1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 247ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • ごま髭

    ごま髭

    3.0

    鍋島ブルーラベル。冷や(常温)で飲むと以前飲んだ鍋島 特別純米酒の香りを弱くしたような吟醸香、というのか、香りがした。味は特別純米酒よりは強く感じる。燗をつけてみたが、とびきり燗とでもいえそうな熱さまで上げると、口に含んで飲み下すときに何故か鼻から抜けるのが大蒜の効いた唐揚げのような感覚。冷めてくると落ち着いた。ぬる燗くらいまでが好みになりそう。一升を買い求めたので次回は冷酒も試す。
    甘さが少し残る気もするが、2000円をわずかに超える値段なので日常酒として選びやすい。

    特定名称 本醸造

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月19日

  • nori

    nori

    4.5

    2018年12月4日に飲んだ当時の感想

    鍋島 純米吟醸 雄町

    あーダメだこれ、ヤバイやつやん!
    呑みすぎるやつやん。

    スッキリさっぱりで、なんとなく青リンゴのような後味。青リンゴなんて久しく食べてないけどね。

    定価で購入出来てるのが嬉しい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2020年2月18日

  • Back6

    Back6

    4.5

    あら意外にも香る。含むと、あらガス感もある。お米の甘みと旨みもしっかり感じる。酸味もちょうど良くて、お終いもアル添だからかスッキリ切れる。最後に苦味がほんのり。。ちょっと曇ったゾーンも感じる。でも、これで1升で2000円しないのか。。ヤバイ、感動。。晩酌酒はもうこれ。次点は楽器正宗かな、喜久酔もうまいなあ。。室温13度くらいの常温で飲んだけど好みでした!評価は価格を考慮して0.5ポイントアップで。見つけたらまた買おう。2018年に飲んだ純米吟醸があまり好みではなかったのでそれ以来だったけど、鍋島美味しかったー。
    update. ぬる燗を試したけど、麹感が増すだけだったので冷のほうが好みでした。あまり燗をつけないので、飲み慣れないだけかもしれないけど。。。

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通

    2020年2月17日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    鍋島 特別純米酒 生原酒
    シュワシュワ感と共に荒々しいと言うか刺々しいと言うか、確かに鍋島なんだけど、なんだこりゃ!?
    俺にとってはインパクトが強すぎた。
    少しずつ飲んだら、四日めくらいにやっと鍋島っぽく落ち着いてきて空になっちゃった。
    720ml 1600円
    精米歩合55%、アルコール分17~18度

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年2月17日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.5

    まさか近所の酒屋で扱ってるとは思ってなかった鍋島です

    普通の純米なので香りは穏やか
    甘みは控えめで旨味と酸味がメインのお酒ですね
    コレは逆に新鮮ですね
    温度が上がるとちょっと甘みが増します
    常温手前くらいがバランスいいですね

    そのままで飲んでも美味しいですが、むしろ食中酒として素晴らしいですね
    最近流行の甘旨酒に慣れていると甘みが目立たなくてびっくりしましたが(笑)
    かなりクオリティ高いですね
    生のフレッシュ感は逆に要らない要素かな
    値段もそこそこでおすすめです

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年2月16日

  • まどこう

    まどこう

    4.0

    鍋島 純米吟醸 山田錦 三十六萬石
    アルコール度16度

    先日九州に出張行った際に購入しました。
    なかなか呑めなかった念願の鍋島
    開栓した時のいきなりの発砲感、香りはラムネのような、なんとも表現し難い清涼感があります
    1口目は日本酒を呑んだことを忘れる程のフルーツ感、ジュースかと思いました。
    今回は四合瓶で購入しましたが、勢いよく無くなっていくので、一升でも良かったかな
    これで、1700円ちょっと?お得です。



    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月16日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    鍋島 特別純米酒 生酒
    開栓直後はチリチリ感があります。旨味酸味甘味のバランスが好みです(^。^)味わいも濃くて尚良しです♪食中酒として美味しく頂いています。
    2日目以降はチリチリ感は落ち着いたものの美味しさは変わらず☆今日で飲みきってしまいそうです笑

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月16日

  • kaze

    kaze

    4.0

    初めて微発泡の日本酒を飲んだのが鍋島だった
    こんな日本酒あるだと知って嬉しかったな
    飲み口→果実感
    口の中→プチプチの弾ける甘酸っぱさ
    余韻→甘さがフワフワ

    2020年2月16日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    鍋島 純米吟醸 山田錦50%
    日本酒に目覚めて、はまっていくその過程の中で一番多く飲んだ銘柄なので、じっくり呑んで一番しっくりする酒だし、酒の好き嫌いの基準となっている気がする。でも贔屓にしていた地元の老舗酒店がなくなってからは、コンスタントに季節ごとに出る鍋島を買うこともできず、見つけたら買う程度になってしまって淋しい限り。やはり甘・酸・苦+自然な香りの絶妙なバランスがとれた銘酒だと思う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月15日

  • Bacon

    Bacon

    4.5

    鍋島 純米吟醸 山田錦 生酒

    まさに香りの魔術師。この香りを纏いたいほどお気に入り。出会えて本当に幸せ。芸術品のようなお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月15日