1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 156ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • てんじん

    てんじん

    4.5

    鍋島の赤磐雄町の純米吟醸
    勢いよく開栓し、吟醸香もいい!初めからトップギアに入ってます。柔らかく広がり、ややフレッシュな飲み口は、しばらくすると安定感を増し、トップギアから少し上がります。
    素晴らしいお酒ですね。ご馳走さまでした。

    2021年7月6日

  • ばんない

    ばんない

    3.5

    鍋島 特別純米酒 山田錦(2021試験醸造ver.)
    2021.07製造

    鍋島59本目

    【鍋島の日 後夜祭】
    あれ?このグリーンラベル、いつもと雰囲気違うような…と気づいたあなたは鍋島マニアか変態です。昨年11月に少量の出荷となった黒瓶のグリーンラベルに続く試験醸造酒となります。7月に入り出荷したそうです。蔵見学の際の最後の試飲において振る舞っていただいたのですが、今回の特別純米酒も「ガス感強めの鍋島」を目指したそうです。飯盛さんいわく

    「うーん、これがなかなかうまくいかないんですよね〜笑。あと、出荷した本数はかなり少いですね。今回限りの鍋島です」

    と言っておられました笑。そんな希少な試験醸造の鍋島、あんたどっから持ってきたの?どーせ欲しい欲しいってダダこねたんでしょ!?と思われてると思いますが、なんとチェックアウト時に宿泊記念として飯盛さんからまさかの手渡しでいただきました!!

    「買わないくてもいいように!お持ち帰りください!」

    飯盛さん、惚れてまうやろぉーー!!笑笑

    そんな大事なお酒ですが、大事に保管…とかしません笑笑。即飲む!!特に今回の鍋島は詰めたてということで即開栓と決めていました!!

    ではでは、いざ開栓!!

    【スペック】
    ○使用米
    山田錦
    ○精米歩合
    60%
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○香り
    グリーンにしては香りが比較的強く、青リンゴ、セメダイン感あり。
    ○含み
    サラリと入りってくると、微かなガス感…。あれ?そこまでガス感全くない笑。味わいはレモン果汁のような酸苦味。甘味や旨味は全く感じられない。
    ○中盤
    苦味がどこかに隠れて酸味が際立って感じられます。
    ○余韻
    今度は苦味がグッときた!かなり強く、舌の上を打つように主張してきます。キレはその苦味を引きずりながらフェードアウト。ジュンワリと消えていく系です。

    【燗】
    中盤の薄い厚みの味わいに膨らみが増します。しかし、余韻の苦味にエグさがでてきました…。どちらかというと燗向け。しかし人肌あたりが適切かと思います。

    【甘辛】
    辛口

    ★総評
    うーん笑。まぁ、こういうこともあります笑。飯盛さんが「なかなかうまくいかないですよね」と仰っていたのがよく理解できました笑。まずはガス感を狙ったつくりとのことでしたが、微かに感じる程度で強くはないです。また味わい的にはちょっと厚みがないです。酸っぱい!辛い!!とそれのみ。ストーリーがない。アクションドンぱちもののストーリー性皆無の映画を見ているよう。見てて迫力はあるがそれ以外には何もない笑。しかし、これはこれで好きな人は好き!すご〜く迫力ある味わいの鍋島でした。鍋島の中でもかなーーり超辛な一本でした。このような過程を経て鍋島はさらにおいしくなるのでしょう!!

    鍋島を全制覇して、次に目指すステージとはなんでしょうか。私も考えてたんですが、今までマジメに向かい合いすぎていたのかなと思います。なので、これからは「自由に鍋島を楽しむ」スタンスに変えていこうと思ってます。ロックで、アッサンブラージュで…。そして!!LOVE注入じゃーーーーーー!!!ってことでコストコでソーダストリームを買ってきました!!これからはスパークリング鍋島でも楽しんでいこうと思う次第であります笑。

    そんなこんなで私、ばんないと鍋島の新たなステージにご期待ください笑笑。

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを〜!!

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年7月6日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 純米大吟醸 山田錦35
    2021.03製造

    鍋島58本目
    祝!鍋島現ラインナップ完全制覇達成!!

    【鍋島の日】
    昨日は極上のひとときすぎてレビュー投稿できませんでした笑。さんざん鍋島の日と煽っておきながら責任者不在、鍋島の日に参加していただいた皆様、大変申し訳ありませんでした…_:(´ཀ`」 ∠):

    一日遅れての鍋島の日レビューいきます!!長文注意です!!

