大分 / 中野酒造
4.04
レビュー数: 1016
ちえびじんの山田錦です。 大好きな愛山とは全然違う。 甘さは薄く酸味とキレも少なめ。 これはこれでアリなのか。。。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月3日
ちえびじん 純米酒 フランスの日本酒コンクール、KURA MASTERで最高賞のプレジデント賞を受賞した品。日本だけではなく海外からも評価を受けている日本酒。 淡麗辛口と芳醇旨口の中間?やや後者より?な感じ。
特定名称 純米
ちえびじん LOVE PINK 桃色にごり純米酒(一度火入れ)
2019年3月1日
2019,2,3
酒の種類 一回火入れ 生もと
2019年2月27日
上立ちはリンゴ、含みはバナナが少し混じる。 リンゴをアテに飲んだので、自信があります(笑)。 全体に落ち着いた感じで、甘味・旨味が先行して、刺激的なものが少ない。 今回は4合瓶だが、1升でも飽きずに飲めそう。いい酒です。
2019年2月26日
純米吟醸 山田錦 生酒 初の九州、初の大分県のお酒です。含むと生酒らしい、フレッシュで特徴ある甘い香りが現れますが、実際に甘いわけではなくむしろ辛いくらい。余韻も硬めな感じなところがおもしろいです(日本酒度は±0)。これこそワイングラスとかでいただくべきかも? 精米歩合55% ¥3100(税別)
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
2019年2月25日
ずっと飲みたかった桃色にごり。 イメージどうりの甘酸っぱいお酒でした! こういうの好きですね。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年2月23日
ちえびじん 吟醸酒 山田錦 大分のお酒ですよ 山田錦らしくすっきりと飲みやすいお酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年2月19日
フルーティで後にちょっと残る感じ でも飲みやすくたくさん飲めます
2019年2月17日
うらちびじん。 フルーティで甘みと酸味のバランスが素晴らしい。 一年ぶりに飲んだが、やっぱり美味い!
テイスト 甘辛:甘い+1