ちえびじんのクチコミ・評価

  • chocoishi

    chocoishi

    3.5

    1月頃に飲んだ「うらちえびじん」の方が自分好み

    2020年6月25日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.0

    裏ちえびじん 純米吟醸 おりがらみ生 (¥1600+税)
    山田錦 精米歩合60%、アルコール16度

    びじんが続きま~す。裏バージョンは初です。ところで裏って何なんですか??笑。よく分かりませんが 、おりがらみで生は期待が膨らみますね~。

    香り:まずはキャラメル~。基本は弱く、甘さも爽やか~。奥の方にはやはり、ちえびじんシトラスがいますね。

    味わい:入りは柑橘系。舌にすぐ苦みがきて、でも酸は弱く、優しい甘さが溶け込んだ水感。転がしていくと、苦みを残しつつ、酸は出すぎず、甘旨が全体を包んでいて、一体感があります。程よく厚みもあって、少しとろっとした柑橘系だけどツンツンしてない優しい舌触り。
    後味は舌に苦みと辛さほわ~ん。鼻にがっつりアルコールが抜けていくのが、ちょっと気になる...
    苦みはすぐに引き、嫌な余韻は何も残りません。
    おりがらみのありがちな薄っぺらさはないです。おりがらみ八反錦と同じっぽいけど、少しおとなしい感じもする。謎の裏~笑。★3.0

    二日目。あれ~香りはアルコールツンツン。味わいは結構酸っぱくて、甘い。あと後味がね...化学っぽさプンプンしてる。ちょ~ビミョ~(ーдー)↓★2.0

    2020年6月24日

  • rerere

    rerere

    3.5

    裏 ちえびじん
    純米吟醸 おりがらみ 生酒

    2020年6月20日

  • たけ

    たけ

    4.5

    リキュールはNGとの事ですが、あまりにも秀逸なので
    投稿させて頂きます。
    ちえびじんのリキュール、レモンティーです。
    言葉では伝え難いんですが、とにかく美味しい。
    今までこんなに美味しいレモンティーを飲んだ事は
    無いです、もちろんノンアルコールですがね。
    見つけたらぜひ飲んでみて下さいね。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2020年6月9日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    詮を開けると乳酸の香り。

    口に含むと、
    綺麗な旨味の後
    じんわり辛味がきてキレます。
    とてもバランスが良いお酒。
    とても優等生。

    普段飲みなら、
    文句無しでとても美味しいです。

    ちえびじん 純米酒(一升瓶 税込2,530円)


    昨日は久しぶりに
    六甲山牧場に
    ひつじ狩りに行って来ました♪

    あ!違うのよ。
    紅葉狩りみたいなものよw

    眺めて。

    ふわふわに
    そっと。
    触れるだけだからね(^_^)

    すごく癒されるんだ。

    朝、着いた時は全然空いていたのに、
    お昼前にはすごい人。
    良かったー早く来て(^^ゞ

    毎年、一番お気に入りの
    Myひつじを選ぶのがお決まりw

    耳に付けたナンバーが510だった、
    ゴトーさん(写真3枚目のセンター羊)が
    今年のMyひつじに選ばれましたw

    ありがとうね。
    また来るねー♪

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月8日

  • ひろし

    ひろし

    3.5

    智恵美人 純米吟醸 山田錦

    いい匂い、スー→甘カー〜→少辛、苦

    はじめ軽く後半どっしりした感じ、フルーティ感もあり

    苦味が強くてあまり好みではない

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月6日

  • godblessyou

    godblessyou

    3.0

    ちえびじん。純米吟醸。720。
    甘い。重い。喉越しはスッキリ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月5日

  • koume

    koume

    5.0

    ちえびじん 特別純米備前雄町生
    720ml ¥1,650

    香りはリンゴかな
    含むと爽やかな旨味が口中に拡がる
    ジューシーな甘さに酸が寄り添いスパっとキレる!こりゃスルスルいけるね美味い!

    特定名称 特別純米

    原料米 麹米 山田錦 掛米 備前雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月29日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    ちえびじん 純米酒
    優しい口当たりと香りで総じてスムーズ、評価としては 引くところは無いが・・、これと言って足すところも無い。
    「ちえびじん」の定番(看板)酒とのことで、コスパを思えば普段飲みとして満足度は十分高い。
    捉え処のないレビューで申し訳ありません(笑)が、この味なら、私のバカ舌はウマイ・・と言っています。
    敢えて言えば、開栓2日目以降の方が円やかでイイ感じです。
    日本酒評価は引き算と聞いているので、特に引くところはないということは高評価ってこと?。
    酒蔵紹介文では「KURA MASTER 2018 最高賞 プレジデント賞受賞」と謳ってます。
    日本酒度:±0 酸度:1.8

    しまなみ海道にサイクリングに行ってきました。今治の来島海峡大橋たもとの糸山公園からスタートし、広島側の因島大橋のたもとにある「はっさく屋」と言うスイーツの店まで往復120km。家内からの指令は名物「はっさく大福」ゲット、、。疲れました(笑)。
    1800ml 2,530円(税込)

    2020年5月29日

  • Makoto Minamisaka

    Makoto Minamisaka

    4.0

    淡い香り、ほのかな甘味、旨味、苦味、これまたよろし。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月28日