鳥海山のクチコミ・評価

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    12345 4.0

    天寿酒造 秋田酒120号仕込み 純米大吟醸 鳥海山 火入れ

    前に紹介するとお話をしていたものになります。
    お馴染みの鳥海山シリーズで新しい酒米を使用して作った2本の内のもう1本になります。
    あちらは秋田酒121号仕込み(酒米は百田(ひゃくでん)でこちらは新潟県の越淡麗と秋田県のあきた酒こまちの掛け合わせの一穂積(いちほづみ)という酒米になります。
    香りは控えめで120号と同様で甘さも控えめですが後味が、こちらの方がキリッとしている感じがありますね。
    有志で家飲みで飲み比べした時も好みが分かれましたのでこれは判断が難しいです。
    広がるような余韻が欲しいなら121号できちんと締めて欲しければ120号という感じかな?
    価格は四合瓶が1,780円(税込)になります。
    また訂正になりますが、以前121号を紹介した際に一升瓶は無いかもとお話しましたが、近所のスーパーで普通に売ってました。
    121号だけでしたが多分120号の一升瓶もあるかもしれません。一升瓶の価格は3,300円(税込)になります。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 一穂積

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年4月25日

  • いけてる

    いけてる

    12345 4.0

    純米吟醸 60%精米
    心地よい酸味、甘さ、フルーティーな香り、あと引く余韻。
    デザートみたいなお酒。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月19日

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    12345 3.5

    鳥海山 純米吟醸生酒 720ml

    税込価格:¥1485円

    甘くフルーティーな上立ち香が印象的。酸と甘味がのど越しに来て、甘酸っぱい印象です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月13日

  • Hiro

    Hiro

    12345 3.5

    酒屋さんのお勧め無濾過生原酒ということで購入。ツンとはった酸味のある香り。口に含むと、ふくよかな米の甘みと酸味を強く感じます。その後、苦味で上手く調和を取った後味が残ります。飲みごたえのある生原酒らしいお酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月2日

  • 転売反対!

    転売反対!

    12345 3.5

    鳥海山 純米吟醸 無濾過生原酒
    スッキリ辛口な味わい。
    クリアでクセがなく、どんな肴にも合いそう。
    淡麗好きな人に合いそうな銘柄。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年3月27日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    12345 4.5

    秋田県 天寿酒造さんの春宵一刻純米吟醸生酒花ラベル「鳥海山」

    前回の立春のお酒天壽が凄くおいしかったので、早速リピート

    秋田県産 あきた酒こまち100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )
    ぷ〜んと乳酸漂う香り。
    プチプチぴちぴちなクゥーっとくる辛口の酸味
    とっても華やかな柑橘系吟醸香。

    喉元にクゥーってきますね。スッキリしていて余韻にアルコール感あり。
    香りもいいし、甘いのかなっと感じますが、喉元過ぎる頃にはカァ〜っと辛口のテイスト。
    食前から食後まで行けちゃいますね。
    また、グラスに注いで経過することに味の変化がナイスです。
    これはまたいい辛口フルーティを発見ですねっ(^^)
    いいですねぇ好きです❗️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年3月4日

  • dondoko

    dondoko

    12345 4.5

    鳥海山 純米吟醸 初しぼり
    微発泡と一緒に優しい甘さが口の中で溶けていく。なんだこりゃ!美味いぞ!日本酒を味わう時に口溶け、口当たりってけっこう重要。それによって、杯が進むかどうかが決まる。と思ってる。
    てなわけで、これ美味いのでリピートで今期2本目!鳥海山は春酒が出てきたから、これは来年まで飲めないのかな。もう一本買えば良かった。値段もかなり良心的。

    2020年3月2日

  • maxmorick

    maxmorick

    12345 4.0

    初しぼり純米吟醸 即詰生原。

    果実っぽさに若干のセメが絡んでスッキリシャープな吟醸香。即詰生原酒らしいフレッシュさを感じさせつつ、味のバランスはとてもニュートラルなところに保たれています。甘さも辛さも感じる中程度の旨味には米らしさが良く出ていて、まさに米のジュースって感じ。全体を通してうっすらと苦味を纏っています。これも事情により数日放ってましたが、コンディションは変わりませんね。一定の味わいを保ち続けてくれます。ノーストレスで飲めるお酒、何も考えずに食事に合わせられるお酒という感じかな^ ^ 時間経過と共にもうひとつ何か特徴的な味わいが加わると良かったんですが、それでも十分に旨いと思いました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年2月25日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    12345 4.0

    鳥海山の春物(?)なお酒ですり

    甘口中にも香りがたってます。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月22日

  • ★Suiken★

    ★Suiken★

    12345 4.5

    秋田県 鳥海山 純米大吟醸

    どうせ、美味いんでしょ?
    わかってましたよ。
     日本酒を飲むきっかけは花陽浴でした。けしからんお酒でしたよ。 日本酒の沼へ落とし入れられました。
    その沼の入口までこのお酒も連れて行くでしょうね!

    最初の一口までの誘う香りが、いやらしい甘さたっぷり。
    含む香り、舌が喜ぶ旨味と酸味が後を引く。
    このお酒もストックしたいですね。

    2020年2月2日