1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 廣戸川 (ひろとがわ)   ≫  
  5. 78ページ目

廣戸川のクチコミ・評価

  • さかた

    さかた

    3.5

    2021年2月に飲んだお酒です。

    2021年3月15日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    4.0

    流石廣戸川、ここまで丁寧なにごり酒は中々お目にかかれないのでは。

    にごり酒だと、濃厚で甘口、飲み続けるとくどさを感じるものもあるけど、これは適度な濃さと甘さ、そして廣戸川らしいじんわり広がる旨味と、丁寧なキレ。

    やり過ぎない程度に廣戸川の利点を強化した様な、完成度の高い酒。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月15日

  • hagi

    hagi

    4.5

    純米吟醸 廣戸川
    無濾過生原酒
    松崎酒造株式会社

    廣戸川の濁りの評判が良かったのですがお店に無かったのでこちらを購入。
    買って大正解!フルーティーで美味しいお酒でした!
    香り華やかでちょい甘味が強いかな?酸味は少なく純米吟醸らしいお酒で自分好みでした♪
    さすが福島。東北では金賞最多だけあります。
    秋田も負けてませんけどね〜!

    2021年3月6日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.5

    ストックラスト( ; ; )
    あぁ美味しいな(^○^)
    出会えて良かった素晴らしいお酒・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    2021年3月6日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    5.0

    いや、うんま!
    かなり美味い(^○^)
    絶対また買う!
    てか明日探す♪
    二日目
    少し落ちたかな?
    でも旨い!
    初日は甘味がを中心に幸せが広がるお味(^○^)
    今日は酸味と苦味が顔を出しました笑

    2021年2月27日

  • Atsushi

    Atsushi

    4.5

    溜まってたレビューをあげさせてもらいます。
    まずは廣戸川の純米にごりと宮泉の純米にごり飲み比べ。
    雪冷えでは宮泉よりも甘さは控えめで軽快。スルスルと飲み易いが少し物足りなさも感じてしまいます。
    しかし温度が上がってくると、コクと旨味が出てきて、まろやかな甘味が感じられるように。
    個人的には全体のバランス良しで廣戸川に軍配があがります。
    これは毎年飲みたい一本ですね。

    2021年2月27日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.5

    美味しい。
    今年初営業日にたつみさんで試飲させてもらったお酒。
    甘く上品なお酒(^O^)

    2021年2月20日

  • kim49

    kim49

    4.5

    にごり
    慎重に開け閉めして開栓。ぴちぴち。ぴちぴち。甘くて酸っぱくて、少し苦くて。するする呑めるから、つまみが余る危険を感じ、セーブしながらちびちびと呑んだ。

    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒

    2021年2月16日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒

    季節限定の生酒です。磨きは50%。開栓初日は香りも味もツンツン系でしたが、3~6日後は味が整って落ち着きのある優しい味わいに。旨味とフレッシュさのバランスがとれていて美味しいです。ぬる燗も中々良いです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月15日

  • katachiim

    katachiim

    にごりや発泡系のお酒が美味しくないわけがないっ!と今まで私は言ってきました。

    廣戸川はたぶんその中でもトップクラスに美味しいと思いました。

    ほのかな甘さと強炭酸と言っていいぐらいの発泡感。ひとりで開栓したことを後悔する美味しさ。
    (人が集まる時に出したかった…-_- )

    私的には而今よりも天蛙に近いのかなーと思いましたけど…。

    久々に数十分で四合瓶をひとりで空けた。笑

    酔った…笑

    次はノーマルな廣戸川を飲みたいですね!

    2021年2月14日