1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 亜麻猫 (あまねこ)   ≫  
  5. 49ページ目

亜麻猫のクチコミ・評価

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    4.0

    ハッピーニューイヤー!手前で飲んでます。昨日の写楽に続き、最終日はやっぱり泡!ということで探しました!スパークリング!たまたまいつもの酒屋さんで見つけました!あまねこ。そしてスパークリング。
    冷蔵庫の事情で横に寝かして5日目に開栓です。回線まで時間がかかるかと思っていたら意外とすんなりです。いっかい、にっかい、さんっかい、よんっかい、くらいでいけました!だからといって、プシュって感じが全く抜けてるわけでもなく、なごし酒、おりがらみ、とか関係なく濁りと自然な炭酸?なんてすかね。なんか文句を言いたいのに言えない、というか、言わせない感じ、すごく気持ちよく上司に、はいっ!美味しいです!と自然に言ってしまうような、そんな健やかな、蚊るぴすのような、ミロのような、いや紅白でLiSAが流れてるから炭治郎のような、素直に澄み切った美味しいお酒です^_^

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年12月31日

  • にこ

    にこ

    4.0

    秋田のお酒、新政のスパークリング。口にすると華やかな香りと酸味が口に広がってスパッと切れる。酸味のせいかぶどうや柑橘系の味わいを連想させる。白ワインのような味。日本酒でこんな味わいを出せるんだー。これは凄いわ。

    特定名称 純米

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年12月31日

  • からあげ

    からあげ

    5.0

    亜麻猫
    今年最後の亜麻猫。
    香りは爽やかで味わいもスッキリ青リンゴな感じ。
    かなり飲みやすいと思います。

    2020年12月29日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    亜麻猫 スパークリング 酒こまち65 生酛生
    クリスマス入着のピチピチのやつ。
    美味しいお菓子に合わせる。
    グラスもないのでラッパ飲みで。

    柑橘系の香り、ビンに鼻を持ってきたので炭酸が入って噎せた。理科の実験が懐かしい。

    うーん。普通の亜麻猫に比べて後味すっきりしてるけど少し苦味も消しちゃってるのが勿体なく感じる。 でも2次発酵甘くてアルコール度数も低いので軽やかで面白い。
    薄濁りでスパークリングを作る技術は凄いね。

    おりの多い部分では林檎の紅玉的な甘みと酸味のバランス。要するに酸っぱい。

    2020年12月26日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    5.0

    亜麻猫 スパーク

    メリークリスマス

    2020年12月25日

  • たけ

    たけ

    4.0

    今日はクリスマスタイプで楽しんでいらっしゃる
    方も多いですね。
    こちらは亜麻仔猫。
    頒布会で好評だった亜麻仔猫を頂きます。
    先ず生酒から登場、この後火入れも出る模様。
    お米は秋田酒こまちを使っています。
    亜麻猫の遺伝子を受け継ぎつつ、
    低アルコールで飲み易いタイプ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年12月25日

  • さけきゃば

    さけきゃば

    4.0

    亜麻猫は「うすいグレープフルーツ」と酷評だった私ですがスパークは凄い!グレープフルーツの味が発泡とマッチして、さらにちゃんと日本酒してる、、、、、!!

    2020年12月25日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.5

    亜麻猫 スパーク
    初日は強烈な発泡でスパークリングワインそのものだがかなり酸っぱくて苦い印象
    3日目でも十分な発泡、白葡萄的な甘酸が強くなって苦味が和らぎとても美味い!
    これはクセになるなー

    2020年12月21日

  • Higemomo

    Higemomo

    3.5

    2018なのに2020年の瓶詰め出荷!
    行き付けの酒屋さんで「亜麻猫」を発見!連れて帰ることに。亜麻猫スパークは以前飲酒済み。
    白麹仕立てでスパークなのだが、飲む程に苦味を感じる…決して嫌な味では無いけれど"スイスイ"とは行けない。日を置くとどう変化するのやら…

    特定名称 純米

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年12月21日

  • すめらぎやわら

    すめらぎやわら

    4.5

    今回のお酒。亜麻猫スパークリング

    クリスマスに飲もうかなと思って買っておいたのですが、クリスマスの翌日が仕事となってしまったので、休みの内に開けました。

    スパークリングにありがちな開封の注意書を読み、開封の儀。

    栓の開け締めを繰り返し、ガスを少しずつ抜いていきます。結構強いガス感です。開けると明らかに酸が強そうな香り。美味しそう。

    グラスに注ぐと、シュワーと泡がたち早く飲んでと言わんばかりです。

    さて一口。

    白麹ならではの味ですね。甘味酸味とガス感、そして低アルコールが相成って凄く飲みやすく、グイグイ行けます。気付くといつもの倍飲んでました。

    二日目三日目でもガス感は健在で、味は少しずつ濃くなっていくような感じ。

    普通の亜麻猫を最初に飲んだときは、そんな得意ではなかったけど、今は普通にこれ飲めるね。

    今年も後残すところ10日となりました。ここに来て仕事が色々と忙しく、飲むところまで辿り着かず投稿が遅れぎみです。

    年内は後何本投稿できるやらーってなところで、今日は少し飲みます(笑)

    ではまたー

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年12月21日