佐賀 / 富久千代酒造
4.24
レビュー数: 3898
鍋島 清酒 肥州 4.0 普通酒なのに濃い旨酸。信じられません。
特定名称 普通酒
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月23日
口開け二日目 食中酒として飲んだが唐揚げとも合う。 紅生姜ともいい感じ 何気に鍋島の汎用性の高さにもびっくり。 あまりにも当たり前にいつでも売ってる印象なので、要チェック銘柄にしようかと検討中。 飛露喜買えない時はこれもあり。 が、鍋島も種類多いのでばんないさんレビュー参考にさせて頂きます。
2021年4月21日
ふらっと聖地までドライブ、つらつら目移りしながら今日はかいちょいないな〜。 しゃちょ〜とこの辺であまり知られてない飲んだ事無さそうなお酒ないかと相談しましたが、ほぼ扱い銘柄飲んでました。地元のお酒がないなら〜と選んだのがこれ、鍋島風ラベル。 一升瓶で¥3,150のお値打ち商品。 あまうまーなやつ。 ガス感はシュワシュワではなくほのか〜な感じ。 これもうまいわ〜 四合瓶二本に、ほぼ空気入れずに詰め替えて、のこりをしみじみ飲む休みの楽しみ。
テイスト 甘辛:甘い+2
2021年4月20日
鍋島 純米吟醸 きたしずく 久しぶりのきたしずく。ポンと勢いよく開栓です☆ フルーティーな香りがします。 口に含むとチリチリとガス感があります♪ しっかりとした旨味の中に程よい甘味。 後味は苦味がありドライな感じです。 お酒だけでも美味しく頂けますが食中酒にも合うお酒です^_^
特定名称 純米吟醸
原料米 きたしずく
2021年4月19日
鍋島 純米吟醸 五百万石 Orange Label 1766円 鍋島、久々のオレンジラベル 以前はあっさりし過ぎかなと思ってましたが 今回飲んでそんな事は全然 鍋島相変わらずの旨味たっぷりで かつ重くなく柑橘感あって飲みやすい ずっと飲んでられるやつですね 開栓4〜5日経っても印象変わらずです
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
鍋島 純米吟醸 赤磐雄町 精米歩合50%、アルコール度数16% ラベルに重厚感を感じます。 香りは洋ナシが主体でかすかにハーブのような爽やかさがあります。 口に含むと梨のコンポートのような甘味とフルーティーさを感じ、 徐々にフェードアウトします。 雑味や違和感は感じず、すっと体に入ってくる感覚があります。 純粋に美味しい。自分の体に合う酒なのだと感じました。 好みだと認識したので今後他のお米でも飲んでいきたいと思います。
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年4月18日
結構旨味が先にくる 酸強めでも甘味もあり 最後の苦味がスーっとくる バランス良し 美味しい
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
鍋島ブルー。気になっていても手が出せなかった。アル添中々好きになれないけど気になって頂きました。これうまいな。開栓の瞬間のポォッン!このガス感いいわー。食事に合う感じが好き。ガス感って嫌な人もいるけど、私はガス感で食欲が…。ゆっくり楽しみます!
鍋島 純米吟醸生 風ラベル 2021.04製造 鍋島44本目 SAKE TIME BANNAI 第200話 「N.B.S」 N.B.S…皆さん、私、ばんないから「鍋島」を連想されたかと思いますが、その裏をかく変化球を投げようと思いましたが結局鍋島…笑。 N.B.S=鍋島で正解でもあるんですが「NiceなBannaiのSake=N.B.S」として他の銘柄をと画策してましたが、鍋島の誘惑に負けてこのザマです笑。 鍋島コンプリートへの最大の難関である風ラベルの取り寄せ…。皆さんご存知の聖地「小山商店」さんに直接電話しての注文でした。電話対応の素晴らしさは鳥肌もの! 今回、お取り寄せにあたり、情報を提供していただたwajoryoshuさん、誠にありがとうございました!! さて、200本目の記念レビューである鍋島風ラベル、いってみましょう!! 【スペック】 ○精米歩合 50% ○使用米 山田錦 ○アルコール度数 16度以上17度未満 【味わい】 ○香り 華やかな吟醸香、かなり香る! ○含み 柔らかな舌触り、そよ風のような優しい甘味と吟醸香 ○中盤 吟醸香の香りが素晴らしい。フレッシュかつ芳醇、そして甘旨味もでできた! ○余韻 鍋島味現在!甘旨味からのグッと苦味…からのふきすさぶ風のごくキレよしっ!! 【甘辛】 ちょい甘 ★総評 鍋シリーズの中では「フレッシュ甘味系」の立ち位置。私の最近の鍋島経験値的に、きたしずく純米大吟醸をちょい辛口にしたような印象。味わいは鍋島シリーズと比較して唯一無二!風ラベルではないと味わえない魅力があります! 鍋島シリーズコンプリートへの道は、残り「特別純米無濾過生」、「純米大吟醸山田穂」、「純米大吟醸 山田錦 35」を残すのみとなりました。5月の「草庵 鍋島」の訪問前にコンプリートをしたいですがどうなることやら。 200レビュー、鍋島の風。鍋島の風はこれからも日本酒界に吹き渡る。 今宵も素晴らしい日本酒ライフを!
2021年4月17日
久々の鍋島特別純米酒。開栓時に栓がすっとんだw。 軽い口当たりに少々酸味も感じる。 永遠に飲めそう。
特定名称 特別純米