    【飯盛氏に案内され蔵見学へ】
    御宿に到着し早速客室に案内されました。贅を尽くした客室はまさに至高の空間。洗練された調度品の数々も客室に花を添えていました。そうこうしていると飯盛さんが挨拶に来られ、徒歩で酒蔵見学に向かいました。
    はじめて酒蔵の中に入ったのですが、驚きの連続!蒸し器でけー!!濾過機でけー!!仕込みタンクでけー!!酒造りの順番を教えていただきながら蔵の中を案内していただきました。鍋島の心臓部への初潜入、鍋島が生まれる場所に足を踏み入れることができたことに感銘を受けました。
    見学が終わると蔵内の一角にあります蔵人さんたちのミーティング室に通され「純米大吟醸 吉川産山田錦」と超限定の試験醸造酒バージョン(7月1日あたりに極小量出荷したみたいです)の「グリーンラベル」を試飲にせていただきました。試飲をしながら飯盛さんと酒器談議に花が咲きました笑。試飲が終わり見学終了となったので宿に戻りました。

    【夢のような鍋島タイムが幕を開ける…】
    いざ、夕食ということでカウンターに案内されると夕食を振舞っていただくスタッフの方々、料理長が迎えてくれました。すると前回訪れた際にもカウンターに立たれていた女性スタッフ様が

    「おかえりなさいませ」

    と感動のひとこと。もう一度ここを訪れてほんとうによかったと思えました。

    着席しいよいよ夕食がはじまりました。コースメニューは前回から一新され、地元を中心に全国の名産地から料理長が選び抜いた食材を使用した煌びやかな料理たち。それを引き立てる美しい器。味わいはもちろん文句なし。そして料理をさらに引き立てるのはなんといっても「鍋島」でしょう。雪冷えから燗まで、様々な種類の鍋島が料理に花を添えてくれ、夢のように贅沢で快美な時間が流れていきました。

    食後は照明が暗くなりまさかのバータイム笑。宅飲みならぬ「蔵飲み」という新ジャンル笑笑「どの鍋島を御飲みになりますか?」と眼前に並べられていく鍋島たち。数十種類。もうイキかけました。なかにはここでは書けないマル秘鍋島まで。これは泊まった人のみぞ知り味わうことができますので、ぜひお泊まりになりマル秘鍋島の全貌を目の当たりにしてください笑笑

    バータイムの途中から、スタッフ様と料理長がまさかの参戦笑。鍋島やお料理に関するお話をさせていただき、私もおもてなしされてばかりなので、部屋に戻って飲む予定であった「純米大吟醸 山田錦35」をスタッフ様、料理長に振る舞わせていただきました。

    鍋島に関わる方々と一緒に飲む鍋島に感動。味わいなんか美味いに決まってるんで、特に今回は詳細に書きません。というか覚えてないです笑。ただ、最高の人、最高の空間が「鍋島 純米大吟醸 山田錦35」をいままで飲んだ鍋島の中で最も特別な鍋島にしてくれました。おそらく今後同じ山田錦35を飲んだとしても、昨日飲んだ山田錦35の味には絶対に勝ることをないでしょう。

    これで晴れて鍋島の現ラインナップをオールコンプリートです!!

    最後に、飯盛様、西村料理長、宿のスタッフの方々、大変お世話になりました。

    また、鍋島の日に参加していただいた多くの酒タイマーの方々に感謝を申し上げて私の1日遅れの鍋島の日
    レビューを終わらせていただきます。


    今宵も素晴らしい鍋島後夜祭を。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    鍋島 純米吟醸 五百万石 生酒
    甘いメロンのような香りとジューシー・フルーティーな味わい。
    すっきりとしたキレ。
    酒質:純米吟醸 生酒
    原料米:五百万石
    アルコール度数:16度
    精米歩合:50%
    日本酒度:±0

    2021年7月5日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    鍋島 特別純米 吉川産山田錦
    瓶鼻、ん?安曇野産地ビール(麗人酒造)?からのキター(・∀・)久々にミルキーウェイ♪ミルキーにフルーツミルメーク10滴IN香!
    上立ち、変わらずミルキーウェイにマスクメロン果肉入り♡
    冷酒で含むと、甘旨しっかり感じるスッキリ意外とドライ感♪ドライ青リンゴの含み香。サラサラ系でねっとり系ではないです。うん、爽快旨酒♪(´ε` ) 香りに関しては、含みより、上立ち&瓶鼻に軍配!笑 この現象は初めてかと。笑
    お燗、上立ちは酸アルコールがツーン♪甘さ増し、苦味増し増し。笑 喉元を通り過ぎるとクァーっと(o´∀`)b 旨い!
    ん!?ひょっとして常温が1番旨かったのかも...もう残っていませんがぁ。+゚(*ノ∀`)


