1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 92ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 特別純米酒 山田錦 氷温熟成
    2021.07製造
    ※長文マジ注意

    鍋島91本目 鍋島100本まであと9本

    【ナベップ寓話 「金の鍋、銀の鍋」】
    「むかしむかし、あるところにイカれた鍋島アル中の酒飲みであるばんないがいました。
    ばんないは毎日せっせと鍋島を飲んでいましたが、ある日に鍋島を友人宅に送るため黒猫大和を訪ねました。
    ばんないが店内に入ったところ、窓口からイイモリース(飯盛杜氏(神))が現れ、「あなたが送るのは金の鍋島ですか?それとも銀の鍋島ですか?」と尋ねました。
    ばんないは「いいえ、どちらかではありません。両方とも元払で発送します」と正直にこたえ、イイモリースは「あなたは正直者ですね。ほうびに鍋島特別純米酒の試験醸造酒をさしあげましょう。」とばんないに山田錦で醸した鍋島特別純米酒をあげました。」


    はい、自分でもわけわからん開幕ですが、そろそろ突っ込んでほしい「金の鍋島、銀の鍋島」。ネタではなくシッカリと送らせていただきました。金の鍋島をカシスさんに、銀の鍋島をSagiさんに!本人たちからのレビューをお楽しみに笑!!そして金の鍋島…銀の鍋島の正体はいかに!?

    …とちょっと待ったぁぁぁぁぁ!!!!( • ̀ω•́ )キリッ✧

    【緊急企画 Sagi氏×カシス氏×ばんないコラボ お鍋三兄】
    突然ですが、今宵はまさかの3者合同企画。私が前座を務めまして、金の鍋、銀の鍋のレビューをカシスさんとSagiさんにお願いしています!
    鍋島のレビュー内においても滅多にお目にかかれない金と銀の鍋島レビュー。お二人の色が全面に出たレビューをお楽しみに!!

    さて、私の前座鍋島ですが、今宵はイイモリース(神)からいただいた鍋島特別純米酒山田錦ver.をいただきます。いただいたというのは冗談で、熟成鍋島専門店のうらの酒店さんから購入しました笑。まぁ、イイモリース(神)からいただいたのはウソでもあり本当でもありまして、去年の4月に御宿富久千代に宿泊した際にいただきました。本当に神です。

    さて、この鍋島、通常のグリーンラベルとはラベルからも違い、ミドリピカピカ文字の鍋島となってます。イイモリース(神)曰く、ガス感を狙った特別純米酒に仕上げているみたいでした…が、前回のレビューを見返すと、ほぼガス感はなく★3.5…。鍋島に忖度するべからずの自分ルールとはいえ、私自身悔しい思いをしました(なんで?笑)。

    今回は熟成バージョンということで、未完の試験醸造鍋島がついに羽ばたくのか!?期待の開栓です!!

    【スペック】
    ○使用米
    山田錦
    ○精米歩合
    60%
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○飲用温度帯
    花冷え〜常温、熱燗〜人肌
    ○香り
    お米、ほんのりグレープフルーツ
    ○中盤
    苦米感。そこにとんがった印象はなく、甘美味酸味。○余韻
    旨酸味からの、やわらかな酸味でキレ。

    【燗】
    やわらかな甘味、あっさりとした酸味。アクエリアスのような印象。甘味、酸味のバランスが素晴らしく、人肌あたりの透明感は最高。

    ★総評
    昨年の7月、酷評の★3.5であった山田錦特別純米。氷温の熟成期間を経たグリーンはまさかの透明感と旨酸。特純クラスを超えた味わいは素晴らしい。
    純米吟醸では表せない味わいの進化を遂げた、まさかの寝かせグリーン!!

    この後はカシスさん、Sagiさんに任せ、私は引きます!!最高の酒友とともに最高のお酒を。最高の時間を。

    今宵も素晴らしい鍋島ライフを!!!

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月22日

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    4.5

    Summer Moon 吟醸
    秋の夜長をこれで満喫しています。
    フルーティな優しい味わい。キレもよくスッキリしています。
    酸味も辛味もバランスが良く、いい酒だなと思います。
    来年も呑めればいいな。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月22日

  • tirsdag

    tirsdag

    3.0

    なぜか飲んだことがなかった鍋島、秋田県でたまたま購入。
    ガス感つよし。記憶に残る爽やかなキレ。マイナス5度から始めてゆっくり飲んでると、室温とともに口に含んだときの柔らかい甘みがほろほろきてよかった。万人に好まれる味ってこういうのなんだろうな、って感想

    2022年10月22日

  • めばりん

    めばりん

    5.0

    見た目は透明感に溢れ、口に含んだ時の香りは穏やかで飲み口はまぁまぁドライ。飲んだ後の舌の脇に残る苦味と山田錦ならではの米の香りが非常に心地良い😆塩サバと一緒にいただきましたが、油分をスッと流して口の中をリセットしてくれる美酒でした👍

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年10月21日

  • TLG

    TLG

    4.0

    鍋島 Harvest Moon ひやおろし

    まず甘さがきて次に舌にピリピリと発泡感、酸味が程よく最後はキリッと辛口でキレが良い。
    旨かったです。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月21日

  • TLG

    TLG

    3.5

    鍋島 純米吟醸 雄町

    記録用
    鍋島らしく舌にピリピリと発泡感あり。少し甘めかなと思いました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月21日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.5

    特別純米
    精米歩合55%

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月21日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    鍋島 吉川産山田錦 特別純米酒

    本日はこちら♪
    控えめな香りからピチジュワ
    純大?って思うほどキレイな味わい
    しっかり米の旨み&辛みのキレ
    食事を引き立てる一本♪

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    2022年10月20日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.0

    鍋島 特別純米酒 ハーヴェストムーン ひやおろし(酒米:ぎんおとめ)

    微かな炭酸感から米の旨味強く、酸味からの苦味。飲み込んだ後にふんわりした甘味があります。その甘味が秀逸だと思います。複雑な味わいがあり、美味しいと思います。
    去年に次いで二回目の投稿。炭酸感は去年よりやや弱く感じますが別にそれを求めてないので気になりません。
    【追記二日目】スッキリした苦味と酸味。ケーキ食べたあとだから、舌がバカ。
    【追記四日目】苦辛みが強くなりました。初日がイチバンな感じです。4.5→4.0。ごちそうさまでした。

    特定名称 特別純米

    原料米 ぎんおとめ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月17日

  • career

    career

    4.0

    鍋島2連続。でも山田錦の純吟は久しぶり。火入れでもガス感はやや強め。
    前回の特別純米と変わらないのでは?と思うけど、特純は山田錦を謳っている訳ではなく、多少酒米はミックスされているようです。
    その証拠にたまに山田錦と謳った特純が出ますよね。
    味は、やっぱり純吟の方が細く、甘味香りが強いかなと。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年10月16日