ちえびじんのクチコミ・評価

  • b1a9idps

    b1a9idps

    5.0

    裏ちえびじん~番外編~おりがらみ生酒

    パッケージの文字が反転してるのが特徴
    香りは吟醸香に加えてほんのり甘い香りがする。口に含んだ瞬間は甘さを少し感じるが、舌で転がして喉を通すころに甘みはあまりなくなっている。女性とかあまり日本酒が得意でない人にとてもおすすめ。酒単体でもいけるし、フレンチにも合いそう

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月10日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    3.5

    冷やの一択。

    一升瓶で買ったので最初常温で飲んでいたのだが、ちえびじんの特性である、

    「米を磨いていないのにクリアな飲み口」を体感できず、飲みやすいものの、そこそこの雑味を感じていた。

    それが冷やすと急に潮目が変わる。

    精米歩合70パーセント?マジで?
    と言う感覚が急にパッと湧いてくる。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月5日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    こちらも甘旨系。
    久しぶりにいただきました。

    2020年7月4日

  • ポキール

    ポキール

    3.5

    本当の美人は後ろ姿がカッコイイ。
    と、言う事かな〜?違うか(笑)
    3日で飽きない美人でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月2日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.0

    裏ちえびじん おりがらみ 生原酒
    ポンっと良い音で開栓。シュワシュワは無いけど、メタちえでも感じたキーンとくるアル感。硬い?2日目から和らいで、オリが絡むと濃厚で梨を思わせるマイルドな甘旨が立ち上る。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月30日

  • まー

    まー

    3.0

    裏ちえびじん 番外編 おりがらみ生酒
    初めてのちえびじん。近所の酒屋でジャケ買い。栓はシュポっと抜け期待が高まる。一口目甘さを感じてからの後味!?よく分からんが鼻から抜ける香りが好みじゃない。初日終了。2日目以降は後味の風味が和らいできたけど甘みが際立ってしまってスッキリ感はなく、好みが分かれると感じたお酒でした。次は定番品を飲んでみたいと思える初ちえびじん。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2020年6月28日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.0


    番外編〜おりがらみ生酒
    純米吟醸
    チリピリ
    ⭐️4.1です。

    2020年6月26日

  • ogr

    ogr

    4.5

    純米吟醸 おりがらみ 生酒、裏ちえびじん♪
    60%精米、アル分16。
    外飲みで美味しかったのでルンルンでお持ち
    帰りした裏のちえちゃん♪

    香りは米、アル臭、木が混ざっての柑橘系。
    含むと少しスパイシーだね〜。

    今日はご飯だよ〜と呼ばれてみれば、鳥の
    丸焼きに夕張メロン??開栓しようとした
    ら栓は弾けるは、クリスマスか!

    珍しく家族全員集合、お土産で貰った達磨
    盃で飲むちえちゃんは最高に美味い!!
    滑らかな口当たりから、軽くピリッとした
    刺激から少しまったりした甘味、キレは
    微酸で微苦。進む〜4合瓶秒殺です♬

    来週からは、また嫁と二人っきりの、ラブ
    ラブ⁉︎生活。つかの間のどんちゃん騒ぎ、
    酔いも周り楽しいね〜٩(ˊᗜˋ*)

    2020年6月25日

  • chocoishi

    chocoishi

    3.5

    1月頃に飲んだ「うらちえびじん」の方が自分好み

    2020年6月25日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.0

    裏ちえびじん 純米吟醸 おりがらみ生 (¥1600+税)
    山田錦 精米歩合60%、アルコール16度

    びじんが続きま~す。裏バージョンは初です。ところで裏って何なんですか??笑。よく分かりませんが 、おりがらみで生は期待が膨らみますね~。

    香り:まずはキャラメル~。基本は弱く、甘さも爽やか~。奥の方にはやはり、ちえびじんシトラスがいますね。

    味わい:入りは柑橘系。舌にすぐ苦みがきて、でも酸は弱く、優しい甘さが溶け込んだ水感。転がしていくと、苦みを残しつつ、酸は出すぎず、甘旨が全体を包んでいて、一体感があります。程よく厚みもあって、少しとろっとした柑橘系だけどツンツンしてない優しい舌触り。
    後味は舌に苦みと辛さほわ~ん。鼻にがっつりアルコールが抜けていくのが、ちょっと気になる...
    苦みはすぐに引き、嫌な余韻は何も残りません。
    おりがらみのありがちな薄っぺらさはないです。おりがらみ八反錦と同じっぽいけど、少しおとなしい感じもする。謎の裏~笑。★3.0

    二日目。あれ~香りはアルコールツンツン。味わいは結構酸っぱくて、甘い。あと後味がね...化学っぽさプンプンしてる。ちょ~ビミョ~(ーдー)↓★2.0

    2020年6月24日