而今のクチコミ・評価
-
-
-
-
務め人苦弊死
3.5
雄町 火入50
雄町だから一瞬売ろうとしたけど我慢。
美味しくなければ一生雄町を飲まない覚悟で
アンチ雄町スト、決死の開栓。
香り、美山錦のような骨太シルキー。
太い旨味、ちょっとキツめの酸でラストピリピリ。余韻超短。隠れたまぁるい甘さ。 まずくはない。
けど何かが違う。
火入れが嫌なのか。いや、火入れが原因ではない。白鶴錦而今は最高だったので。(生山田錦而今も強いけれど。)
精米歩合も50なら守備範囲内。
太さは問題ないはず。鳳凰美田髭判とかくどき上手の小川の甘いのも苦にしない。美山錦生酛なんて好物。
別に雑味があるわけでもない。
鼻に来る酸味が嫌なのか。確かに亜麻猫はそんなに好きではない。でもソカペのような踊る酸味には耽溺しているから違う。
余韻の短さが寂しいのか。たしかに。
舌の上から飲み込んだあとまで変化しない味がつまらないのか。たしかに。
このレビューを見てる雄町ストの方々。良ければこのアホに雄町の良さを教えてください。2021年7月5日
-
-
-
wajoryoshu
4.5
而今 純米吟醸 雄町50% 火入れ
2か月前の生雄町と比べると穏やかな立ち香、入り口の酸立ちも緩いので甘旨ジューシーが最初からきて、後半の苦も優しく感じる。常温に近づくと香り味ともに甘旨感が濃くなるが、而今雄町はドッシリとした重厚さはなく、飽くまでも薄めの甘旨ジューシー路線でパンチに欠ける。前回生酒は4.0寄りの4.5だったが、今回は4.0。
(2日目)入りよりかなり強めの甘、まったりと旨味へ。2口目からは、甘にも慣れ落ち着き、今度は締めの苦が強くなってきて個人的にはゾーンに突入。2日目に何とも面白い旨酒になり4.5に昇華。特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年7月3日
-
-
-
コンフォニー
5.0
而今 純米吟醸 酒未来 無濾過生原酒
香りはクリーミーで而今なメロンフルーティー
ガス感はとても軽めに
香りは控えめながらクリーミーで
ジューシーにすっきりしたメロンな甘み
アル感や苦味はまったく感じず、
ベリーな酸と米の上品な甘旨をたっぷりと楽しめる
いつまでも美味しく呑んでいられそうなお酒
酒未来は香り控えめですっきりながら
ジューシーで上品な甘旨フルーティーという印象ですが、
流石の而今でその特徴を最大限に活かしたお酒に感じます
開栓2日目、甘さに旨みが加わってさらに美味しい
出逢えて良かったと思える最高に旨い酒です特定名称 純米吟醸
原料米 酒未来
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年7月2日