1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 而今 (じこん)   ≫  
  5. 112ページ目

而今のクチコミ・評価

  • 清麻呂

    清麻呂

    5.0

    純米吟醸 愛山。バランスよく芳醇で、非の打ち所がない純米。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月18日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    而今 特別純米 木屋正酒造 三重
    精米60% アルコール16%
    すっきりとしてキレイな上立香で色味はなく、口当たり果実感ある甘さがやや控えめで程よくあり、柑橘系の酸味を感じます。純米酒でこれだけキレイな味わいはあまり記憶にないくらいで流石と思わせる味わい。
    苦味は軽く後口はすっきりして軽い辛さもありすっきりしてます。食中酒としてもかなりクオリティー高く旨い #note86

    2022年11月18日

  • なり

    なり

    4.0

    居酒屋レビュー1
    而今 特別純米 火入れ。
    日本酒飲まない同僚へ入手困難さを
    プレゼンしてみんなで頂きました。
    旨い旨いと喜んでくれました。

    元上司だけ甘い甘いとのことでした。
    八海山がナンバー1だとのことでした。
    レジェンド銘柄恐るべし!

    2022年11月17日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    木屋正酒造 而今 純米吟醸 愛山

    2022年11月14日

  • robertpark41

    robertpark41

    5.0

    木屋正酒造 而今 特別純米 にごりざけ

    2022年11月14日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    而今 純米吟醸 愛山

    フルーティで爽やかな乳酸系の香り。
    ガス感を感じつつ、甘さがふんわり香る。
    同時に少しの苦味も感じてしまうせいか、若干バランスが悪い。
    キンキンに冷やすとスッキリしたベリー系の香りと甘さと苦味が大人しくキリッと飲みやすい。
    敢えてのぬる燗にすると、まろやかな旨味とコクのある甘さ、苦味が味を締めていて割りかし飲みやすい。
    飲み頃にすると結構美味しいが、キンキンか程よい暖かさという、アンバランスさがあるので、若干扱いづらい感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    2022年11月13日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    久しぶりの特別純米。

    2022年11月12日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    吉川山田錦

    2022年11月12日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    而今 純米吟醸 火入 愛山50%
    先月入手した而今たち。定番化したけど生産量少な目のきもと2種も首尾よくゲット、それに3月発売の雄町生の在庫分も11/14からの而今値上げ前に分けてもらえるという幸運にも恵まれた。
    で、毎年アダルトビタースウィートで愉しませてくれる而今愛山だが、今年も健在。上立ちは乳酸系完熟果実甘吟香、甘旨ジューシー炸裂から辛、苦、渋が追っ掛けてくる。一口目は甘が際立つが、その後口慣れしてくると酸も顔を出しバランスがよくなり、愛山独特の苦エグ味も感じられ、その個性の出し方としては秀逸(この苦エグ味の出し具合が難しい気がする)。個人的な愛山ベスト3は鍋島純大、鳳凰美田BlackPhoenix、風の森807だが、それらは各銘柄の最愛酒だからでもあって、この而今は必ずしも蔵ベストではないけど同格に旨い!などとついそのまま呑み続けるとやはり苦がちと強いかな、、、

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月12日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    而今特別純米
    20221111

    特定名称 特別純米

    原料米 八反錦/山田錦

    2022年11月11日