    鍋島の日【本番】

    鍋島といったら? ばんないさん。
    ばんないさんといったら? バイク。
    ということでバイクにまつわる小話を少々。

    皆さん、バイク好きですか?
    乗ったことありますか?
    初めてバイクを運転した時のこと覚えていますか?
    私は覚えています。
    あれは私が中学生の時でした。
    雪の降る季節、朝もまだ薄暗い早い時間にに父親に起こされました。
    「レッシー(犬)の散歩行くから起きろ」
    起きるやいなや、オッサンジャンバー・オッサンモフモフズボン・長靴履かされてフルフェイスヘルメット装着。
    初めてのエンジンのついた物に乗るのが恐かったのを覚えています。
    スパイクタイヤ履いたスーパーカブがあんなに恐いとは。
    しかも雪道。爺ちゃん婆ちゃんがよく乗ってるバイクがあんなに恐いとは。
    乗り方の説明は、「ギヤはこれ。前に踏めば上がる、後ろに踏めば下がる、3速までしかないからな!この緑ランプがニュートラル。右手のアクセル回せば進む、これとこれを握ればブレーキ」のみ。さ、行くぞ!とラリーバイクに乗った父親はもう見えないくらい快走。シベリアンハスキーと秋田犬の雑種犬レッシーはリード無し四輪駆動でフルダッシュ!でめっちゃ喜んでる。笑 田んぼ道につくやいなや、ウィリーの仕方、後輪で円の描き方(俗に言うマックスターン)を息子に教え、やってみろ!と言う父親。皆さん、もうお気付きですね?そうです。私の父親は中々ファンキーな父親(道産子)なんです。やっぱりなーと思った方は大正解!そう、北海道出身者は中々危ないんです。笑 まだまだファンキー話しはありますが今日はこの辺で。
    なでゅー!


    「まあ そうなのですか 可哀想に では―…苦しまないよう 優しい毒で殺してあげましょうね」

    #ばんないさん
    #胡蝶しのぶ
    #色塗り完成
    #まだですか?笑

    2021年7月4日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    ちょうど1年前、僕は大人になった。
    そう、ちょうど1年前、僕は鍋島童貞を卒業したんだ。
    あれから1年、筆下ろされた鍋島以外1度も鍋島を飲んでいない。
    そう、前回の鍋島から1年が経っている。
    だから、僕は今日、セカンド童貞を卒業した。
    僕は再び大人になった。

    ちょうど1年前、基本の"き"となるノーマルグリーンを飲んだ僕に鍋島先輩方から次の鍋島についてご指南頂いた。
    それによると次は"別の"グリーン、オレンジ、ブルー、ピンク、のどれかが良いようだ。
    ぬぬぬ、これは悩ましい。
    が、そこはやはり基本の"き"に近しいところから攻めようと思いピンクに手を出してみました。

    1年振りとなる鍋島inジャックダニエルグラス、お味はいかに。
    ・気泡シュワ。
    ・飲みやすい。
    ・甘旨。
    ・酸味少々。

    冷酒での酒器違い比較。
    春鹿の小サイズガラス製お猪口。
    ・旨味が際立つ。

    献血のキリ番記念で貰えるガラス製お猪口及びブラックホール号。
    ・割とさわやか。
    ・味わいがシャープになる。

    うんうん、酒器によって多少の違いはあれど基本的な味わいは同じですかね。
    ぶっとい芯が1本真ん中に通っていてそれを軸に酒器違いの味わいの差が出て来るような味わいでした。
    安定の鍋島。
    ファンが多いのも納得の鍋島。
    次の鍋島は1年後と言わず気軽に買って飲んでみよう。

    神奈川県横浜市は酒のあさの谷本店さんを訪問して購入(720mL税込1,265円)。

    #7月4日は鍋島の日

    特定名称 特別本醸造

    2021年7月4日

  • キジマ

    キジマ

    4.5

    今日は鍋島の日、なんですね。

    では、鍋島から
    Summer Moon
    吟醸

    鍋島推しの私には
    どの銘柄も愛おしいのだけど

    この時期、爽やかにのむなら
    こちら。バランスがよく好きです。

    ばんないさん、楽しんでますか?



    特定名称 吟醸

    2021年7月4日

  • エンド〜

    エンド〜

    5.0

    純米大吟醸 生
    愛山45%
    Lovely Label

    7月4日ですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

    軽快なサウンドと共に開栓です(((o(*゚▽゚*)o)))
    シュポンっ!

