1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 94ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 純米吟醸 五百万石 生酒
    2022.04製造

    鍋島90本目

    【鍋島の日…あ、日本酒の日】
    どうも。本日が鍋島日…ではなく日本酒の日というのを本日の朝に知ったばんないです。そんな日本酒の日にちょうど到着したお酒があります。それは…

    「鍋島」です爆

    購入は福岡の「うらの酒店」さん。こちらの酒屋さん、ご存知の方もおられるとは思いますが、氷温熟成鍋島を発売することで知る人ぞ知る酒屋さん。お世話になった方もいるのでは?

    そんなうらのさんのサイトで一昨日発見したオレンジの生!!氷温とは書かれてはいませんでしたが、管理は間違いないと思いますので、時期ハズレの鍋島生を今宵はいただこうと思います!

    【スペック】
    ○使用米
    五百万石
    ○精米歩合
    50%
    ○アルコール度数
    16度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え→常温、熱燗→人肌
    ○香り
    吟醸香に柑橘系のフレッシュな香り。このフレッシュ感は生らしい。
    ○含み
    さすがにガス感は抜けてます。少しのトロミから、お米、吟醸香、グレープフルーツ。
    ○中盤
    フレッシュな酸味に熟成感ある旨味がでてくる。これはできたての生鍋にはない表情。6ヶ月あまりの熟成が効いてるのか?
    ○余韻
    滑るような滑らかな喉越しから鍋島らしい旨苦酸味。ジュワりと、やさしくデクレッシェンドし、スッとキレます。

    【燗】
    熱燗は苦味がグッと力強く感じられます。温度が下がるにつれ、酸旨味が前面に感じられるようになり、滑らかな口あたりも相まってスルリと入る穏やかな酒質に。オススメはぬる燗です。冷ましすぎると旨味と酸味のバランスが崩れてしまう印象ですね。

    【甘辛】
    中口

    ★総評
    半年の熟成もありガス感はないものの、鍋島の生酒らしいフレッシュ感とフルーティ感は健在。口あたりは滑らかに、味わいはまろやかに…いつもと違う表情の鍋島生酒を味わえます。
    燗も相性は良く、生酒ではありますがしっかりと地に足をつけた味わいの燗酒となります。

    今回でやはり思ったのは「鍋島の生はできたてが一番」であることですかね。私の個人的意見ではありますが、やはり飯盛杜氏が仰る通り、鍋島の生は即飲む!が一番おいしく鍋島の生酒を味わえる秘訣かと思いました。

    鍋島100本まであと9本。年内に達成できるかどうかわかりませんが、どんなキリ番よりも大事なキリ番であることは間違いはありません

    どの日に…どの鍋島で…。当の本人も全くビジョンはないのですが、100本目の鍋島を迎える鍋島を準備を進めていく所存です。

    今宵も素晴らしい鍋島ライフを。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月1日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.5

    お初の白菊

    ガス感とライトな旨味が軽すぎず
    キレ上がる感じで甘味とちぐはぐする事なく
    スーッと引き際もいいっすね

    あまり辛くない歯磨き粉で歯磨きしていつものグリーンラベル飲んだ感じ?笑てぐらいシャープな清涼感

    ちょっとだけヨードぽさあるような
    その辺りがクラシックなところなのかな

    2022年9月30日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    鍋島 特別純米酒 Hearvest Moon ひやおろし

    2022年9月28日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    5.0

    これずっと飲めるやつぅー
    これ絶対ずっと飲めるやつぅー
    超絶ポップ
    マストバイ
    後悔はせません

    2022年9月25日

  • yoshi

    yoshi

    4.5

    鍋島 特別純米酒 生酒
    フレッシュですっきり美味しい。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年9月25日

  • EMANON

    EMANON

    4.5

    特別純米酒Green Label  何とスーパーの酒販コーナーで発見
    微妙にピリピリ発泡感。確かに米由来だがそれだけでない何とも言えない旨味がジワーッと広がっていく。当該ブランドでは普通のラインだと思うが滅茶苦茶旨い。

