ちえびじんのクチコミ・評価

  • Kingのり

    Kingのり

    4.0

    うましーのお酒ですね
    文句なしで、美味しいですよー

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月24日

  • KC500

    KC500

    3.5

    ちえびじん 純米 一度火入れ 初ちえびじん、初大分。いやあ、これもなかなかどうしてうんまい。やはり香りで攻めるタイプではない。でも旨味はしっかりある。3.7ぐらいだな、実際は。ふくよかな、スムーズなキャラだな。肴とよく合う。日本は美味し...。

    2019年7月21日

  • たけ

    たけ

    3.5

    ちえびじんの裏、おりがらみです。
    ガス感は弱め、ただしちえびじんらしさもある!
    裏でもちえびじん好きには
    受け入れられると思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月19日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.5

    裏ちえびじん純米吟醸おりがらみ購入できました。やや甘口ややまったりややフルーティー、美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月18日

  • づかちん

    づかちん

    3.5

    ちえびじん 純米酒
    外呑み
    開栓したてで結構アルコール感が強かったが、まろやかで飲みやすい。美味し。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月15日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    甘味・辛味 共に濃厚な味わい。
    女性的な名前とは裏腹なハードな味わいです。
    ラベルのメタリックなコンセプトが理解出来ました。
    体調があまり良くない状態だったので、バカ舌だったのでしょうか・・・。
    ちょっと時間を掛けて検証してみます。

    2日目
    さほど味わいは変わらず。
    一杯汲み置いて常温でいただいてみましたが、若干甘味が上がる程度でした。
    精米が軽いために独特の風味が口に残ります。好き嫌いが分かれるところですね。
    後味も俗に言われるセメダイン香が残ります。
    本質にある味わいは美味しいので、次回は吟醸・大吟醸酒をチョイスしてみようと思います。

    3日目
    雑味とセメダイン香を隠すために〆サバを肴にいただきました。
    思った通り、抜群の相性。一ランク上の美味しいお酒に化けました。
    やつぱり、相性のいい肴は大切ですね。
    あっという間に空いてしまいました。時既に遅し・・・。

    特定名称 特別純米

    原料米 備前雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年7月11日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    ちえびじん

    2019年7月10日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    裏ちえびじん ありがらみならではの発砲感とフルーティな風味。甘い中にも最後はスッと切れていきます。美味しい酒です。2019.7.8別府 居酒屋こいのぼりにて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月8日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    裏ちえびじん 純米吟醸 おりがらみ生酒
    精米60% アルコール16度

    香りは赤い林檎にバニラ!
    味わいは徐々に昇る甘味に林檎を思わせる酸味が続き余韻に渋味でキレも良い!
    おりがらみの影響か蒸し米からか生乳やバニラの様な旨味を含む。
    少し置いてみると甘味が高まり濁りの良さが分かり旨味充分!
    表裏一体旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月6日

  • Friend Threetowns

    Friend Threetowns

    4.5

    以前の上司のお店で頂きました。開店祝いというのもあって、ひときわ美味しく感じましたが、飲みやすくてついついクイクイッといってしまいました。また飲みたいお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2019年7月4日