1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 亜麻猫 (あまねこ)   ≫  
  5. 45ページ目

亜麻猫のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    亜麻猫 新政 白麹仕込純米酒 あきた酒こまち100% 精米歩合 麹55% 掛65% 白麹使用高酸味酒 アルコール13度  色味は透明〜淡い黄色で、フルーティーで果実のような酸味、その果実感から苦味や渋みのないワインを連想するが、ワインの渋みが苦手な私としては、このクラスの日本酒は上等なワインより断然美味しいと思う。#note93

    2021年5月12日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    亜麻猫 PRIVATE LAB 白麹仕込 純米酒
    あきた酒こまち100% 精米:麹米60% 掛米60% アルコール13度

    香りはレモン!
    味わいはスッキリした甘味に気持ち良い酸味と微炭酸でレモンスカッシュ。
    この時期にキリッと冷やしてスカッといくのがイイ。

    〜今宵のメニュー〜

    ・アトランティックサーモンのレモンバター焼き
    ・油揚げステーキ大葉茗荷ネギおろし
    ・ホタテバター醤油焼き
    ・ヤゲン軟骨レモンペッパー
    ・冷やしトマト
    ・ほうれん草お浸し

    料理にもレモンをしっかり使って酸キスト。
    甘酸っぱい猫は魚介によく合いますね。
    福井の分厚い座布団みたいな油揚げを発見。
    お勧めのステーキにしてみましたら何コレ〜凄いジューシー!

    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月10日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    先日誕生日を迎え、週末にお祝いをしたのでとっておきの新政からプライベートラボ「亜麻猫スパーク」です。
    抜栓するまで8回ガス抜きしました。
    以前飲んだ亜麻猫スパークは酸味が強かったが、今年の甘猫は強いガス感以外はスッキリ飲みやすいテイストに仕上がってます。
    甘さ辛み酸味どれをとっても主張する強みは無いので喉への抵抗はありません、スルスル入ります。例えるなら強炭酸ソーダかな。

    このガス感のお陰かグラスで少し時間をおくと乳酸菌の香りがしてきます。
    あわせた肴はローストビーフ、バースデイケーキ等濃い味で、良い感じに合いました。

    2日目…本来活性酒はその日に飲み切らないと翌日以降は飲めた物じゃないというのが自論ですが新政程繊細に酒質を管理調整しているお酒はどうなんだ?と疑問に思い、敢えてグラス一杯分を凍結管理し2日目に解凍し飲んでみました。
    これは‼️前日より活性は落ち着いたものの酸味が際立ちほんのり甘さが有りました。
    例えるならスパークリングの白ワイン(辛口)みたいな感じです。
    プライベートラボシリーズは、ホントに「日本酒」のカテゴリーでいいの?と思うような面白いお酒ばっかりで個人的には新政の中で1番好きなシリーズです。

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月9日

  • hagi

    hagi

    4.5

    亜麻猫 白麹仕込純米酒
    新政酒造株式会社

    【備忘録】
    後輩達とのBBQにて開栓

    陽乃鳥を空けたら次は亜麻猫だ〜!
    ここまで来ると止まりません(笑)
    これはこれで美味しいからね〜♪
    たぶん後輩達も喜んでいたことでしょう。

    私は微かに記憶があるレベル?(続く)

    2021年5月8日

  • マオちゃん

    マオちゃん

    4.0

    新政 亜麻猫 2018

    仕事後の酒うんめぇぇぇぇ!!
    某酒屋の氷温熟成亜麻猫たまらんっ!!
    少しトロみがあるかな??

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒 生もと

    2021年5月7日

  • さかた

    さかた

    5.0

    大好きな新政のお酒ですが、今回は亜麻猫をいただきました。1年間寝かせた熟成酒らしいのですが、甘酸っぱくてパイナップル?ライチ?のようなフルーティさで、今まで経験したことのない感じです。
    日本酒って米と水からこんなにも振れ幅がものすごいものが作れちゃうと言うか、奥が深いと言うか、ちょっと感動しちゃいました。やっぱ新政のお酒好きですね。全種類飲んでみたいです(*^^*)

    2021年5月7日

  • mukuneko

    mukuneko

    3.5

    【新政 亜麻猫】
    新政らしい乳酸感からの強烈な酸味。
    個人的にはちょっと酸っぱすぎるかな??sparkだとちょうどいい酸味に感じるんだが、、
    (伊勢五本店で購入)

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年5月5日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    新政会にて。
    亜麻猫スパーク。
    天蛙よりも酸っぱくなくて好き。
    クエン酸由来の酸味が特徴的。
    スパークリングはサーブするのが難しいけれど、
    会は盛り上がりますね(笑

    2021年5月4日

  • hagi

    hagi

    4.5

    亜麻猫スパーク
    新政酒造株式会社

    久しぶりの亜麻猫スパーク!
    しっかり冷やしましたが開栓に時間掛かりました。

    流石の発泡です♪本当に日本酒なの?と思ってしまうくらい不思議な味です。
    普通の亜麻猫もそうですが、年々酸っぱさが薄まって飲み口も軽く感じます。

    これが新政さんの目指す味かもしれませんがもうチョット酸味がほしいな〜個人的な意見ですが(笑)

    今年は何回飲めるかな〜?

    2021年5月2日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.0

    新政酒造 亜麻猫スパーク
    酒米 秋田酒こまち

    久しぶりの亜麻猫スパークになります。
    秋田県内や秋田市内では新政酒造さんのお酒に遭遇する機会が本当に少なくなっております。
    最近だと陽乃鳥やNO.6などの遭遇率も大変低くなっている感じです。
    話は変わりますが、こちらの写真を撮る際に開封注意の紙を外しているので写真の正面からだとただの亜麻猫に見えますが、こちらのスパークに関してはきちんとガス抜きしてから開けないと悲しい事になるので注意です。
    (蓋を少し開けて閉めてを繰り返してお酒が、上がって来なくなったら飲めますので)
    こちらのお酒を分かりやすく説明すると炭酸のアルコールが入ったグレープフルーツ的な日本酒というのが非常に分かりやすいと思います。
    (かなりざっくりですが・・)
    ガチガチの日本酒はちょっと苦手な方や通常の亜麻猫を好きな方でもう一捻り欲しいかな?という風に考えている人にはぴったりだと思います。
    また、亜麻猫は料理にも合わせやすいので色々な料理と合わせて飲むと幅が広がって面白いと思います。

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月2日