    2022年9月25日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    鍋島 特別純米酒 Hearvest Moon ひやおろし
    ★最後に久しぶりに王冠の話を★
    ばんない隊長の開城への祝意を込めて鍋島のひやおろしを連れて帰って来ました。もちろん、これは間違いないやつなんで一升瓶です。タグだけではなく、裏ラベルにまで開栓注意の文字があるんで、おそるおそる開けると、軽いシュッだけで一安心。強くはないけど華やかな良い薫りで口に含むと軽いシュワ感と共に鍋島の割には酸味からの苦味の奥の旨味と甘味でなかなか美味しいです。温度が上がると甘味が増してこれも良い感じ。試しにぬる燗をつけると、酸が良い感じに立ってこれ又美味しい。こりゃ、やっぱり食中酒としても一升瓶で買って正解のやつです。
    1,800ml 3,135円(税込)
    精米歩合60%、アルコール分15度
    いつものK酒店にて

    -王冠マグネット-
    去年の自分のこのお酒のレビューを見てみると、王冠マグネットの事を書いていたんで、久しぶりに近況を書きます。四枚目の写真がそれですが、カッターナイフで出っ張りを切り落とし、穴の大きさを調整してマグネットを押し込むだけです。王冠によって穴の大きさが若干違うんで、主にダイソーかSeriaの25個入りのどちらかを使います。大きさが若干違うんですよ。一升瓶はたまにしか買わないんで、四合瓶でスクリューキャップではないやつに当たると嬉しいです。やっとこれくらい集まりました。ちなみに右上四つが鍋島のキャップ違いです。今年のひやおろしは「蔵元直詰」の文字が入ったやつでした(^-^)

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月24日

  • かつお

    かつお

    4.5

    甘味控えめでスッキリして程よい酸味
    普通の鍋島よりまるい感じ?

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年9月24日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    4.0

    安定のスッキリ、雑味なし

    2022年9月23日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    鍋島 Harvest Moon ひやおろし 特別純米酒
    2022.08製造

    鍋島89本目

    【祝400本記念祭】
    なんだかんだで400本目に到達しました。これまでのキリ番酒は鍋島の特別バージョンでレビューを飾ってきましたが、正直ネタ鍋島が尽きてしまいました笑。なので今回は普通に400本を迎えたいと思います笑。

    400本目記念の鍋島の秋を代表する「ハーベストムーン」です。正直熟感はそこまで好みではないので、ひやおろしはあまり買わないのですが、鍋島となると別です笑

    購入は新潟の酒のかどやさんから逆輸入。秋鍋は激戦区ではないので福岡での購入でもよかったのですが、新潟は8月に豪雨による水害が発生したこともあり、いつもお世話になっている酒のかどやさんは大丈夫なのか…という心配もあり鍋島の在庫確認がてらご連絡させていただきました。お店としては店舗及びスタッフ様に被害はなかったようですが、お取引をしている飲食店様が被災したようです。少しでもお力になれればと鍋島を注文させていただきました!!

    それでは、秋鍋レビューに移らせていただきます。

    【スペック】
    ○精米歩合
    60%
    ○アルコール度数
    15度

    【使用酒器】
    冷→リーデル ソムリエ ブラインドテイストグラス
    温→普通のお猪口

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え、熱燗〜人肌
    ○香り
    ぬ!?南国系フルーツ…ほんのりとマンゴー系の香り。奥でお米。っというか、鍋島でマンゴーだとっ!?
    ○含み
    サラリとした口あたりからお米の旨酸味。香りで感じられたマンゴー感はそこまで感じられません。
    ○中盤
    旨酸味。お米の味わいが特に感じられるとともに、そこに何層もの厚みがでてくる。これが熟成の恩恵か。
    ○余韻
    喉を通すとスッキリと酸味から旨苦味。キレというより、ジュワリと染み出すような雑味ない旨酸苦が心地よい。

    【燗】
    熱燗でもフルーティ感は健在!少し畳感はありますが、ふくよかなお米の香りはしっかりとあります。

    【甘辛】
    中口

    ★総評
    これぞ富久千代流ひやおろしの解!!とでも言えましょうか!
    私的には今年のハーベストムーンは冷やしても温めても美味い!特に冷やしてうまいひやおろしではないでしょうか。グリーンラベル?の鍋島を寝かせることにより南国フルーツ感も出てくるという大発見!!
    どれだけのポテンシャルを秘めたお酒なのか…。

    引っ越し休暇をいただいてるばんない。本日はぽんぽこ氏からの新築祝い!かつ、交換会のお酒が到着。開封すると…とんでもない中身!!

    ばんない「長野の酒はバケモノか!」

    こちらも慌てて追加の買い出し笑笑。私が納得いくお酒を購入!発送は明日以降となりますが、楽しみにお待ちください!!


    今宵も素晴らしい日本酒ライフを!!!!

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月22日