佐賀 / 富久千代酒造
4.24
レビュー数: 3900
鍋島 純米大吟醸 山田錦 心斎橋の「うなぎだに離れ」さんで、880円/グラス(90ml) フルーティーだけど香りは強すぎず、バランスよし。トロッとした甘味があります。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年12月7日
鍋島 純米吟醸 生酒 日本酒にハマるきっかけとなったお酒 芳醇で濃醇かつ後から酸味と苦味を伴い キレも良い いやー 唯一無二のお酒 これ飲んだとき感動しかなかったなー 備忘録
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年12月5日
今はなき毎週通った近所の酒屋では、鍋島が入れば取り置きしてもらって飲んでました。日本酒にはまっていった頃に毎月飲んでた銘柄なので、この芳香と口の中に広がるふくよかな味わいはやはり特別に感じます。
2019年12月4日
純米吟醸 雄山錦100%使用 精米50% あまり馴染みのない酒米ですね。味は最高でした。 香り、味、フルーティーで濃厚。華やかにパッと咲いて、パッと散る。味にトゲがありません。めちゃうまでした。
原料米 雄山錦
酒の種類 生酒 原酒
2019年12月3日
鍋島 肥州 ブルーラベル 旅先の佐賀駅近くの酒屋にて購入。 かすかなシュワシュワ感とともに、爽やかでほんのりとした甘味が伝わってくる。 アル添だが、純米酒のように感じる。 レシートが残っていないのではっきり分からないが、確か2000円(1800ml)ちょっとだったと記憶している。 次も見かけたら、即買い決定。
特定名称 普通酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
鍋島 harvest moon 純米ひやおろし 二ヶ月前のあげ忘れ。外れなし銘柄の鍋島。甘味押さえ気味から旨味と最後に辛味でクドくなくスッキリ。しっかりと旨味を感じるため物足りなく感じさせず、脂ののった秋の味覚にピッタリ!
特定名称 純米
2019年12月2日
鍋島 ゴールド 特A山田錦45 純米大吟醸 とろけるようなフルーティーな甘さがしっかり長く残って美味しい。 さすが720mlで定価3000円クラスなので、日本酒自体が上品で美味しいです!
酒の種類 一回火入れ 原酒
2019年11月29日
鍋島 三十六萬石 純米吟醸山田錦 大好きなお酒を呑むと決めた週末は⤴︎上々(アゲアゲ)…。いつ呑んでも美味い酒は美味しい!ゆっくり飲りますわぁ〜。SAGASAKE3150!(最高)
鍋島新酒第一号、Moonシリーズトップバッター「New Moon」。鍋島らしく華やかな香りとまろやかな舌触り、フレッシュな生感、甘と酸のバランスも最高で、このMoonシリーズの中ではSummer Moonの次にキレがある。
2019年11月28日
鍋島 NewMoon 初鍋島です! 酒屋の店主にどんな感じですかーと聞いたところ、 これは凄いよ⤴️⤴️とてもフルーティーで飲みやすい。香りもいいよー!とのこと。 開栓、飲んで見ました。 一升瓶で買わなかったことに早々に後悔! 美味しいです!