1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 215ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    急遽ドタバタhayaっ酒です!!
    ハヤッシュ、ウメッシュ、パチパチ?
    8月8日、hayaの日。
    hayaしゃんを口実に鍋©️を呑む♪
    〜はやっぱりを多用するよ〜笑

    研修中のhayaboyが呑んでたやつ。
    実はグリーンを早く呑みたくて…夏…笑
    グリーンはやっぱり生やん!と思いつつ…
    中々売ってないからこの時期にはやむ無しですよね。

    300mlは安いんだコレが♪
    550円は安いよね?

    コレはやっぱお持ち帰り必須のサイズ…珍しいし何といっても可愛い♡

    正直、グリーン生とはちゃうけど火入れはやるヤツよ〜♪

    生はヤンチャ系
    火入れは大和撫子

    生は野生
    火入れは安らぎ

    中々苦しくなってきたので、以後hayaさんを多用します笑

    今までの表現で分かるようにグリーン火入れのイメージはhayaさん♪
    火入れやけど流行りのフレッシュ感もあるし、何よりどこまでも穏やかでミネラルで安定感がハンパねぇ!
    見事に生神話やられました〜笑
    鍋島はやっぱり美味い旨い馬い♪

    早燗ももちろんやるよ〜♪
    いやはや、さすが特純の火入れだけあって燗もまいまいう〜(๑´ڡ`๑)ノ

    鍋島はやっぱり裏切らない。
    hayaさんもきっと裏切らない!

    今日は何の日、はやはやの日

    誕生日でもないのに勝手にもてはやされる(弄ばれる)魅力溢れる男

    それが"Mr.haya"

    hayaさんごめんねごめんねー(♡∀♡)

    #hayaの日ならではの全文haya縛り

    ってここからは縛りからの解放♪
    「ぶっ飛ばせ グランツーリスモ」

    やっぱ鍋島レビューやからね〜

    第二部 松尾隊長!お疲れさん!

    ホンマに松尾さんやったとは!
    松尾あるあるやん笑
    松尾を見つけたら"スズキ"か"ばんない"って絶対言うやん?

    もしかしたら一番の有名人なんやない?
    ニュースとかにも普通に出てたし笑
    国体県代表レベルって素直にスゲー

    ああ、e-sportsはスポーツなんやって今日認識しましたね!
    コンマ1秒を競う手に汗握る熱い闘い。
    知り合いが出てたし余計にね!

    そんなに車の知識もないし興味もそんなにないんやけど、何故かすぽるとの後のF1は良く見てました。

    今後の松尾選手の活躍も要チェックやで☆૧(☉ε⊙)ว
    勿論ばんない隊長の鍋レビューも♪

    それにしても実況の辻野ヒロシさん
    名前に既視感が笑

    楽しい8月8日を過ごすことができました〜
    まだまだ盆休みは始まったバカリズム

    鍋島でカンパーイ・-y( ̄∀ ̄)~♫*.。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年8月8日

  • ナナメ

    ナナメ

    3.0

    ナナメです。
    
    フォトジェニックじゃない外見に
    一瞬手に取るのを躊躇いましたが、
    がんばりました。
    
    愛山は初めて。
    しかし、Lovely Labelって。。
    
    
    香り高い。栓を開けた瞬間から
    フワッと香ってきます。
    
    アタックは果実感のある甘みが
    目立ちますが、あと口はしっかり
    ドライ。
    
    甘くてもキレがあるので食事にも
    しっかり対応。
    
    ちょっと渋みが気になりましたが、
    時間を置くとどうなるか。
    
    
    個人的にはPurple Labelが一番
    しっくりきます。
    
    ...................................................................
    
