1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 亜麻猫 (あまねこ)   ≫  
  5. 88ページ目

亜麻猫のクチコミ・評価

  • gonzalez

    gonzalez

    4.5

    亜麻猫 生
    ノーマルな亜麻猫は酸っぱすぎるので敬遠していましたが、生ならもしかして……ということで購入。うおー、うめえ! たしかに酸は強めですが、甘みもしっかりあって、ガスもほのかに残っていてスポーツドリンク感あります。口の広いグラスよりもスラッとしたシャンパングラスのほうが酸が立ちすぎなくてよいと思います。たまーにこういう変化球(そもそもが変化球かもしれませんが)を投げてくるから新政はやめられませんね。頒布会も楽しみだあ〜

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年4月30日

  • Tokiwaya

    Tokiwaya

    4.0

    新政PRIVATE LAB 白麹仕込純米酒 亜麻猫スパーク

    グレープフルーツのほのかな酸味と苦味が、炭酸と相まって、大変飲みやすいお酒です。
    ノーマル亜麻猫よりスパークのほうが爽快感があります。開栓時に油断してよそ見してたら少し吹きこぼしてしまいました…
    日本酒感は全くなく、グレープフルーツのお酒としか思えないのですが、なぜに米と麹からグレープフルーツの酸味と苦味になるのですかね?
    「日本酒」を好きな人には非常に違和感があるので、好き嫌いははっきり分かれると思いますが、自分は好きです。

    このような作品を庶民に手の届く価格で提供して頂けることに感謝しかありません。ありがとうございます。

    原料米 あきた酒こまち100%
    精米歩合 麹米50% 掛米60%
    アルコール分 14%
    白麹

    特定名称 純米

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2018年4月29日

  • foamposite

    foamposite

    2.5

    クエン酸がとても効いてて甘酸っぱくてまるで白ワイン?

    日本酒を飲んでる感覚は皆無でした。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年4月22日

  • No name

    4.0

    おいしいというより面白い一本。ココナッツドリンクに酢を混ぜたような。29BYはスパークのほうがおいしかった。

    2018年4月21日

  • katachiim

    katachiim

    いつも最初は、今日はこぼさないように開けよう。しっかり最後まで待とう。と心に誓う。でも途中でキャップの開け閉めや待つのが面倒になり、こぼしてでも開けてしまう。しかし今日は初めて待てた!もしかしたら良い開け方を発見したかも知れない…。ただキャップを開けっ放しにするだけだけど。笑

    2018年4月20日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    亜麻猫 生 2016

    2018年4月14日

  • 酔いどれ秋田犬

    酔いどれ秋田犬

    3.5

    初亜麻猫
    無濾過 生酒ですが…
    ノーマル亜麻猫を飲んでないんで…
    他の方のノーマルのレビューと比べるど
    新政にしては米酒っぽいです。
    初日はシュワシュワ感微妙サラっとした飲み口。
    2日目 シュワシュワの甘口。
    3日目 微シュワ甘旨の濃い口。
    完飲!早めに飲んだ方が良いと言いますが
    空気に触れてからの変化を楽しむのも良いかと!
    お試し下さい。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年4月13日

  • Kageyama  Yoshito

    Kageyama Yoshito

    3.5

    酸味の旨みを味わえますね

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年4月7日

  • ONOKEN

    ONOKEN

    4.0

    白麹仕込み純米酒亜麻猫
    さっぱりして飲みやすい
    炭酸で割っても美味しそう

    2018年4月2日

  • 福助

    福助

    4.0

    亜麻猫スパーク

    たまには変わったものをと思って購入。獺祭のスパークリングはのんだことありましたが、それとは発泡している以外は全く別物。

    シャンパンとレモンスカッシュの中間みたいなお酒。シャンパン程アルコール感は無く飲みやすく、レモンスカッシュより酸味、甘味は爽やかに抑えられていて、後口もスッキリ。

    個人的に日本酒として飲みたいかと言われたら違う気もするけど、こういったお酒をまた飲みたくなる機会はあると思う。亜麻猫として魅力のあるお酒だと思います(^^)

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月1日