大分 / 中野酒造
4.03
レビュー数: 1002
久しぶりのちえびじん。一年寝かせての開栓◎ 三枚目の写真の通り、二年前までの愛山は純大吟でしたが去年から純吟になりましたね! 熟れた果実の甘い香り。寝かせたことで苦渋味が抜けました。常温に近づき味わいの膨らみと、酸味が立ってきます(*´-`) もう少しファットな想定でしたが、意外と軽やか!
2019年12月14日
ちえびじん 純米吟醸 愛山。そもそも愛山が嫌いだが、ちえびじんならと思って久しぶりに呑んだがやはり嫌いだった。このジューシーさと鼻を刺すような香りが個人的に無理。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年12月12日
LOVE PINK ピンクの誘惑
2019年12月11日
ちえびじん 純米吟醸 愛山。甘口だけどスッキリしていて旨みも感じます。評判どおり美味しい酒でした。 アルコール分16度、精米歩合55%
2019年12月7日
純米吟醸 智恵美人 大分の酒は辛口のイメージだったけど、意外に甘みもあり、食中酒というより、単独で飲みたいって思えた。鼻に抜ける吟醸香も爽やかでいい。 ただ、個人的にはぬる燗が美味い!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年12月1日
ちえびじん 純米酒 前から気になってて、初めて飲みました。 すっきりしてて、美味しかったです。
2019年11月23日
ちえびじん 純米酒 一度火入れ。普通に美味しい。
2019年11月17日
きもと純米 一度火入れ
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ 生もと
2019年11月16日
久々に、ちえびじん飲みました。 実家の近所に酒蔵が有ります。 いやあ、ちょっとだけ甘くてスッキリしてて 美味しいですね。 新酒の季節が来ましたが何を買おうか 迷ってます。
酒の種類 一回火入れ
ちえびじん 純米吟醸 生熟 八反錦です。日本酒度±0ということもあり、辛すぎず甘すぎず飲みやすい酒です。口に含むと米の甘みが口いっぱいに広がり、その後す〜っとキレていきます。美味しい酒です。2019.11.13自宅にて。
原料米 八反錦
酒の種類 生酒
2019年11月13日