    ステキな果実の香り〜(*´◒`*)
    チリチリで甘〜いッ♬
    ピリピリで旨〜いッ♪♪
    フル〜ティ〜で甘旨ジュ〜スィ〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    苦みも酔きッ!!

    たまらん…❤️(笑)

    キツ過ぎない華やかな香り…
    甘旨ジュ〜スィ〜だけどベタつかない…
    呑み飽きしない…

    ステキなお酒ですね✩︎⡱
    大変美味しゅう御座居ました〜(≧∀≦)

    ⭐️4.8です。
    追伸…
    本日以降、⭐️4.6からは「5」にします┏︎○︎))

    2021年7月4日

  • ピノ

    ピノ

    4.5

    鍋島特別純米
    鍋島の日、昨年と同じく特別純米酒で参戦します!
    旨味、酸、辛味が絶妙、やっぱり旨いな〜鍋島。

    2021年7月4日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    7月4日、語呂合わせて鍋島の日。
    皆さんのレビュー、大変素晴らしくまた盛り上がってますね!
    熱い鍋島のお話は、ばんない隊長からあると思います。
    鍋島は種類も多いんです。
    隊長は全てクリヤー!
    スゲ〜σ(^_^;)

    鍋ちゃんは今の時期サマームーンが旬でしょう。
    オイラその中で最も好きなのは………

    鍋島 ブルー

    等外米の山田錦で醸した普通酒。
    いつも買う浅草の大桝さん曰く、
    『ブルーは昔で言う二級酒。
    この季節のお使い物には向かないんですけど、私も一番好きなんですよ。』
    昨年の5月、雷門の提灯や浅草寺をバックに。
    今だけだなんて思ってたけど、今年もでした。
    来年こそは活気のある浅草に期待したい。

    鍋ちゃんはみんな開栓注意の肩掛けが掛かってます。
    常温で放置したのを開栓することにします。
    クルクル外して自然に蓋が飛ぶか、どのくらい時間かかるか実験っす。
    外し、パンっ‼️
    えっ、もう⁉︎
    早かったって早すぎる、笑笑!
    酒蓋が前より幾分緩いかなぁ。
    恐らく開けて飛ばないようにだね。
    でもね、コレじゃ横に出来ないなぁσ(^_^;)

    今回のは定番の山田錦。
    安定しております。
    JOUで微炭酸で鍋ちゃん味。
    旨いっす❤️
    ①値段じゃないよね。
    アルコール感がしなくていいんじゃない。
    いいねー♪

    一応
    使用米 山田錦100%
精米歩合 60%
    アルコール度数 15度
一升2090円 安くてすみません!

    仲間同士が集まる。
    そこに行けば自然と集まって来る。
    そんな所、有りませんでしたか?
    馴染みのファミレスとかも。
    今みたいにコーヒーはドリンクバー形式ではなくて、お代わりはオーダー形式。
    コーヒーひとつと夜食やコーラ等。
    深夜のおばちゃん、笑いながら『あんた達一個のコーヒー皆んなで回し飲むんだろ。
    めんどくさいからサーバーと氷、置いとくから好きに飲みな!』って。
    ホントいい時代でしたねー。
    サケタイムもそう!
    レビュー見てコメントして。
    コメント返してもらって、ケラケラしたり。
    人と人との繋がりっていいものですし大切にしたい。
    Yuちゃんから懐かしいコメント!

    ぽんぽこのYuさん 7月3日 19時09分
    『て、私もののさんに言おうと思ったことあるんです♪
    例の伝説部屋のコメ100以上見れるの知ってました?前からでしたっけ?久々に見に行ったら懐かしかったです。笑』

    現在ではコメント数制限100。
    100でも多い。
    最近パンク部屋は福ちゃん!
    以前は無制限!
    運営さんに100にさせてしまったのは悪ガキ4人!

    ウサギ
    ねずみ
    たぬき
    電車

    興味ある方は覗いて見てくださいねー、笑笑!
    見ないか!
    今でも見返すとめちゃくちゃ笑えますよーσ(^_^;)
    でもね、めちゃくちゃ時間かかるので悪しからず。
    Yuちゃん曰く伝説ですから、笑笑!

    電車ことガチさんの、10月11日白鷹グリーンラベル本醸造の部屋!

    10月11日から11月15日までの34日間で、総コメント数1772コメント。
    ガッちゃんへメールがブルブルー!
    途中からメール来なくなったり、コメント反映までえらい時間かかったりー♪
    ダメだ、当時を思い出したら、腹痛てー(*'▽'*)
    あっ、覗いてもコメント入れられないので悪しからず‼️笑笑

    鍋島には関係無いし、笑笑笑❤️

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月4日