1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 263ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • satoimo

    satoimo

    4.5

    今季ひやおろし初め。
    一口目...あれ、微かなガス感??
    と思いつつも飲み進めると酸味と旨味のバランス感がやみつきに。
    味の濃い肉料理に合わせてすいすいと。
    料理に合わせやすく、色々試してみたくなるお酒でした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月23日

  • YA

    YA

    4.0

    ハーベストムーン
    甘さ香り控えめ、食中酒

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年9月22日

  • RK

    RK

    4.5

    久々の鍋島
    行きたい酒屋数あれど
    日曜営業少なし

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2019年9月21日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    4.5

    鍋島 Harvest Moon
    芳醇旨口で甘酸のバランスが良い
    また来年も欲しくなるやつ

    2019年9月21日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    4.0

    純米大吟醸、吉川産地山田錦、精米歩合50%。
    仄かな発泡感で始まり、ミネラル感を伴った旨味が広がり、シュッと切れる。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月20日

  • くろきち

    くろきち

    4.0

    鍋島 ハーベストムーン
    鍋島にしては主張の少ないラベル、と言ったら失礼なんでしょうが。
    スッキリとしていてバランスが良いお酒です。
    鍋島は純米大吟醸がやたらと美味いので、それに比べると自分好みではないのですが、
    それでも十二分に美味しいです。
    秋刀魚と合わせました、相性抜群です。

    2019年9月19日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.0

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 鍋島 特別純米酒 東条山田錦(一回瓶火入)
    ○ 兵庫県産 特A地区(東条) 山田錦 100%使用
    ○ 60%精米
    ○ 日本酒度,酸度,アミノ酸度,使用酵母;非公開
    ○ アルコール度数 15度
    ○ 酒造年度 2018BY
    ○ 製造出荷 2019年7月
    ○ 佐賀県鹿島市
    ○ (有)富久千代酒造
    ○ 薫酒;爽薫中旨口
    ○ 飲用温度;5〜20℃
    ○ 酒器;薫酒グラス
    *
    先日,旭川市の『酒正土井』さんにて奇跡的に売れ残っていたので,これは呑まねばとゲットしてきた一本。
    超人気銘柄ですね。佐賀県鹿島市は『富久千代酒造』さんの『鍋島』の限定酒,『特別純米 東条山田錦』です。
    『鍋島』を呑むこと自体が超久しぶりで…学生時代以来だから,軽く10年は呑んでません。決して嫌いとかそんなのではないのですが,機会に恵まれなかったとでも言っておきましょうか…。
    久しぶりですからワクワク(^-^)
    気合い入れてテイスティングレポートします‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★
    マスカットや青リンゴのような爽やかな吟醸香。アルコール香も多少感じます。
    *
    アタック;甘味★★★ 酸味★★★
    甘味と酸味をバランス良く感じる心地の良いアタック。
    *
    中;含み香★★★ 辛味★★ 苦味★★ キレ★★★
    含み香は立ち香同様に,穏やかな辛味と苦味でスーッとキレていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは甘酸っぱい旨味が心地よく膨らんで爽やかな余韻を感じさせます。
    *
    CP;★★★
    四合瓶;1836円,一升瓶;3456円(税込)
    美味いすね‼️間違いのない薫酒です。
    ただし,いくら東条山田錦使用といえ,ちと高めかな…(*_*)
    先日呑んだ『天明』や『福小町』と似ていて山田錦使用のバランス型薫酒はやっぱり美味いよな〜と思わせてくれる一本でした。
    食中酒としても優秀ですね。肉も魚も野菜も合わせ易く,何でもイケる万能酒です。
    もちろん呑み応え充分なので単品でも呑めますよ(^-^)

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月14日

  • ふみ

    ふみ

    初鍋島!若干のガス。

    2019年9月14日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    鍋島 純米 Harvest Moon・・・Classic
    (ハーヴェストムーン ・・・ 収穫の月)ひやおろし
    十五夜に合わせていただきます!
    冷酒では開栓香があまりしなく、含み香もうっすらかなぁ。
    サラリとして飲みやすく、遠くに鍋島味がある感じ。
    もっと濃厚な期待感が強すぎてちょっと残念。
    お燗では締まりが出て酸がスッと流れて行きます。
    グリーンラベルをスッキリとした感じ。
    あまり甘くなくて爽やかです。

    使用米 雄町(麹)愛山(掛)
    精米歩合 60%
    アルコール度数 15度
    一升3078円
    秋の夜長に温めて月見酒!
    最高ですよー!

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年9月13日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.0

    佐賀県 富久千代酒造さんの特別純米「鍋島」

    ラスト一本一升でゲットしてきました(^^)

    兵庫県特A地区東条産 山田錦100% 精米60%
    ではいただきますε-(´∀`; )
    香りはほとんどないですねぇ〜
    プシュワ〜な酸味と、薄いグレープフルーツのような吟醸香です。
    甘口かと思いきや辛口テイストです。
    夏仕様なんですかねぇ。スッキリしてます。
    お米の甘みも感じバランスよくしている反面、余韻に渋みとアルコール感が若干残ります。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月12日