山形 / 冨士酒造
4.20
レビュー数: 2903
(★3.1)栄光冨士 精撰 熱燗にして頂く。クラシック日本酒的でありつつもクセはさほどなし。 ただ積極的に飲もうとは思わないかな…。 鶴岡市のふるさと納税にて。
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2025年4月19日
2025 0415 ☆☆☆☆☆ 栄光冨士 菫露 威吹(スミレツユ•イブキ) 超限定 純米大吟醸 無濾過生原酒2025 加藤清正公ゆかりの酒蔵 壱 蔵出数量超限定酒 原材料米 美山錦78%/山田錦22% 精米歩合50% 協会10号酵母 日本酒度 -6.0 酸度 1.9 アミノ酸 1.1 アルコール 16.7度 創業 1778 冨士酒造 山形県 鶴岡市
特定名称 純米大吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過生原酒
2025年4月16日
「栄光冨士 煌凛 Spring Blessing 純米大吟醸 無濾過生原酒」 出羽燦々を用いて醸された一本。クリアな甘さが美味しいですが吟醸香が割と強く感じられるのでこの辺苦手な人は苦手かもです… 大勢で回して飲むのはまさに良さそうなのでジャケットも相まってお花見とかには合いそうです(もう見納めな地域ですが…笑)
2025年4月14日
「栄光冨士 ザ・プラチナ 純米大吟醸 雪女神33 無濾過生原酒」 純米大吟醸専用の高精白米「雪女神」を33%まだ磨いた一本。 以前「初孫」で雪女神を使用した日本酒はいただきましたがこちらも雪女神ならではクリアな酒質と甘さが存分に味わえると思います! LDHのとあるグループのようなジャケットと商品名ですが幅広い層やシーンに合うと思います!
栄光富士 純米大吟醸無濾過生原酒 愛山 口当たりはまったりとした甘口ながら、その後にスッキリとした辛口が漂う。 上品な甘口を楽しみながら、スッキリとしたまったりを味わえる秀逸な日本酒。
原料米 愛山
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
ザ・プラチナ めっちゃジューシ〜 しっかり甘いけど辛さもある 初日は生感?が少々キツかった 数日たったら円みを帯びて、かなりうまい!
原料米 雪女神
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
栄光冨士 煌凛 純米大吟醸無濾過生原酒 「栄光冨士 煌凛」はフルーティーな香り優しい甘味と綺麗な酸が広がるフレッシュで華やかな味わいです。 山形県産の酒造好適米「出羽燦々」を全量使用して造られた季節限定酒です。 アテは焼き魚&煮魚。うまいうまい😋😋
原料米 出羽燦々
2025年4月12日
ラブマン あっ、これおいしい まず香りが好き 甘フルーティでスパイシー トロリとした桃のような甘 ちょうどいい酸苦 かっちょいいサケ
「栄光冨士 龍吟虎嘯 純米大吟醸 羽州誉 無濾過生原酒 」 直近で飲んだ「寒菊」も使っていた羽州誉。こちらは全量使用とのこと。 やはりこの米の特徴なのか普段の栄光冨士よりも甘さがまろやかな感じます…最早そう感じるよう洗脳されているのか。 角がない感じなので優しい味わいです。 普段通りのジューシーさ等も感じられつつ上記の通りなので確かに栄光冨士の中では食中酒としてもかなり良い感じがします!
2025年4月9日
栄光富士 愛山 LOVE MOUNTAIN 甘いのが好きな人にぴったり 日本酒度マイナス8です。
2025年4月6日