    アルコール:16度
    原料米:愛山
    精米歩合:45%
    酵母:非公開
    日本酒度:非公開
    酸度:非公開
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:富久千代酒造
    都道府県:佐賀県

    2020年8月8日

  • akim

    akim

    4.0

    鍋島 特別純米 吉川産山田錦 60% 4.1
    冷えているときはスッキリ旨酸、少し温度が上がると、上品な甘旨のとてもいいお酒。
    丈や日本酒の会①

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月8日

  • koume

    koume

    5.0

    鍋島 吟醸 Summer Moon
    720ml ¥1,705

    暦の上では立秋ですが...暑いですね日中事務所から一歩も出たくないけどそういうわけにもいかずほんの数分屋外へ出たらほとばしる汗そんな時夜飲むビールを想像笑
    町中華お姉さん茜ちゃんが推す赤★で気道確保ヨシ!くぅー生き返る(^o^)初飲み赤★美味い!

    さて我が横綱に移行★付けるのも、もはやおこがましく飲む前から当然の★5をポチっな
    今日は片口やなくキンキンに冷やしたグラスでメロン香これメロンやメロンジュースや!ヤバっ!グビグビ逝ける危険酒やんカツオとめちゃ合う合う(^o^)
    激ウマにつき火炎放射(笑)

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月7日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    鍋島 特別本醸造 Pink Label
    本当に本醸造?っていう味わいでした笑
    ガス感もあり旨甘です☆常温に近づくと少しだけアル添らしさと後味に辛さを感じましたが美味しさには変わりなし(^-^)
    常備したいお酒です♪

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月6日

  • とよふた

    とよふた

    4.5

    日本の鍋ちゃんシリーズその③ブルーラベル愛山限定品てやつ。久しぶりの鍋ちゃん、久なべだな。よく行く地酒専門店で、購入。開栓初日、、お味穏やかなメロン、プチプチと微炭酸、何か硬い感じ、冷して2日目!やっぱ鍋ちゃん、きましたよ、メロン、甘辛、ビター感、全てどうだ美味いだろ。と鍋ちゃんの呟き、最後の一合まで、ダレ無い。これで2000円でお釣り有り。もうねー、これで普通酒ですよ。やっぱ日本の鍋ちゃんですね。すげなー。うめーな。

    特定名称 普通酒

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月5日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    休肝中につき備忘録。

    2020年8月5日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    鍋島 特別純米 吉川産山田錦60%
    なるほどー、火入れなのにシュポっとしてフレッシュ感あり、同じく吉川産山田錦の純大50%と比べると、香りも味もキレがあって夏呑みにはいいかもしれない。もちろんそれでいて、コメの旨味をしっかり出すのは鍋島ならでは。前回出た特純愛山と純大愛山との関係に似ている。個人的にはともにどちらかと言えば、純大の方が好きだけど、これもまた鍋島らしいボトムラインを支える特長を感じられて素晴らしい。
    にしても、石高対比で需要過多の蔵はマニアが入手しやすくなった程度で済んでいるが、根強い人気に乗ってそこそこの設備投資をした蔵は今回のコロナでは大打撃、とても家飲み需要拡大では賄いきれないほど飲食店需要激減が響き、厳しい状況を強いられているのだろう。経営努力を継続している蔵には、何とか乗り切って欲しいと思う。
    (追記)2日目、キレからコクへ少し変化、旨味も増した。3日目、苦が増し、すでに水っぽさを感じるようになった。もともと生酒でも劣化が遅い鍋島にしてはちょっと、、、

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月4日

  • 梅男

    梅男

    3.0

    火入れ。
    さすが酸がしっかりで締まっててキレイだが、ドライ。
    甘みやボディが薄いのでの飲み応えが弱い。
    ここは生じゃなきゃダメなのかな…残念。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年8月3日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 純米吟醸 赤盤雄町米
    製造2020,06

    鍋島22本目

    レビュー投稿したのにされてなかった…ということで鍋島雄町再投稿いきます!!

    トクトク…立ち香はフルーティかつお米の旨味たっぷり!含むと…ふんわりと主張しすぎない甘味があると同時に、お米感とミネラル感がしっかり主張してくる。鍋オレンジや、鍋パープルとは違った味わい。鍋島ワールドの新たな境地。

    雄町は今まで正直イイイメージがなかったけど、素直に味わいを感じて評価に繋げられたということでは、それなりに成長できたかなと。

    鍋島の雄町。甘くもなく辛くもなく…どっちつかずな奴ですが、期待を裏切らない鍋雄町に仕上がってます!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月1日