1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 171ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.0

    鍋島純米吟醸生酒
    赤磐雄町米
    爽やかな香り
    微かな発泡
    癖のない呑みやすさ
    太刀魚の塩焼き、鰹の刺身、アスパラガス酢味噌とともにいただきました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月14日

  • HAMT

    HAMT

    5.0

    純吟生酒。五百万石
    どうせ美味いだろうと思いながら購入。全く予想のとおりでした
    微発泡感が良い具合です

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月12日

  • わらすぼ

    わらすぼ

    4.5

    鍋島 隠し酒 純米吟醸生酒

    裏鍋島さん。
    やっぱり生の鍋はウマイ。
    しゅわ、じゅわ、にが。
    でも定価で売りましょう。買いましょう。
    ワタシはもちろん定価です。
    4.3。1530円。

    2021.4.2

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒

    2021年4月12日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    鍋島 純米吟醸生酒 風ラベル(限定品) 山田錦50%
    実は初鍋島は当時"嵐"と呼んでいたこの風ラベル。その頃通っていた寿司屋で、唯一たまに呑んでいた日本酒が十四代だったが、それがない時に店主が替わりに出してくれたのがこの風ラベル。先月末、某店で呑む機会があり、懐かしくなり珍しく一升瓶(四合瓶はない)を入手。風ラベルにはあの聖地の親父の刻印がある。
    上立ちは鍋島らしいカプ系の芳醇フルーティーが控え目にやってきて、含むと見事な甘酸バランス(最初はやや酸優勢)が口に広がり、きちんとコメの旨味を感じさせてくれ(これだから鍋島は素晴らしい)、苦で締める。スペック的にはパープルラベル見合いだが、あちらの方が華やかで、こちらはもっとアダルトな感じ。常温近くなると、待ってましたと言わんばかりに甘旨部隊が遠慮なく攻めてきて、鍋島の本領発揮。これで3千円はちょっと反則レベル。(2日目)初日少し感じた固さもすっかり落ち着き、甘酸バランスもより絶妙に。
    ちなみに聖地限定PB商品ながら、配送対応も可能なので、興味のある方は是非!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月9日

  • 556

    556

    4.0

    非常にバランスが良い!キリリと切れ味もいい感じです。これも米の風味が強く感じられます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 赤磐雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月7日

  • ばぶるの卵

    ばぶるの卵

    4.5

    鍋島 New Moon 4.5

    久しぶりの鍋島。
    芳醇フルーティな香りそのままに
    口いっぱいに旨味と甘みが広がります。
    最後は少しドライな感じもありスッキリ切れて非常に美味しい!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年4月6日

  • izumi

    izumi

    3.5

    あげてなかった。普段なかなか手が伸びないけど買ってみたら美味しい。開けて結構置いちゃってた。ほんのり炭酸あるのに美味しい。珍しい。すっきりしてるけど味はある。匂いは控えめめ。

    2021年4月5日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.5

    純米吟醸
    隠し酒
    生酒

    飲んでみたかった鍋島がありました♡
    この日はお酒が大満足すぎて、食べ物のほうには興味がいかなかった〜

    鍋島、やっぱり美味しいです♪

    私はジュワッとくるのが好きなの?
    あれ?そうだった?
    最初は甘くてフルーティで飲みやすいものから始まって、今は少し好みが変わってきたのかもしれません。

    2021年4月5日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    鍋島 隠し酒 純米吟醸生

    深夜にこっそりシリーズばんないさんver

    どうも皆さんこんばんは。最近コメント返し滞り気味のすぅです(すいません・・・)

    本日のお酒はこちら、ばんないさんとの交換会にて頂きました裏鍋島!ちなみにばんないさん冷蔵庫にて一年熟成バージョンです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    今日はいつもの友人を召喚してアテと裏鍋ちゃん2人がかりでやっつけます(笑)

    ではでは。

    香りはうっすらと熟成感?というか濃い感じがあるものの、結構フレッシュリンゴな印象です。ちょっとライチ感もあり?セメ臭とかは全然無いですね。

    味わいは・・・ばんないさん、これ案外フレッシュです(笑)全然熟成感無いという感じではなく、なんだろう、アルコールのトゲトゲしさが抑えられてまろやかになってますね。それでも強めの甘酸っぱさと後からくる程よい苦味のバランスは流石のバランスです。これは時間経過も楽しみですねぇ!って残るのかな?

    辛口レビューコーナー
    うーん。マイナスポイントとしては・・・確かに美味しいけども、普通に美味しいというか面白味に欠けるというか、最近よくある流行りの味って感じです。欠点の無さが逆に欠点って感じで、突き抜けるものが無いですね。

    ばんないさん、こんな感じでいかがでしょうか(笑)

    例の友人「お⁉︎これめっちゃまったりしてるなぁ。これは美味いなぁ。乳酸発酵的な感じがありつつまったりしてる。え?これ一年熟成?あーなるほどだからか。ちょっとマッコリっぽいかも。超綺麗なマッコリ」との事。

    本日のアテ
    大根と卵と竹の子の煮物
    水なす糠漬け
    辛口やみつききゅうり

    以上にて30代らしく健康的アテで合わせてみます。
    ちなみに煮物はばんないさんリスペクトを込めて九州は福岡に住んでいた時によく食べていた「牧のうどん」さんの出汁を思い出して再現してみました。
    やみつききゅうりは辛口アレンジ。花椒の香りがたまらん。激辛倶楽部の活動ですね。

    #エース師匠のお魚さんに対抗して野菜攻め
    #擬人化コーナー
    #内田有紀
    #年取ってるのに甘い顔
    #友人に考えてもらった(笑)



    2021年4月5日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.0

    鍋島 純米吟醸 山田錦

    おとなしい味ですが、
    少し甘めフルーティで好きです

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月5日