1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 213ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    鍋島 特別純米酒 吉川産山田錦
    初めて飲む鍋島になります☆わくわくしながらポンと開栓です♪他の方のレビューを見て楽しみにしていましたが初日は少し硬い感じがしました。2日目からは旨味と程よい甘味、少し苦味があり落ち着いた印象です。食中酒にも合いますね(^。^)美味しく頂きました☆

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月15日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    鍋島* 純米大吟醸 愛山45%
    日本酒を呑むようになって間もなくのころに出逢ったこの酒、余りにも旨くて感動した。それ以来、鍋島も愛山も大好き銘柄に登録。
    開栓するとちょっとだけシュポっと、すでに艶やかで甘ーい香りが漂ってくる。たまらん。口にふくむと舌先で華やかな甘をキャッチしたかと思うと、全体に濃厚な甘が遠慮なく広がってくる。これまたたまらん。これが生だとチリチリ感もある代わりに、もう少し軽めの甘だったりするが、どっちもそれぞれで大好きだ。中盤にはちゃんとコメの旨味を感じさせてくれる。最後は、愛山特有の苦でちょっとだけ引っ張る。これがまたまたたまらん。
    鍋島純大愛山は、十四代の七垂二十貫、鳳凰美田のPHOENIXシリーズなどとともに、愛山遣いの極上銘酒だと思う。
    (追記)2,3日目、より甘が引き立つのはやむを得ないとしても、後味の愛山苦がほぼ皆無となってしまうのが残念。愛山が苦手という人は、この苦というか、エグ味が嫌いらしいが、好きな人がむしろこれが好きなはず。最初から弱くなっているように感じたが、この最後のアクセントはしっかり残して欲しい。やはり今年出した特純とこの純大の間に、純吟の発売を期待したい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月15日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 特別純米酒 吉川産山田錦
    2020.07製造

    鍋島24本目

    今日はお盆特別企画「まさかの昼から鍋島野外プレイ!!」

    嫁さんに恐る恐る「今日、川遊びの時にお酒飲んでいい…?」と死亡覚悟で許しをこうと、まさかの「いいよ」とのことで、生存コース確定!!ヒャッホウ!!鍋島を連れて行こう!!ということで、とある川に来ております。3密は十分回避しております。子供たちは見える範囲で遊ばせ放置笑笑

    今回の鍋は鍋白君。今年から酒米が東条産山田錦から、吉川産山田錦に変更されてるみたいです。吉川産山田錦!!と左下に酒米が表示されるようになったのは最近の鍋島のトレンドですね。

    さて、レビューです。立香は…ふむ、少し青リンゴ感??風が強くてよくわからない笑。含みます。爽快な口あたりからの、ふんわりと甘味と旨味、私の経験では特別純米酒とは思えない味の広がりですね。中盤あたりは上品な甘味が口中を満たします。喉を通した後の余韻は、若干のアル感…?と思っていたらスーーっスっとキレます。去年はあんまり印象に残りませんでしたが、今年の鍋白は素晴らしい!!美味いですよー( ^ω^ )

    さてさて、そろそろ育児放棄と怒られそうなので、レビューも終わったことだし子供たちと遊んできます。皆さん、帰省する方、お昼からお酒を飲む方、気をつけてくださいね。

    追記:3枚目はまさかのオンザロック!!グラスはアウトドア 用の小さく収納できるGSIのポリカーボネート製のワイングラスです。
    印象としては口に入れた瞬間のフレッシュ感がプラスされます。甘味は引いたかわりに酸味が顔を出す!苦味は少し穏やかになったようですが、それでもグッと苦味が余韻を残します。いやいや、オンザロックの鍋島もいけるじゃない!?

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月15日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    鍋島5種類目にして初のあたり!

    ガス感を伴って厚めの入り。
    ただ、そこから味がスっと引く鍋島の特徴が生きて
    さっぱり。酸味の余韻は長くて良い。

    2020年8月14日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    鍋島 純米吟醸 山田錦

    過去に鍋島は居酒屋で呑んだ記憶はあるものの、どんな味だったのか覚えていなかったので、今回晩酌用に初チョイス!

