1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 而今 (じこん)   ≫  
  5. 230ページ目

而今のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    吉川山田錦50
    口開け。

    じわじわの酸味が目立つ
    山田錦っぽくない。
    どこか青くてでも苦味もある不思議ダンディな酒。

    2020年9月24日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    朝日50

    旨甘で十四代みたい。
    辛さ苦味なし。飯米とは思えない。
    恐ろしい造り。
    十八盛純米大吟醸朝日50を思い出す。
    自分は亀の尾より好き。
    酵母との相性?が決めてなのかな。
    先日の鳳凰美田朝日55とは完全に別物。

    2020年9月24日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    純米吟醸 山田錦 火入
    2019BY

    2020年9月24日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    5.0

    はじめての而今。たまたーま酒屋でGET出来たやつ。スッキリしているけれども飲み口が華やかで、美味しいなぁ〜。今度はいつ飲める日が来るだろうか、、、レア酒。

    2020年9月23日

  • オアシス ひろ

    オアシス ひろ

    5.0

    1番好きなお酒です

    2020年9月18日

  • がじろう

    がじろう

    3.0

    「而今 純米吟醸八反錦」
    初而今でした。

    日本酒っていくら水挟んだとて、
    飲んだ順番前後感で影響あると思うんですよね。

    この日はプレミアム祭だったので、
    而今については…
    「あれなんか特徴ない」でした。

    後日思い返して見ればバランスもいいし、
    これだけでずっと呑みたい、
    嫌いじゃないけど好きじゃないよ、
    みたいなふわっと感想が残ってました。


    あれば頼むけど探してまではいいかな

    2020年9月17日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    八反錦55 火入れ

    濃厚甘→酸→渋
    八反錦は
    愛山っぽいけど甘みの鋭さがなく、苦味が渋みな感じ。
    おちょこだと5.0点クラスだけれど、ワイングラスだと最後の渋のところでアルコール感がチラ見してしまった。。。
    惜しい。

    2020年9月16日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月14日

  • がじろう

    がじろう

    4.0

    「而今 純米吟醸 千本錦」

    而今二発目でした。
    初手の印象で「ん〜、ん〜?」でしたが、
    今回で完璧評価変わりました(掌返し)

    ベリーっぽい香りと謳われており、
    それに関しては修行不足で判りきらなかったのですが、
    十四代にも通ずる豊潤な含み香。
    火入れだからなのかそれとも而今独特のものか、
    薄ーくじわーっと抜けてゆく感じで無理がない。
    人気があるのも頷ける納得スペックです。


    次はいつかな

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年9月13日

  • sakesuki

    sakesuki

    4.5

    良い香りでグラスに注ぐ時のとろっとした感じから好み
    甘すぎずほのかにシュワッと
    期待通りの味わい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 千本錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月12日