秋田 / 新政酒造
4.31
レビュー数: 1081
【新政酒造(株)】 亜麻猫 生 720ml 新政らしさの中、亜麻猫の特性で酸味が口当たり良く飲み続けられます。
特定名称 純米
原料米 酒こまち
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年3月31日
2018年3月開栓。 新政private lab白麹仕込純米酒『亜麻猫』改オーク。 無印亜麻猫も大好きなのですが、この改、オーク貯蔵酒ということで、独特の風味がありまして。 微かにウッディー。ほんのりビター。 もちろん、酸っぱウマーでジュワジュワーーーー!
特定名称 純米大吟醸
原料米 美山錦+秋田酒こまち
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
新政 PRIVATE LAB 白麹仕込純米酒 亜麻猫 グレープフルーツにうっすら苦味があり、初めての味わいです。 ここまで来ると、もう別ジャンル? 原料米 あきた酒こまち(100%使用) 精米歩合 50% アルコール分 15% 白麹
原料米 あきた酒こまち
酒の種類 生酒 生もと
2018年3月27日
亜麻猫 平成29酒造年度 別誂中取り。第九世代、焼酎麹を従来の倍増だそうです。皆さんのレビューから、呑みたいと思っていた物で、やっと入手出来ました。裏ラベルに記載の通り、酸味が強く美味しい。しゅわしゅわ感も良い。すいすい入ります。キンメ刺身、焼きホタテ貝にも合いました。新政外れ無し。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年3月24日
亜麻猫 中取り 軽い口当たりで呑みやすい。酸が良く効いてて甘い。前回の高砂に似てる感じですが、高砂は辛味と苦味がよくわかりますが、亜麻猫は少なめ。香りは穏やかで酸が感じられます。通常の亜麻猫とはちょっと違う。こっちのほうが旨味が強くまろやか。 中取りは通常よりもやや高価なので手を出さんとは思ってましたが、ここまで旨さを感じられるならたまにはえぁかなぁ。
2018年3月20日
2018年3月開栓。 新政 白麹仕込純米酒『亜麻猫』別誂 中取り、です。 これこれ、うーんこの、酸っぱウマー!! 酸味にも様々ありますが、これが、白麹が作る、クエン酸の酸っぱさなのかなぁと。独特です、大好きです。 微かに苦味が隠れてる感じがして、グレープフルーツとか、そういう柑橘系のニュアンスもあるかなー。 自分にとっては、代わりのない唯一無二のお酒です。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2018年3月19日
新政 亜麻猫スパーク 2017 白麹仕込純米酒 強い発泡感とおりの旨み 桃とパイン系のフルーティな香り 日本酒というよりもスパークリングワインや シャンパンのようですね 美味しいです! 猫のラベルも可愛い! 2日目以降は発泡感が抜けてしまうので 口開けで飲みきるのがベストです
酒の種類 発泡
2018年3月10日
新政酒造の定番、亜麻猫の二次発酵タイプである亜麻猫スパーク。 日本酒と思って飲むと、驚かされます。 上等なシャンパンを飲んでいるような感じ。 きめ細やかな泡。スッキリとした甘み。 私は日本酒が好きなので、日本酒に感じないこのお酒の評価は低いですが、スパークリングワインやシャンパンが好きな方はきっと星5をつけることでしょう。
2018年3月4日
酸味が強い。あんまり好みではない味。
2018年2月25日
なめらかで甘め
酒の種類 一回火入れ
2018年2月24日