    店頭に鍋島は、純米吟醸で山田錦、雄町、五百万と3種もあるものの、酒米から味を想像など出来ませんから、ここはあえて鍋島を取り扱う店主に教えを乞うと、鍋島がどんな味か知りたければ山田錦にするといいよとの一声で、今回は山田錦を。

    店主が言ってましたが、鍋島は基本甘いとこにキレがあるから甘ったるくなく呑みやすいと。
    ほんと、始めに葡萄系の吟醸香を感じ、口に含んだ途端にフルーティーな甘さが来たかと思ったらガス感とドライ感に持って行かれ、あっという間に終わってしまいました。

    鍋島は好んで呑んでいる鳳凰美田に近いものがあったため、佐賀の美酒を美味しくいただけました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年8月13日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.5

    鍋島 三十六萬石 純米大吟醸 鍋島米
    某居酒屋さんで頂きました。
    2011年醸造(!)2012年瓶詰めの
    ちょっと前鍋島です。
    一応低温熟成の部類ですが、お店の
    倉庫で-5℃で氷温貯蔵されていたため、
    黄変、熟成感はほぼありません。
    口当たりは非常にジューシー、フルーティで
    今の鍋島に通ずるものがありますが、
    心持ち後味のキレが良い気がします。
    (飲み比べた訳では無いですが)
    貴重なお酒ありがとうございました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 鍋島米

    酒の種類 古酒

    2020年8月13日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    鍋島 肥州 愛山ブルーラベル 普通酒 限定品
    見かけたら絶対買って!
    いつものブルーの山田錦ではなくて愛山を使用米にした限定品。
    いつもの浅草大桝本店さんに立ち寄りました。
    いつもの居場所に鍋ちゃん達がいない!
    もしやと個室ウォークイン冷蔵庫?
    居ました有りました涼んでいた愛ちゃん。
    違いは山ちゃんが茶色瓶で愛ちゃんは緑色。
    分けているんだね。
    他のお友達はピンク、グリーン、オレンジ、パープル、パッションが並んでる。
    でもね全部火入れ。
    買いに行ってねー。
    無くなってたらごめんなさい。
    違うの増えてたらおめでとう!
    山ちゃんとの違いが分かるか否かですね。
    それと、すずめさんが「お酒飲むときは、お水と一緒にね!」の教えを守り、コップに氷水用意して鍋ちゃん試しますよ!
    いよいよ開栓!
    開栓香はフルーツ系で音は元気にポン!

    先ずはよーく冷やしたものから。
    含みは、わーアプリコット!
    んでっやっぱ初めにチリチリの微炭酸があり、んっ?綺麗で爽やかな酸が先行してフッと甘さが抜けて行くよ!
    温度少し上げると酸、辛、甘の3つが絡みあって心地いい。
    この温度が鍋島だ!って味わいかな。
    燗だと酸と辛味が増し少しの甘さが口いっぱいに広がる!

    やっぱ愛ちゃんもアル添は感じられなく、爽やかで食中酒でも単体でもいけちゃう!

    激ウマー!
    アテはほたるいか浜干し。
    マヨネーズつけていただきましたよ!
    お酒もほたるいかも美味しかった!

    使用米 愛山100%

    精米歩合 60%

    アルコール度数 15度

    一升2090円 

    コスパ抜群の五つ星!

    山ちゃんとの違いは真逆かなぁ。
    山ちゃんは寒いときに。
    愛ちゃんは暑いときに!
    まだ残ってた元気な白鍋と比べてみると、意外と似てるって!

    昨日12日は朝からギラギラ太陽!
    お昼からは大雨警報の50ミリ超の豪雨と雷。
    止んだらサウナ風呂みたいに蒸し蒸し。
    身体に応えること。
    今日はお盆の飾り付けを
    迎え火もしてお迎え。
    お盆玉っていつから出来たんだろうかー?
    あげちゃうよ( ◠‿◠ )
    お酒もたくさんいただきましょう!

    特定名称 普通酒

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    鍋島 吉川山田錦65

    若干味の伸びと余韻が短い気がしたけど美味でした。

    2020年8月12日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.5

    純米吟醸
    山田錦

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2020年8月11日

  • 家呑み大好き

    家呑み大好き

    5.0

    鍋島 特別純米酒 吉川産山田錦
    上品な味でピリっとガス感。
    2日目でさらに飲みやすくなりました。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月11日