1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. ロ万 (ろまん)   ≫  
  5. 67ページ目

ロ万のクチコミ・評価

  • calm

    calm

    5.0

    注)レビュー長いですw

    ロ万 だぢゅーロ万
    純米吟醸二回火入れ

    今までのロ万のキラキララベルと違い、シックなラベルが素敵

    呑む前は、甘いスイーツ的な味わいなのかなと想像していましたが、意外にドライさもあり軽快な呑み口

    グレープフルーツのような苦みを含む甘酸っぱさが爽やか

    甘過ぎないので呑み疲れしない

    米の旨みやコクも感じ「和」にも「洋」にも感じ取れるような味わい

    昔々、親戚がお餅屋さんをしていた
    ちっちゃい頃その親戚の家に預けられ、お餅を作っているすぐ目の前で毎日ぐだぐだと過ごしていた日々があった

    お餅をついてる途中の米感が残るお餅を食べたり、つきたてのお餅を食べたりしながら、ぐだぐだもちょもちょと過ごしていた

    そんなお餅製造工場の懐かしい素敵ないい香りがする

    その頃その香りに対し「変な匂い」「くせぇ」と言っていた生意気なバカな子供であった(大人になった今も生意気でバカだが…)

    私にはその記憶が蘇るとても素敵ないい香りです

    まさに、もち米四段仕込みの日本酒だね!

    開栓二日目の常温に近い温度が、香りも味わいも最高に一番美味しく感じました

    冷蔵庫から出してすぐでも
    「冷たくても温かいお酒」
    そんな優しさを感じる
    ほのぼのして、ほっとするお酒でした

    この日本酒、呑んだ方皆さん言うでしょう
    「うめぇだぢゅー」w

    私はこう言います
    「わやうめぇ」
    「わやくちゃうめぇべや」

    北海道弁なのかな?
    若い世代は言わないだろうな
    「わや」とは「むちゃくちゃ」とか「めちゃくちゃ」の意味ですw

    本日
    「手作りローソクケーキ!」
    イチゴがろうそくの火をイメージ
    有名ケーキ店の高級ケーキより
    温かみと優しさを感じ、最高に美味しく癒されました(このケーキ、すぐに倒れてきますwww)

    マジわやうめぇだぢゅー!w

    P.S
    自分の日本酒の呑み方として、仕事で疲弊した夜に、初開栓した日本酒を呑み、四合瓶を呑んでしまい、その味わいを率直に感想として投稿することが多かった

    しかしながら
    体の疲れが取れ、体調が絶好調の時、そして開栓二日目以降の日本酒が、より「香り」と「味わい」を感じるという自分の性質、体質を知りました(あくまでも私個人の性質、体質)

    「心も体も絶好調」と「開栓二日目以降」という2つの条件が合致すると、超絶うまくなるw

    今まで味わった日本酒を、改めて呑み直したいなという気持ちが強くなっている今日この頃でございます

    日本酒って、深いですね

    2020年4月11日

  • 阿部健人

    阿部健人

    5.0

    ちょっと寝かせておきたい!
    おいしいけど!

    2020年4月9日

  • shin

    shin

    4.5

    ロ万花泉2020限定醸造純米大吟醸
    おいしいです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月8日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    裏ロ万 純米吟醸 一回火入れ
    ロ万のブレンド酒、燗にしても、そのままでも旨い酒
    ちびちびずーっと飲み続けられる
    たつみ清酒堂本店にて、一升瓶税込価格3,000円で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 会津産とのみ表示

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月7日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    しもふりロ万 純米吟醸 うすにごり原酒 一回火入れ
    冷やでなく、燗で飲むのが好きです。
    たつみ清酒堂本店にて、四合瓶税込価格1,650円で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 麹米:五百万石、掛米:夢の香、ヒメノモチ

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月5日

  • YOUTA

    YOUTA

    3.5

    純米吟醸 花見ロ万 

    一週間ほど置いても他の日本酒ほど味の変化はありませんでした。

    香りも味も酸味がよく印象に残るお酒であり、日本酒初心者には余りお勧めできないかと、思います。

    ただ、甘い生酒の日本酒から距離を置きたい方には、酸味と、渋みが利いた良い日本酒になると思います。

    原料米 夢の香

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年4月1日

  • kyoco

    kyoco

    4.5

    花見ロ万 純米吟醸 低アルコール一回火入れ
    五百万石 夢の香 ヒメノモチ

    職場近くのを酒屋さんで購入♪
    さくらラベルのロ万と出会えました(*^^*)
    低アルコールというだけあって
    軽いです!
    ぽわんと甘みを感じたあと、
    すぅ〜っとキレる^ ^
    これはずっと飲んでいられそう♪
    スッキリ甘くて美味しいですね!

    せっかくの花見ロ万なので
    ぼたん桜とサクラコマチをお庭のイメージで
    投げ入れ^ ^
    お部屋でお花見です♪

    2020年3月31日

  • カチョリン

    カチョリン

    5.0

    いつか買おうと思ってた酒。今日はあご出汁の鍋なので、開けました。香り、口当たりは柔らかくフルーティ。すぐにしっかりと旨みが来ますが、穏やかに消えていきます。鍋を楽しくさせてくれます。本当に美味しい。すべて福島の地物を使ったお酒。
    福島は実力あるなぁ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月29日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.0

    ■かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生■

    花泉酒造 合名会社(福島県南会津郡)
    原材料:米(会津産)、米麹(会津産米)
    精米歩合:60%
    原料米:麹米:五百万石(21%)、掛米:夢の香(71%)、四段:ヒメノモチ(8%)
    アルコール度:17度
    酵母:うつくしま夢酵母
    仕込水:水源の森百選 高清水自然公園 名水「高清水」

    製造年月:2020年2月 (2019BY)

    「開栓直後のラムネファンタジー去りて、にごり正雪の記憶に怯えながら呑むワタクシ…」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石/夢の香/ヒメノモチ

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年3月19日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    4.0

    うすにごりのかすみロ万です

    これを少し熟成させるとしもふりロ万になるようなんですが、なるほどこれは結構とげとげしいです
    香りはいつもどおりメロン感
    甘味と旨味がガッと口に広がった後には、かなり強いアルコールの苦味を感じます
    この後味は結構きついですね
    ならばと燗をつけてみるとこれが良い
    後味の苦味が少し柔らかくなります

    個人的にはしもふりの方が好みですが、これはこれで美味しいですね
    私は燗がおすすめです

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年3月18日