っていますでしょうか?とりあえず、鍋島ならなんでもOKなので酒タイマーの皆さんで7月4日を盛り上げましょう!!

    本日は鍋島の日前夜祭ということで、2本の純米大吟醸開栓飲み比べレビューです。その2本とは…。

    「鍋島 純米大吟醸 山田穂」
    「鍋島 純米大吟醸 短稈渡船」

    山田穂、渡船は山田錦のお父さんとお母さん。山田穂は背が高く米粒が大きいため台風で倒れやすい特徴があり、そこに背丈が短い渡船を掛け合わせて倒れにくい性質に改良したのが「山田錦」ということらしいです。

    2本の内、まずは山田穂からレビューさせていただき、次の渡船内のレビューでは禁断の「山田穂」と「渡船」のアッサンブラージュをやってみたいと思います!!お楽しみに!!

    それではレビュースタートっ!!

    【スペック】
    ○使用米
    山田穂
    ○精米歩合
    40%
    ○アルコール度数
    16度

    【味わい】
    ○香り
    心地よい吟醸香とお米酸味香
    ○含み
    透明感ある口あたり、感じるのはお米の甘い香り。
    ○中盤
    穏やかな酸味、それに奥行きある深い旨味がプラスされ、味わいに立体感がでてきた。
    ○余韻
    鍋島らしい余韻は健在。苦味はドライかと思わせつつも舌上ではしっかりと旨味も残しつつジュンワリとフェードアウト。キレ方はジ〜ン…シュというような響かせつつもスカッとキレる。

    【甘辛】
    ちょい辛

    【燗】温度帯:とびきり燗〜人肌燗
    もったないとか知りません。燗いきます。甘味が際立ちますが、とびきり燗は、あわせてアル感もいっぱい連れてくる…温めすぎはネガな印象。
    オススメは人肌燗あたりか。含みはふくよかな甘味も酸味が心地よく、中盤は冷酒では感じられなかった膨らみある酸味とお米旨味、余韻は苦味のピリッと感が浮遊感あるやわらかなものに変化。あぁ、うまいわぁ_:(´ཀ`」 ∠):

    ★総評
    シッカリ地に足をつけた味わいのクラシック系純米大吟醸。フルーティさを兼ねたモダン系な味わいとは反対のアダルトな大人の鍋島。
    味わいに奥行きと立体感があるのでアテと一緒に楽しむのもアリですが、お酒とサシで向き合えるポテンシャルがある。温度帯は冷酒から人肌あたりの冷やし過ぎず、温めすぎずが適当だと思います。

    今日の夕飯担当が私だったので6時から書き始めたレビューも2時間経ってました笑。お次は渡船!そしてブレンド!!お楽しみに!!!

    今宵も素晴らしい鍋島ライフを( • ̀ω•́ )キリッ✧

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田穂

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月3日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.6

    鍋島 純米吟醸生酒 裏鍋島隠し酒
     軽くシュワっとした口当たりから、強めの甘旨、うっすらとした酸苦が感じられる複雑な味わい。
     パンチがあるのにすっきりキレて、とても美味しい酒だと思います。

    2021年7月3日

  • とよふた

    とよふた

    5.0

    日本の鍋ちゃんシリーズ⑥、ブルーラベル山田錦ってヤツ。ブルーラベルは、限定品の愛山仕様を飲んだな。注意書きどおり開栓、香りは、ちょい華やか、お味はやっぱし微炭酸から単にマイルドなお味。冷やして翌日、ハイハイ来ました!爽やか、甘辛、トロミ、旨み、酸味、微泡君が口いっぱいに運んでくれました。美味いです、これで税込み2000円ちょっと安価なヤツでも外観、お味はしっかりしてますね。さすが日本の鍋ちゃんですね(^^)

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月3日

  • RK

    RK

    4.0

    久々の鍋島

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    2021年7月3日