1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 廣戸川 (ひろとがわ)   ≫  
  5. 77ページ目

廣戸川のクチコミ・評価

  • 日本酒たずねて三千里

    日本酒たずねて三千里

    5.0

    松崎酒造 廣戸川 純米大吟醸 無濾過生原酒です。

    今夜はこちらも開封したのでレビュー投稿していきたいと思います。
    以前、廣戸川の純米吟醸はレビューしたのですが、廣戸川という銘柄について非常に好印象でしたので…廣戸川の純米大吟醸ともなると…フムフム、最初の一献が楽しみでなりませんでした。

    まず、初対面の最初の一献…!!??
    えっ?いや…こりゃ~「うまい」「旨い」「ウマイ」「美味い」!!!!
    何やらどこぞやの杏寿郎さんのように連呼したくなるような…いやぁ旨いですね、この酒は!
    何ともバランスの取れたお酒だなと。フルーティー感もしっかりと感じられ、お酒本来のフレッシュな美味しさも然ることながら、新鮮なガス感や酸味・旨みと米の甘みが最前線でアピールしてくるのです。

    鼻に抜ける香りも非常に美味しいお酒に共通する特有のアレだなと。

    廣戸川という銘柄については、全国の旨い日本酒に共通するモノを持っているヤツだなぁ~(全国区で有名になれるヤツだ)と感じます正直。飛露喜や冩楽に並んで県外にバンバン流通し、もっとメジャーになれる素質アリアリです廣戸川。

    松崎酒造さん、いやぁ~旨いお酒仕込みますねぇ本当に!!ただ飛露喜や冩楽のように県内で品薄になる程の人気ぶりなのはヤメて欲しいと思いますね。有名にはなって欲しいですけれども…まだまだ気軽に店頭で買いたいです。

    この味を知っている人だけ飲み得をする…みたいな隠れた人気銘柄として通の間で密かに広がっていってくれれば満足ですかね。

    まだ飲んだことの無い方、このレビューによって一人でも多くの方々に廣戸川の銘柄が知ってもらえたら嬉しいですね。
    一度飲んでしまったら、絶対にまた買いたくなるお酒だと思っております。美味しいので、四合瓶より一升瓶で買ってもらった方が後悔しないと思いますよ。

    廣戸川純米大吟醸に関しては、期待して間違いない銘柄であると思います。ここ数年人気急上昇なのも納得の味でした。

    日本酒好きな方でしたら純米吟醸もしくは純米大吟醸を一度お試しください。こりゃ~とっても美味しい福島の酒ですわ…乾杯!!

    2021年4月18日

  • うさ

    うさ

    3.5

    廣戸川 純米吟醸 山田錦

    余韻に感じるほのかな酸味と米の香り。バランス型だけに誰かにお勧めと言われると難しいけど、とても落ち着いてるので食中酒としては一品かとおもいます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月13日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.0

    美味かったんですが、飛び抜けて美味いまでは感じなかったです。
    活性にごりはどれを飲んでも美味いと思ってるんですが、これも想像以上にとはいかなかったです。
    期待値が高過ぎちゃったかも?

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    2021年4月6日

  • dondoko

    dondoko

    4.0

    信頼してる廣戸川。
    この季節、生原酒が溢れてて、たまに落ち着いた奴が欲しくなる。
    この蔵は「しみじみ旨い酒大賞」を受賞できると思います。
    造りの丁寧さが溢れ出てる、米の旨味と透明感が素晴らしい優しいお酒です。

    2021年3月29日

  • aisland

    aisland

    4.0

    廣戸川 宗太のハンプ会
    特別純米無濾過生原酒
    精米歩合55% アルコール度数16度

    上立ち香。
    お米の香りを纏った桃のような甘い香り。

    含み香。
    鼻の奥に拡がるお米の香り。
    そして口の中に拡がる生酒らしいピチピチ感!
    フワッとお米の柔らかな甘みと
    旨味が口の中に広がって、
    苦味を伴いながらキレていきます。

    旨甘苦の三拍子が揃った良いお酒です(^-^)

    今週も忙しかった!
    あと少しで年度替わり。頑張ろう!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月27日

  • kagenodaigishi

    kagenodaigishi

    3.5


    此方で戴きました。

    川越 蔵ふと
    049-214-0081
    埼玉県川越市六軒町1-6-4
    https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11041962/

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月22日

  • 日本酒たずねて三千里

    日本酒たずねて三千里

    5.0

    廣戸川 純米吟醸 無濾過生酒

    ここ最近人気急上昇の廣戸川、知人に美味しいよと薦められたのがきっかけで飲んでみる事にしました。
    実際に飲んでみての感想ですが…確かにコレは旨いですね!!
    無濾過生というのもありますが、控えめながら確実にアピールしてくるメロンのようなリンゴのようなフルーティーな芳醇な香りが広がり、スーッと喉を抜けて行きます。
    後味にもたつく感じもなく、グイグイいけますね。食事スタイルに合わせてグラスで味わっても美味しいのではなかろうか~と思います。
    余韻として米の美味しい旨味がしっかりとアピールしてきます。
    いやぁ、美味しいお酒はいくら飲んでも飽きません!美味しいお酒は悪酔いしないような気が致します。本日は、鰹と生姜の味噌煮と共に美味しくいただきました。
    廣戸川の純米吟醸、米の旨味とフルーティな香りの際立つ美味しいお酒でした…まだ飲んだ事の無い方へ是非ともオススメしたいお酒です。

    2021年3月21日

  • nao

    nao

    3.5

    廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒

    旨味強めで、後半苦味が結構強い
    結構トゲトゲしい感じだったので円やかになるまで暫し放置
    2週間が経過するまでに日を追うごとに想定通り円やかになり美味し‼︎
    苦味もありダレませんねー
    美味しいお酒だけど、廣戸川の純大飲んでしまうとやっぱ敵いません(´・ω・`)

    2021年3月21日

  • nao

    nao

    4.5

    廣戸川 純米大吟醸生

    酒屋の店主から勝駒純米生酒よりわたしゃこっちの方が好き、2,3日置くと美味しくなるよーと言われたら買うしかありません‼︎
    純大は初めてということもあり気にしてたお酒ですし

    香りはメロン
    初日は甘味はあまり少なくスパっと軽いお酒
    あまり進まず他の酒を飲んでしまいました

    2日目になると旨味甘味もあがり芳醇かつ、後味スッキリで飲みやすー
    鼻にも香るし、余韻心地良いー
    ということで2日目で完飲

    3連休もたなかった…

    2021年3月21日

  • nob

    nob

    3.5

    廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml

    アタック苦渋からのやわらかい旨味。
    じわぁ~っとした苦味の余韻。

    飲み順の影響も多分にあるとは思うけど、好みのタイプからは少し外れてる感じ。
    甘いのが好みではない人はいいのかも。


    2日目
    あ、なんだろ。これ美味しい。昨日は飲み合わせの問題だっただけっぽい。★3.0→3.5

    税込 1,650円

    2021年3月19日