1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 山本 (やまもと)   ≫  
  5. 74ページ目

山本のクチコミ・評価

  • 日々是美酒也

    日々是美酒也

    4.0

    山本 純米吟醸原酒 7号酵母 を頂きます。前回の投稿に引き続きの飲み比べです。酵母は秋田一白水成からの分離酵母とのこと。それ以外は6号酵母と全て同じに醸されています。
    香りは青リンゴ。口に含むと心地よいチリチリ感からのフレッシュ青リンゴテイストなのです。後味も柔らかい水の如くすうっと入っていき、後から少し苦みを感じますが、嫌な感じではありません。私はこちらの方が好きなのです。蔵元HPには7号の方がバランス良い出来が多い、と書かれています。奥が深いです、日本酒は!だからこそ楽しい。今日もありがとうございます♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒こまち

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年2月24日

  • 日々是美酒也

    日々是美酒也

    2.5

    山本 純米吟醸原酒 6号酵母 を頂きます。次に紹介する、7号酵母との比較できるように酵母以外は全て同じ工程で醸されるお酒です。まだ7号を飲んでいないので、、分かりませんがファーストインプレッションです。香りは、あまり立たず、どちらかとマジック系です。口に含むと、若干のチリチリ感からのマジックアル感強めと、バニラ感強めなのです。後味しっかりの重め、辛めです。新政6号酵母を使用らしいですが、少し私の好みではない感じです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月22日

  • ST

    ST

    3.0

    保管が悪かったかブラックラベルの方が
    美味しい気がする。

    酒の種類 生酒

    2021年2月22日

  • あしし

    あしし

    3.0

    日本酒初心者の感想

    飲みやすい。
    スッキリしたジュースのようだ。
    これは美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2021年2月22日

  • 三匹のママ

    三匹のママ

    4.0

    7号酵母です
    6号酵母よりも更に控えめなフルーツ系、ほんのりメロンかなー?
    開栓のプシュ!は同じ、でもプチプチ感は控えめです
    口当たりがさっっぱり、辛味の追いかけが早いです。最近、辛口も出回ってますよね(気のせい?w)
    旨口と辛口の追いかけっこも旨ー!
    私は香りは6、味は7が好みかな?
    こりゃ毎年どっちも買わなきゃ笑

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年2月20日

  • 三匹のママ

    三匹のママ

    4.0

    6号酵母と7号酵母を呑み比べています。
    とはいっても利き酒できるわけでも無いのですが…
    6号は開栓時のプシュ!から、香りがバニラ寄りな気がしました。
    プチプチ、呑みやすい軽めの芳醇旨口、かなー
    毎年美味しいです!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月20日

  • ymymfff

    ymymfff

    4.0

    山本 白神山地湧水仕込み生原酒

    飲み口は辛め、喉越しが辛い感じ。キリッとしているが、お米感を感じます。食事と一緒に楽しみました。
    ラベルはなく、封印のみ。写真を取ろうとするとQRコードが反応する。工夫されているのね。

    国産米
    国産米米麹
    精米歩合55%
    アルコール16度

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年2月20日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    3.5

    ウキウキするようなラベル。
    山本にしては、浮き足立ってる感(。-∀-。)

    2021年2月20日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    純米吟醸生原酒 7号酵母。

    6号と飲み比べ。こちらは出向いた酒屋さんですでに一升瓶は売り切れとのことで、4号瓶をお持ち帰り^^; 口開けはシュワシュワに軽いピリピリ。香りはスッキリ。コチラも負けじとサイダー感あります^ ^ 6号に比べるとドライかなぁ〜。6号がスプライトで、この7号はシュウェップス的な感じ。軽い苦味もあって、少しアルコールが立ってる感じもあります。言ってもそこまで印象が違うという程ではなく、口開けは6号も7号も元気ハツラツですね^ ^

    4日目。
    シュワシュワが落ち着いたところで、キリッとシャープな飲み口が際立ってます。舌の両脇にピリッと辛味の刺激。溌剌としたフレッシュ感はまだキープしてますね。6号ほどではないけど、これにも少し麹っぽいのを感じます。温度が上がってくると辛さの角が取れて円やかになってきました。全体的に6号よりも洗練された印象。強いて言うなら豆っぽい6号に対してこちらは麦っぽい感じかな?個人的には7号の方が好みでした^ ^

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年2月20日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    純米吟醸生原酒 6号酵母。

    ニュートラルでそこそこ華やかに香ります。舌にピリピリッと来る&シュワシュワっと来る。サイダー感ありますね〜^ ^ でも何やろ、今のところその先がない。まぁとりあえず開けたてなので…。

    2日目。
    シュワピリは1日でぐっと大人しくなりました。フレッシュ感は残しつつ、ちゃんと旨味の存在感が出て来た感じで良いですね。生酛ではないけど、何処となくR-Type的なニュアンスを感じます。S-Typeほど洗練されてはいないかな^^;

    4日目。
    さらに円やかになってます。それはそれで良いとは思うものの、ちょっと脇役感も出てきたなぁーと。火入れのPURE BLACKのようなフレッシュ感の持続性がないのはちょっと残念。せっかく7号と飲み比べているので、強いて違いを言うならコチラはちょっと豆っぽいですかね^^; 煮豆的なニュアンスが少〜しあるような気がしました。

    7日目。
    オーソドックスなとこに落ち着いたかな。旨味の大きさはそこそこ。口当たりに甘味はあるけど全体的には中庸なバランス。ちょっと麹感あるかな。温度が上がるとマイルドになるのは良いですね。まぁでも2日目がピークでした。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年2月20日